秋の大平山🍂

- GPS
- 02:04
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 201m
- 下り
- 200m
コースタイム
| 天候 | 晴れて爽やかな気候 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | 家から歩きで登山道までアクセス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
10月は雨が多かったので、樹林帯はそのぬかるみが残っている。途中から背丈の低い木々になり、その辺りから山頂までは南斜面ということもあり、よく乾いて歩きやすい。 |
| その他周辺情報 | 🍂長池親水公園 山中湖に富士山がその姿を落とす。 湖面が静かな時は、鏡のよう。 土日休日の晴れたお昼時、または夕陽の時間には混み合います。 出入り口が1つなので、混雑時の駐車には注意が必要だと思います。 お勧めは、月夜の人のいない時。 https://lake-yamanakako.com/spot/10351 🍂石割の湯 ハイキングの後に温泉でゆっくりと。 お風呂の最終入館 食堂のラストオーダー 季節によって終了時間が変わるようです。 チェックしてみてください。 https://www.ishiwarinoyu.jp/ |
写真
装備
| 個人装備 |
靴下
ウォーキングシューズ
日よけ帽子
サコッシュ
行動食
飲料
笛
鈴
ヘッドランプ
GPS
携帯
手ぬぐい
カメラ
|
|---|
感想
平日にはほとんどひとけのない裏山をうろうろ歩き、秋の宝物を探しに散策。
山を歩きやすい季節が再来した。
しばらく病気をしてしまったので、リハビリを兼ねてゆっくりと登っていった。
ふかふかとした落ち葉を踏みしめる。感触が懐かしく、うれしい。
歩き始めてすぐにダウンベストを着てきたことを後悔する。
エコバックを広げてダウンベストを入れて肩掛けで進んでいく。
杉林を抜けてまたすぐにサングラスを持ってこなかったことをに後悔する。
次は絶対に持ってこよう。まぶしくてチカチカする。標高が高いから。
それから山スカートを履いてこなかったことを後悔する。
つい下の寒さで、長いロングスカートのままきてしまった。
木陰があって、そこは私が休憩所にしている場所。レギンスを脱ぎ髪を束ねる。そして少し涼しく感じてほっと一息。
久しぶりだから、いろいろ忘れ物が多い。
頂上!
ふもとの紅葉が綺麗。
頂上より途中が好きだけれど、頂上で自分の足とか何気ない写真を撮るのも好き。
平日の頂上は女性のパーティー一組と
単独の女性
それにわたしひとりで
女性ばかり。
そんなに寒くないので、いつまでもベンチの上で足をぶらぶらしながら富士山を眺める。
気持ちいいなぁ。秋の空
ようやく秋深くなった。
次は、お茶のポットとお菓子を持ってカフェをしよう。
折りたたみの小さなリュック欲しいなあ。
本当にきもちいーい
しばらく空をながめたり。
次はモンベルの軽いベストに山スカート、小さなリュックにあたたかい黒豆茶を淹れて来よう。
帰り道にも、龍の頭のような雲が...
龍神様、元気になったよ!ありがとう。
ひとりでゆっくり歩き、秋の晴天の下、たくさんの恵みをいただいた散策でした。
(動画は昨年の秋に制作したものです。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
みぎわ












いいねした人