御岳山

- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 935m
- 下り
- 942m
コースタイム
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 4:46
| 天候 | 曇り、時々雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御嶽駅降りて左手の駐車場にバス停あり。340円。ICカード使用可。 バス停からケーブルカー乗り場までは結構急な坂。 ケーブルカーはICカード使用可。残金注意。 リフトとのセット券も販売してます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
分岐が多すぎるので、道間違いに注意。 長尾平分岐から奥の院に向かう方向がよく分からなかったです。 右に行くとロックガーデン・奥の院分岐、下に下ると七代の滝、左に行くと長尾平展望台です。 ロックガーデンの辺りは沢というか小川の上を進むので増水時や濡れた岩場に注意。 天狗岩から七代の滝への下りは梯子場になっていてかなり長い下りなのでここも注意。登り返しはかなりつらいです。 |
写真
感想
東京に住んでいながらちょっと行くのめんどくさくて行ってなかった御岳山。
先週御岳駅には行ったけど天気悪くて諦めたのでリベンジ。
先週は御岳神社だけ行く予定でしたが、
ここはロックガーデン行かないともったいないな、と思いました。
あと意外と入り口付近の坂がきつかった。
大岳山は行くかどうか悩みましたが、
今回は御岳神社お参りとロックガーデンを満喫する方向にしたのでスルー。
行くならもっと早くに来るか、
奥の院・御岳神社には行かず先に大岳山行ってからロックガーデン行く
かなぁ。
あとヤマレコのコースタイムで何故か4時ゴールとなってたので
止めたというのもあります。なんであんなに時間違ったんだろ。
まぁ欲張らず、次回に回します。
〇ケーブルカー〜御岳神社
基本表参道ですが、坂が思ったよりきついです。ご老人はきついのでは?
〇御岳神社〜長尾台分岐〜奥の院分岐
長尾台の分岐が分かりにくかった。
ここの小屋ではお酒も飲めるようで、結構飲んでる人いました。
ここの紅葉が一番きれいでした。
〇奥の院分岐〜奥の院
ようやく山道っぽい道に入ります。
この辺りはそこそこ道が狭いですが、危険なところは鎖場の1か所くらい。
〇奥の院〜鍋割山
普通の山道です。道はしっかりしてます。展望はあまりないです。
〇鍋割山〜大岳分岐
ここも道はしっかりしてます。展望はあまりないです。
〇大岳分岐〜ロックガーデン
ひたすら下りです。木段が若干足に来ます。
奥の院がちらほら見えます。
〇ロックガーデン〜天狗岩
小川と苔の雰囲気が最高です。
道幅が狭いのと、増水時はかなり危ないので天気には注意。
岩場も多いので滑りやすいです。
〇天狗岩〜七代の滝
鉄製の階段でかなり下ります。足を滑らせないように。
〇七代の滝〜長尾台分岐
けっこうハードな登りになります。
一般人が登り返すにはちょっと辛いんじゃないかなぁ。暗くなる前に帰れるか心配。
〇長尾台分岐〜長尾台展望台
ほぼ平坦で10分くらいで端まで行けます。
展望は最高。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
monopoler












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する