記録ID: 8899874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿300】猿ケ山・ヤマゴエ・西ノ峰
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 914m
- 下り
- 914m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・4〜5台程度駐車可能 (今回は登山というよりオフロードバイクの方が利用しているようでした) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<コース状況>全体を通じてGPS・アプリ必須 ●男鬼峠〜イワス〜比婆山〜男鬼入谷城跡 ・イワスから眼下に見下ろせる採掘場?の敷地一帯が10月下旬から通行不可になっているようです(今回のルートには直接影響はありませんでしたが・・・) ・ここまでは歩きやすいルートになっています。 ・イワス展望あり、比婆山展望なし。 ●男鬼入谷城跡〜猿ケ山 ・自分でルート確認しながらになりますが、この区間も比較的歩きやすいです。 ・猿ケ山展望なし。 ●猿ケ山〜ヤマゴエ ・猿ケ山から甲頭倉集落へ下りていくのに苦労しました。テープ類ありません。 ・滑り易い急斜面には要注意です。 ・ヤマゴエへは急登になりますが、ケーブルテレビのアンテナが良い目印になります。 ・ヤマゴエ展望なし ●ヤマゴエ〜西ノ峰 ・林道歩きが長いです。 ・後谷集落から西ノ峰への取付きがちょっと分かりにくいので注意。 ・西ノ峰へもケーブルテレビが目印になります。 ・西ノ峰展望なし ●西の峰〜イブキ〜男鬼峠 ・イブキに近づくまではテープ類ほとんどなし。 ・イブキから男鬼峠までは実線登山道で歩きやすくなります。 ・イブキ展望なし ●今回の登山においてヒル・マダニ被害なしでした。 |
| その他周辺情報 | ●下山後の甘味:道の駅「せせらぎの里こうら」 https://m-koura.jp/ (クレープやソフトクリームあります) ●下山後の温泉・食事:水口温泉つばきの湯 https://tsubakinoyu.jp/ (土日祝日¥970大人) 食事も美味しかったですよ! |
写真
撮影機器:
感想
♪【鈴鹿300】猿ケ山・ヤマゴエ・西ノ峰♪
11月の3連休(1回目)がやってきた。予定では土日に登って最終日は休息にしたかったのだが、10月の3連休の時と同様、天候不安定の為1日後ろ倒しに予定変更。
まず初日の本日は、男鬼峠付近の未踏3座を歩く。確か以前この辺りを歩いた時に「熊注意」看板があったような記憶があり、最近は毎日どこかでクマ被害が出ているので、とにかく突然のご対面だけは避けるべく、周りの様子に細心の注意を払いながら行動。
今回の楽しみは「イワス」再訪。ここから見える景色がなかなか良い。今回も紅葉が始まっていてキレイだった。今回、景色が良いのはここと比婆山へ向かう途中の鉄塔下だけ、あとはロード歩きも長いし、分かりやすい実線ルートでもないし・・・。
案の定、猿ケ山から甲津倉の集落へ下りるまでの道が分かりにくく、急斜面をところどころ滑りながらようやく林道に着地。ヤマゴエまでの区間もケーブルテレビのアンテナ目印がなかったら難しかったかも。
更に、ヤマゴエから後谷集落までの道のりが長い。そして、西ノ峰への取付き箇所が分かりにくい。ただ、ここもケーブルテレビのお陰で、山頂へはスムーズだった。
結局、終わってみれば予定していた行動計画よりも早い時間で男鬼峠に戻ることができ、心配していたクマの痕跡にも出会わず、無事だったことが何より。
この後は翌日の山行に向け、おやつと温泉と夕食を楽しみにするのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人