記録ID: 8904174
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025-11-01 日の出山南尾根〜日の出山〜(仮)785m圏北東尾根
2025年11月01日(土) [日帰り]

ドン ガバチョ
その他3人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 642m
- 下り
- 706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:42
距離 9.1km
登り 642m
下り 706m
14:36
ゴール地点
| 天候 | 曇り〜晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、日の出南尾根は、林道終点のアルミ梯子の脇から取り付いたが、尾根筋に出てから日の出山までの距離が短いので、興味が半減する。前回は625m点の東支尾根から取り付いた、こちらの方が尾根歩きを楽しめる。 (仮)785m圏北東尾根は、柵のある畑の北側から取り付いた、キューイ棚をくぐり大木の辺りから下降するが、尾根が広く尾根筋がハッキリしない、地形図の破線あたりから明瞭になってくる、急降下の所では安全担保のためザイルを2ピッチ出した。 それぞれショートコースの尾根だが、それなりに楽しめた。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
|---|
感想
今日は視覚しょうがい者(全盲)一人を含む四人のパーティーだ、一人は登山歴が浅くVRはデビューとなる為、簡単なショートコースとしたが、南尾根を林道終点から取り付くのはあまりにも短く興味が半減、625m東支尾根から取り付くのがおすすめ。
(仮)785m圏北東尾根は、林道に最短で出られる、かつては生活の尾根路だったのか?知りたいところだ。
2箇所急降下があり安全担保のためザイルを出したが、VRに慣れている方なら慎重に行けば問題ないと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する