ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8905355
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

鳴子峡周り(花渕山-大柴山-胡桃ヶ岳-中ノ岳)宮城オルレ

2025年11月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:11
距離
30.3km
登り
1,954m
下り
1,955m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:11
合計
7:10
距離 30.3km 登り 1,954m 下り 1,955m
6:32
39
7:11
30
7:41
22
8:04
25
8:28
8:29
22
8:50
8:51
24
9:15
21
9:36
25
10:01
68
11:10
12
11:22
11:29
15
11:43
11:47
62
12:49
15
13:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
花渕山の急登
トラロープ(4,5箇所)や太い綱(1箇所)ありますが、落ち葉で想像以上に滑るので秋は注意
朝6時前はさすがに紅葉の具合も分からない
2025年11月05日 05:47撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 5:47
朝6時前はさすがに紅葉の具合も分からない
小深沢には倒木で入れず泣く泣く迂回
2025年11月05日 06:19撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 6:19
小深沢には倒木で入れず泣く泣く迂回
こちらも入れない表示あり
2025年11月05日 06:23撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 6:23
こちらも入れない表示あり
花渕山がいい具合に朝焼けに染まっている
これから登るのが楽しみ
2025年11月05日 06:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:25
花渕山がいい具合に朝焼けに染まっている
これから登るのが楽しみ
モヤの感じがいい雰囲気出してる
2025年11月05日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 6:30
モヤの感じがいい雰囲気出してる
朝靄ともみじと山
2025年11月05日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:48
朝靄ともみじと山
太陽が昇ってきた
とにかく清々しい
2025年11月05日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 6:56
太陽が昇ってきた
とにかく清々しい
キレイに青い山並みが見える
2025年11月05日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:31
キレイに青い山並みが見える
霜だ……
冬間近を感じる
2025年11月05日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:32
霜だ……
冬間近を感じる
ずっと急登や藪で目線が下に向かうので視界が開けるときの嬉しさはひとしお
2025年11月05日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:33
ずっと急登や藪で目線が下に向かうので視界が開けるときの嬉しさはひとしお
ここをくぐって花渕山山頂へ

スキー場のリフトを動かしていた往時が偲ばれる
2025年11月05日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:36
ここをくぐって花渕山山頂へ

スキー場のリフトを動かしていた往時が偲ばれる
なかなかの急登とキレイな紅葉で映える山並みを経験させてくれてありがとう

さて、そのまま大柴山へ
2025年11月05日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 7:40
なかなかの急登とキレイな紅葉で映える山並みを経験させてくれてありがとう

さて、そのまま大柴山へ
いい具合に上を見上げると紅葉があって写真撮影の手が止まらない
2025年11月05日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 9:35
いい具合に上を見上げると紅葉があって写真撮影の手が止まらない
大柴山から花渕山を経由してやっとここまで戻ってきた

スキー場の遺構と共に
2025年11月05日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 9:36
大柴山から花渕山を経由してやっとここまで戻ってきた

スキー場の遺構と共に
やけに苔類の緑が映える山のイメージ
2025年11月05日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 9:38
やけに苔類の緑が映える山のイメージ
陽を体いっぱいに浴びてるのが一目でわかる
2025年11月05日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 9:45
陽を体いっぱいに浴びてるのが一目でわかる
こけし大きい

これ、逆側にすると紅葉の背景といい具合にマッチするのになと思いながら撮影した
2025年11月05日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 10:08
こけし大きい

これ、逆側にすると紅葉の背景といい具合にマッチするのになと思いながら撮影した
胡桃ヶ岳に向かう途中の車道を下るとキレイな紅葉で彩られた山体が目の前に圧倒的な存在感で目に飛び込んでくる
2025年11月05日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 10:11
胡桃ヶ岳に向かう途中の車道を下るとキレイな紅葉で彩られた山体が目の前に圧倒的な存在感で目に飛び込んでくる
もう鳴子峡見なくていいのでは?というくらいキレイな渓谷を橋から見下ろす
2025年11月05日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 10:21
もう鳴子峡見なくていいのでは?というくらいキレイな渓谷を橋から見下ろす
黄もみじと滝の調和たるや

この前後で見とれすぎて道を間違える
2025年11月05日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 10:22
黄もみじと滝の調和たるや

この前後で見とれすぎて道を間違える
アスファルトを1時間歩いて胡桃ヶ岳に到着

さてさてどんな山だろう
2025年11月05日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:00
アスファルトを1時間歩いて胡桃ヶ岳に到着

さてさてどんな山だろう
写真下手くそなので分かりづらいけれど、後ろがさりげなく3色紅葉に彩られてる
2025年11月05日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:09
写真下手くそなので分かりづらいけれど、後ろがさりげなく3色紅葉に彩られてる
今回の本命目的地
2025年11月05日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 11:22
今回の本命目的地
潟沼とパッチワークのような紅葉がベストマッチ!

思わず顔が綻ぶ
2025年11月05日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 11:22
潟沼とパッチワークのような紅葉がベストマッチ!

思わず顔が綻ぶ
遊歩道から見てもキレイ
2025年11月05日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:36
遊歩道から見てもキレイ
半分だけ紅葉してるのが不思議
2025年11月05日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:36
半分だけ紅葉してるのが不思議
いい具合に沼にリフレクションが出てる

晴天に感謝
2025年11月05日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:39
いい具合に沼にリフレクションが出てる

晴天に感謝
スマホでの撮影では無理があった

パノラマに広がる紅葉と沼が圧巻だった
2025年11月05日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:40
スマホでの撮影では無理があった

パノラマに広がる紅葉と沼が圧巻だった
どこから見ても紅葉と沼の風景にはため息しか出ない

ずっと見ていたかった
2025年11月05日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 11:41
どこから見ても紅葉と沼の風景にはため息しか出ない

ずっと見ていたかった
鳴子神社?

入り口から紅葉と相性のよい灯籠
2025年11月05日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:02
鳴子神社?

入り口から紅葉と相性のよい灯籠
鳥居と青空
凛とした空気に心も洗われる
あとは間違えて歩き忘れた宮城オルレのコースをひたすらなぞって鳴子峡に戻る
2025年11月05日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:03
鳥居と青空
凛とした空気に心も洗われる
あとは間違えて歩き忘れた宮城オルレのコースをひたすらなぞって鳴子峡に戻る
今回会った動物たちの中で唯一シャッターを切るのが間に合ったネコ様

さしずめ見返り美人図
2025年11月05日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
11/5 12:06
今回会った動物たちの中で唯一シャッターを切るのが間に合ったネコ様

さしずめ見返り美人図
手前の緑との比較で奥の山が紅葉真っ只中
2025年11月05日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 12:12
手前の緑との比較で奥の山が紅葉真っ只中
鳴子小学校のすぐちかくの公園

これだけ開けた場所から見る山のなんとキレイなこと
2025年11月05日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:13
鳴子小学校のすぐちかくの公園

これだけ開けた場所から見る山のなんとキレイなこと
橋と川が加わるとますます被写体として収めたくなってしまう
2025年11月05日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:13
橋と川が加わるとますます被写体として収めたくなってしまう
もっと写真撮影の技術があればと心底悔しい

眼前に迫り来る真っ赤な山体は圧巻
2025年11月05日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:28
もっと写真撮影の技術があればと心底悔しい

眼前に迫り来る真っ赤な山体は圧巻
宮城オルレなるコースをいくと集落を通過する

ここでたぬきを見かける
残念ながらシャッターを切るまで待ってくれなかった
2025年11月05日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:29
宮城オルレなるコースをいくと集落を通過する

ここでたぬきを見かける
残念ながらシャッターを切るまで待ってくれなかった
もみじで型取られてまさかの緑部分がハート型っぽく見えるのがびっくり
2025年11月05日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 12:29
もみじで型取られてまさかの緑部分がハート型っぽく見えるのがびっくり
宮城オルレを歩くことで山だけでなく地元の空気感も感じられるのはステキ
2025年11月05日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:31
宮城オルレを歩くことで山だけでなく地元の空気感も感じられるのはステキ
松尾芭蕉に敬意を表して俳句を刻んだ石碑

残念ながら読めなかった
2025年11月05日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:32
松尾芭蕉に敬意を表して俳句を刻んだ石碑

残念ながら読めなかった
松尾芭蕉が足止めを食らってしまった関所

紅葉がうまい具合に奥に見える
2025年11月05日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:32
松尾芭蕉が足止めを食らってしまった関所

紅葉がうまい具合に奥に見える
午前に見た時よりも色が鮮やかになってる気がしてまた立ち止まってしまった
2025年11月05日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 12:40
午前に見た時よりも色が鮮やかになってる気がしてまた立ち止まってしまった
鳴子峡手前の橋でもキレイの紅葉がそこかしこにあって写真を撮る手が止まらない
2025年11月05日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 12:51
鳴子峡手前の橋でもキレイの紅葉がそこかしこにあって写真を撮る手が止まらない
なんとも鮮やかな峡谷

回顧橋からの眺めは絶景だった
平日にも関わらず、橋の上にはとんでもない人の数

さらにどの駐車場も満車で道も混雑してる
平日の朝一番に駐車してよかった
2025年11月05日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 13:01
なんとも鮮やかな峡谷

回顧橋からの眺めは絶景だった
平日にも関わらず、橋の上にはとんでもない人の数

さらにどの駐車場も満車で道も混雑してる
平日の朝一番に駐車してよかった
今日は晴天のおかげで写真の撮りがいがあったなぁ
2025年11月05日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
11/5 13:01
今日は晴天のおかげで写真の撮りがいがあったなぁ
朝6時のときよりはまだ鮮やかかな?

とにかく自分の撮影技術の無さを呪いたい
右後ろの花渕山に今朝登ってたんだなと感無量で思わずにやけてしまう
2025年11月05日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/5 13:05
朝6時のときよりはまだ鮮やかかな?

とにかく自分の撮影技術の無さを呪いたい
右後ろの花渕山に今朝登ってたんだなと感無量で思わずにやけてしまう
撮影機器:

感想

朝6時スタートで花渕山で秋真っ盛り、大柴山で晩秋、中ノ岳で潟沼と紅葉のコラボを見られた

鳴子峡の有名な紅葉の風景を見るために行ったけれど、そのついでと考えていた山があまりにも素敵で自然と呆気に取られたり、笑顔になったりで忙しかった

特に鳴子峡の回顧橋の後ろに花渕山が威風堂々と紅葉の山体を広げているのが自分が登ったことも相まってなんとなく誇らしかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら