記録ID: 8900107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山〜紅葉に彩られるイワイワの山...ジジイにはちょっとハード!
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:22
距離 9.8km
登り 1,375m
下り 1,397m
13:36
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは日向山荘のところにきれいなのがあります。下のトイレは使いたくないような雰囲気が…。 日向大谷への道、ダリア園のあたりからすれ違いができない道になります。 |
| その他周辺情報 | ダリア園、この日が最終日でした。 |
写真
それで、両神神社、この間にクサリ場があります。写真がないのはあまりの恐怖から…、いやそんなことはありません。ジジイにも無理なく登れるくらいです。でも、多少下りが不安になったのも事実です。
感想
両神山、もう15年位前に登りました。GWの頃だったと思います。途中の道はニリンソウロード、山頂付近はアカヤシオが咲き始めていたのを覚えています。
そう、歩けなくなる前、終活にもう一度登っておきたいと…。ところが、調べてみると標高差がかなりあるし、「らくルート」で調べてみると、歩行時間が8時間以上…ってでてきてしまう…。
「そんなことはないだろ!」
前回は6時間もかからなかった…。まあ、いくら年老いたといえ、7時間もあれば…って、…こういうので年寄りがよく遭難とかするんですよね!
「こんなはずじゃ〜」って…。
清滝小屋での宿泊も考えたんですが、結局、駐車場確保も心配だったので、登山口付近に車中泊で行くことにしました。
登山口の両神山荘前から見る紅葉の山々でテンションがあがります。「会所」あたりまでは片側がかなりの崖の道、
「え〜、こんなに怖い道だったっけ…」
その先はひたすら沢沿いの登り…、
「こんなに急だったっけ…」
そして、清滝小屋の先のクサリ場、登ったはいいけど、帰りは無事に下れるのかちょっと不安、
「もっと、ラクラクなクサリ場だったような…」
すべて、想定外、やっぱり自身の老いを感じることになってしまいました。
それでも、やっぱり来てよかった!
もう2度と(いや実は四度と…)来ることはないかな…?
こちらから、youtubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人









チェックの帽子の方でしたか〜
山頂では記念撮影ほんとありがとうございました!
3人組で後から歩いてました
先頭を歩いていた友達が付いて行こうと頑張っていましたが振り切られました
『あのおじさん歩くの速いね』と失礼なことを言っていたので『ベテランを舐めたらいかん』と注意しておきました・・笑
今後もご活躍を願っております
よく覚えています。ちょうど同じタイミングで登っていた方ですね。
時折、話し声が聞こえたので
「よくご存じの方だな…」
なんて、感心していました。
ほんとに久々に登った両神山ですが、
やっぱり、思った通りキツかったです。
いつも登りは平気なのですが、下りが苦手で…、
今回も、かなりペースダウンでした。
しかし、予想通り紅葉ドンピシャで…、素晴らしい山行になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する