記録ID: 8902400
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2025年11月04日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:15
距離 12.9km
登り 1,231m
下り 1,241m
13:48
ゴール地点
| 天候 | 曇りで強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
武奈ヶ岳の紅葉などを見に3年振りに、登りました。また、今年は3回登っていますが、いずれも琵琶湖が雲海で見れませんでした。
てんくらの予報では、近畿南部より北部の天気が良さそうで、武奈ヶ岳は9〜12時は晴れの予報だっのですが、一日中くもりの天気で、稜線では、西風でなく東風が強く吹いていて、気温は4度Cでしたが、寒かったです。
今日は朝から、のどの痛みがあって、ツバを飲み込むのも痛かったのですが、熱はないようなので、登りました。
当初の予定は、釈迦岳まで周回する予定でしたが、晴れ間もなく、体調を考えて北比良峠から下りました。
帰って医者に行き、コロナやインフルエンザの検査を受けましたが、陰性で、単なる風邪という診断でした。風邪で熱が出たのはコロナ以前以来で記憶になく、久し振りでした。
紅葉は、稜線あたりのブナなどは見頃を過ぎていましたが、700mから1,000mあたりが見頃でした。また、西南陵のドウダンツツジ・ホツツジなどは、見頃でした。ただ、カエデは、今年は赤色が少ないように感じました。
今日は、4回目にして、琵琶湖が見られたし、紅葉も、くもり空でしたが、十分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する