ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 890093
全員に公開
ハイキング
甲信越

鳴沢峰、菅名岳 咲花温泉から

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
daypack その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
15.2km
登り
974m
下り
979m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:26
合計
5:25
距離 15.2km 登り 974m 下り 997m
7:39
120
スタート地点
9:39
9:43
30
10:13
10:35
149
13:04
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
咲花温泉側にポストなし、小山田登山口には有り。
温泉登山口から小さい沢を股ぐまではヒルを覚悟する事。その後急登続く、鳴沢峰まではあまり人が入らない様子。
咲花温泉側登山口。
鳴沢峰から小山田方面工事通行止めのお知らせ看板
2016年06月04日 07:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 7:38
咲花温泉側登山口。
鳴沢峰から小山田方面工事通行止めのお知らせ看板
最初の鉄塔
ヒルから解放されホッと一息
2016年06月04日 08:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 8:08
最初の鉄塔
ヒルから解放されホッと一息
左、温泉駅 右、登山口
2016年06月04日 08:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 8:08
左、温泉駅 右、登山口
第二鉄塔
2016年06月04日 08:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 8:23
第二鉄塔
急登がつづく
2016年06月04日 08:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 8:36
急登がつづく
2016年06月04日 08:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 8:36
第三鉄塔
2016年06月04日 09:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:09
第三鉄塔
2016年06月04日 09:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:09
2016年06月04日 09:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:19
笹薮の深い急登
2016年06月04日 09:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:22
笹薮の深い急登
2016年06月04日 09:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:23
2016年06月04日 09:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:24
弥彦 角田方面
2016年06月04日 09:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:33
弥彦 角田方面
鳴沢峰到着 景色は樹木に阻まれて半分ほど
2016年06月04日 09:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6/4 9:37
鳴沢峰到着 景色は樹木に阻まれて半分ほど
2016年06月04日 10:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/4 10:25
飯豊方面 この日は磐梯山が見えていた。御神楽岳は樹木に隠れる。
2016年06月04日 10:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
6/4 10:25
飯豊方面 この日は磐梯山が見えていた。御神楽岳は樹木に隠れる。
撮影機器:

感想

菅名岳は以前雪が残っている頃に大蔵山を経由で登りどっぱら清水に下りて水を汲んで持ち帰ったことがある。あの山域でいちばん尖がってて行かなかった鳴沢峰だけはいつも気になっていた。今回咲花温泉の登山口より鳴沢峰から菅名岳をめざす。歩き始めは緩やかで暗い樹林帯を進む、最初の20分をゆっくり歩くと有酸素運動がドウタラコウトカの話しでのんびりといつも通りだ。

砂防ダムの脇を上がりしばらくしたところで靴に2cm程の何かが居て悪い予感がした。止まって薄暗い中目を凝らすと一匹ではない大小数匹が左右の靴に付いていた。慌てて払い落としながら先を行く相方に伝える。今日まで蛭の出没状況に気に掛け近づかないよう避けてきたのでこれがヒル初体験である‼ どっぱら清水側に居ることは承知していたがまさかここにも居たとは思わなかった。

その場を小走りに離れて(直前まで話していた最初の20分ゆっくり歩く事など一瞬ですっ飛んでだ)下を見るとさっき払ったはずなのにもう憑いている、今度は靴下にまで上がって来ていた。ベロをめくって靴の中にまで入った奴をつまみ出し、靴下に噛み付いて離れないのはつまんで潰した。小走りでも憑いてくるし、止まらなければ取り払えない、止まってモタモタしてたらどうなるかもう分かっていた。潰したはずなのに指に乗り移って噛み付いている。何度取っても走っても変わらない状況に狼狽え、常に足元を確認せずには居られない状況に陥ってしまった。

二人ともかなり混乱していたが早くこの沢を抜け高度を上げたいと思っていた。小さい沢を跨ぐと直ぐに乾いた落葉で滑り易い急登がはじまり鉄梯子も現れ一つ越える度に靴の中まで丁寧に確認した。何度かそうしてるうちに開けた最初の鉄塔地まで上がりもう憑いてないことにホッとした。

あまり人が入らないのか二つ目の鉄塔を過ぎた辺りから笹薮が濃くなった。迷うことは無いが下が見えない所もあるし全般に急登が続く、2時間程で鳴沢峰に着いた。山頂は狭く樹木で飯豊、磐梯方面しか視界無い。その先は稜線を歩き40分程で菅名岳に至った。

着いて早々靴、靴下、シャツ、ズボンを脱いで総点検したが二人とも被害が無かった事はあの状況を考えると奇跡に近いと思えた。しばらく休憩するが景色等どうでもいい、もうどう降りるかで頭の中が一杯だった。来た道をもどるなど論外。小山田方面から上がって来た登山者と話し、ヒルを見掛けなかった事を確認してそこを降りる事に決めた。

ヒルに遭遇する気配すらなく緩やかで気持ちのいい尾根道を無事降りたあと長いロードが待っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら