ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8902051
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

秋の大平山🍂

2025年11月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
2.0km
登り
201m
下り
200m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:26
合計
2:04
距離 2.0km 登り 201m 下り 200m
9:52
61
スタート地点
10:54
11:20
37
11:56
ゴール地点
天候 晴れて爽やかな気候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス 家から歩きで登山道までアクセス
コース状況/
危険箇所等
10月は雨が多かったので、樹林帯はそのぬかるみが残っている。途中から背丈の低い木々になり、その辺りから山頂までは南斜面ということもあり、よく乾いて歩きやすい。
その他周辺情報 🍂長池親水公園

山中湖に富士山がその姿を落とす。
湖面が静かな時は、鏡のよう。
土日休日の晴れたお昼時、または夕陽の時間には混み合います。
出入り口が1つなので、混雑時の駐車には注意が必要だと思います。
お勧めは、月夜の人のいない時。

https://lake-yamanakako.com/spot/10351

🍂石割の湯

ハイキングの後に温泉でゆっくりと。
お風呂の最終入館
食堂のラストオーダー
季節によって終了時間が変わるようです。
チェックしてみてください。

https://www.ishiwarinoyu.jp/
山中湖湖畔は彩りの季節になりました。
2025年11月02日 13:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/2 13:31
山中湖湖畔は彩りの季節になりました。
秋晴れの朝、紅茶を飲んでから、久しぶりの山歩きに出かけます。
2025年11月04日 08:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 8:16
秋晴れの朝、紅茶を飲んでから、久しぶりの山歩きに出かけます。
家の前の紅葉も黄色く色づき、おひさまを透かして、ステンドグラスのよう。
2025年11月04日 08:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 8:26
家の前の紅葉も黄色く色づき、おひさまを透かして、ステンドグラスのよう。
ハラハラと黄金色の葉っぱが落ちてきます。
2025年11月04日 08:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 8:26
ハラハラと黄金色の葉っぱが落ちてきます。
色づいた葉っぱの向こうには、雪をかぶった富士山が。
2025年11月04日 09:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 9:58
色づいた葉っぱの向こうには、雪をかぶった富士山が。
昨年よりも早い色づき、目にまぶしいですね。
2025年11月04日 10:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 10:13
昨年よりも早い色づき、目にまぶしいですね。
青い空に映えます。
2025年11月04日 10:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 10:18
青い空に映えます。
日に透かして、まぶしい!
キラキラと輝きます
2025年11月04日 10:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 10:19
日に透かして、まぶしい!
キラキラと輝きます
素敵な葉っぱ。
2025年11月04日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 10:24
素敵な葉っぱ。
秋のステンドグラス。
2025年11月04日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/4 10:24
秋のステンドグラス。
龍神のような雲が立ち登る。
2025年11月04日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:33
龍神のような雲が立ち登る。
あの赤い実、リースにちょっとだけ欲しいなぁ
2025年11月04日 10:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 10:40
あの赤い実、リースにちょっとだけ欲しいなぁ
途中で通る好きな木。
ここでちょっと休憩。
2025年11月04日 10:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 10:42
途中で通る好きな木。
ここでちょっと休憩。
わぁ、あんなにいっぱい。
赤い実、何の実?
2025年11月04日 10:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 10:46
わぁ、あんなにいっぱい。
赤い実、何の実?
大平山山頂へ、ゆっくりとたどり着く。
湖畔の木々が色づいて美しい。
2025年11月04日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/4 10:52
大平山山頂へ、ゆっくりとたどり着く。
湖畔の木々が色づいて美しい。
ススキももう穂を開いた。
2025年11月04日 10:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/4 10:55
ススキももう穂を開いた。
久しぶりだったけれど、ゆっくりと登りました。
セルフタイマーで、記念写真を。
2025年11月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:58
久しぶりだったけれど、ゆっくりと登りました。
セルフタイマーで、記念写真を。
山頂はあったかいから、ついゆっくりとしてしまう。
2025年11月04日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:03
山頂はあったかいから、ついゆっくりとしてしまう。
山頂には東屋が一軒あります。次は、紅茶とお菓子を持ってここで山カフェをしよう。
2025年11月04日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:14
山頂には東屋が一軒あります。次は、紅茶とお菓子を持ってここで山カフェをしよう。
美しい山中湖
2025年11月04日 11:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 11:16
美しい山中湖
色づく山々。
2025年11月04日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 11:28
色づく山々。
またゆっくりと下っていく。
木さん、ありがとう。
2025年11月04日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:32
またゆっくりと下っていく。
木さん、ありがとう。
また龍神の頭が。
2025年11月04日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
11/4 11:38
また龍神の頭が。
高いところに飛行機。
2025年11月04日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/4 11:38
高いところに飛行機。
帰ってきたなぁ。
2025年11月04日 11:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11/4 11:51
帰ってきたなぁ。
今日のお土産で作りました。
2025年11月04日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 12:09
今日のお土産で作りました。

装備

個人装備
靴下 ウォーキングシューズ 日よけ帽子 サコッシュ 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS 携帯 手ぬぐい カメラ

感想

平日にはほとんどひとけのない裏山をうろうろ歩き、秋の宝物を探しに散策。

山を歩きやすい季節が再来した。


しばらく病気をしてしまったので、リハビリを兼ねてゆっくりと登っていった。


ふかふかとした落ち葉を踏みしめる。感触が懐かしく、うれしい。


歩き始めてすぐにダウンベストを着てきたことを後悔する。


エコバックを広げてダウンベストを入れて肩掛けで進んでいく。


杉林を抜けてまたすぐにサングラスを持ってこなかったことをに後悔する。


次は絶対に持ってこよう。まぶしくてチカチカする。標高が高いから。


それから山スカートを履いてこなかったことを後悔する。


つい下の寒さで、長いロングスカートのままきてしまった。


木陰があって、そこは私が休憩所にしている場所。レギンスを脱ぎ髪を束ねる。そして少し涼しく感じてほっと一息。

久しぶりだから、いろいろ忘れ物が多い。


頂上!
ふもとの紅葉が綺麗。

頂上より途中が好きだけれど、頂上で自分の足とか何気ない写真を撮るのも好き。

平日の頂上は女性のパーティー一組と
単独の女性
それにわたしひとりで
女性ばかり。


そんなに寒くないので、いつまでもベンチの上で足をぶらぶらしながら富士山を眺める。


気持ちいいなぁ。秋の空
ようやく秋深くなった。

次は、お茶のポットとお菓子を持ってカフェをしよう。

折りたたみの小さなリュック欲しいなあ。



本当にきもちいーい
しばらく空をながめたり。

次はモンベルの軽いベストに山スカート、小さなリュックにあたたかい黒豆茶を淹れて来よう。


帰り道にも、龍の頭のような雲が...

龍神様、元気になったよ!ありがとう。



ひとりでゆっくり歩き、秋の晴天の下、たくさんの恵みをいただいた散策でした。

(動画は昨年の秋に制作したものです。)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら