記録ID: 8899522
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						御池岳 テーブルランドを周遊
								2025年11月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:23
 - 距離
 - 11.1km
 - 登り
 - 791m
 - 下り
 - 925m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:23
 - 休憩
 - 0:12
 - 合計
 - 4:35
 
					  距離 11.1km
					  登り 791m
					  下り 925m
					  
									    					14:17
															ゴール地点
 
						| 天候 | 雨 後 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備されていて道迷いはないが、 雨が降ってぬかるんでいて非常に滑りやすく 特に下りは危険な状態だった  | 
			
写真
感想
					御池岳に近づくにつれて空が暗くなり、そこそこ激しい雨が降ってきた。バイクなので視界も悪くなり、雨具も上着だけしか着用していなかったので、ズボンもびちゃびちゃ、靴の中まで水が入ってしまった。
登山口に到着するまで雨は結構本降りだったが、駐車場への到着と合わせて小雨になった。靴の中の水はどうしようもなく、濡れたままで登る。
風はなかなかの激しさ。嵐が通り過ぎようとしている感じ。しばらく歩くと雨も風もおさまり幻想的な景観が待っていた。
御池岳山頂は真っ白だったが、南の方は晴れてきているので、テーブルランドを周遊する。途中からは青空が広がり、秋らしい美しい景色が見えてきた。また、濃尾平野も間近に見えた。
御池岳はカルスト地形。ここで昼食をいただくが、この間、誰も通らない。テーブルランドは完全な貸切状態で本当に堪能できた。
伊吹山も全景を見ることができ、再び訪れた御池岳山頂は景色も広がっていたので、ここで改めて写真撮影。復路はコグルミ谷方面へ向かった。
こちらの道、傾斜も厳しいがぬかるみが激しい。粘土質なので慎重に歩いてもツルツル滑る。転倒しないように、少し登山路を外れたり、ストックで踏ん張ったりとなんとか転けずに降った。
リスとは会えず残念だったが、久しぶりに天気に恵まれていい景色を満喫できた。御池岳、気軽に登れて絶景に出会えるいい山だった。
自宅から御池岳までバイクで2時間半。往復5時間。ついこの間までは暑くてしんどかったが、今回は寒さとの戦いとなった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:39人
	
								24kouchan
			
									
									
									
									
									
							
										









					
					
		
いいねした人