両見山(西山)と鳩吹山🏔善師野駅~御嵩駅までゆるゆるマラニック🏃

- GPS
- 05:52
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 747m
- 下り
- 751m
コースタイム
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:06
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
裏手の方から東海自然歩道に入りました🚶 帰路は名鉄電車御嵩駅から乗車しました🚞 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
鳩吹山周辺の山域は東海自然歩道を含め大変良く整備されていて歩き易いです🎶 しかし色々なコースがある為、分岐点が多く迷い易いかも知れません? しっかり地図やアプリで確認しながら慎重に歩きましょう! あと初心者の方にも登り易い山ですが馬の背の様に岩がゴツゴツ剥き出しになった箇所もあるので慎重に行動しましょう🚧 鳩吹山を下りてから御嵩の森までの東海自然歩道はほぼ舗装路の一般道ですので車には十分注意して交通ルールを守って楽しみましょう😊 |
写真
感想
鳩吹山に行って参りました🏔
僕は愛知県民なのですが近場に有りながら未だに未踏の鳩吹山にチャレンジしました😊
鳩吹山は岐阜県可児市に在るんですが愛知県犬山市から山が繋がっていて自宅からもかなり近いイメージで標高も313メートルとお手軽なので何時でも行けるだろうと思っていたのです。
それがそれがこんなに良い山が近くに有ったなんて!メッチャ感激して鳩吹山に申し訳ないと思う程、大満足の山歩きを楽しめました😊🎶
5箇所程のルートがあるようですが少し長めの石原ルートから西山を経て北廻りルートで山頂を目指しました🎶
低山と言えどもアップダウンも多く結構な急登が有ったり岩場が有ったり変化に富んだとても楽しいコースでした😊
樹林帯の中が多いけど所々開けた展望スポットが有って日本ラインと呼ばれる木曽川と美しい街並みや遠くの山並みまでバッチリ見えて大感激😍
疲れも一気に吹き飛びました😊
ちょうどこの日、11月5日は可児市の山の日だったらしく山頂でイベントを開催中でサックスを生演奏されていて青い山脈などの名曲が山に響いていてとても心地好いランチタイムになりました🎷
でも人が多過ぎてランチ所か頂上の写真すら撮れませんでした😅
先着100名様には温泉の無料入浴券のプレゼントがあったそうですが僕か着いた頃にはとっくにSOLD OUTでした😭
山頂で少し休憩したかったけど座る場所もないし先の行程が長いのでさくっと激坂を下って麓の登山口に下りました。
ここからひたすら東海自然歩道に沿って名鉄御嵩駅を目指すことにしました🏃
なぜ御嵩駅まで行くの?
と思われるかも知れませんが名鉄広見線の末端区間である新可児駅~御嵩駅間は深刻な赤字路線で今後の存続問題に揺れていると聞き自分は鉄オタなのに未だに未乗区間💦
前から乗りたかったし鳩吹山に行くなら序でに乗れないかと考えたからです🚞😊
山を下りてからはやっぱり長かったですねぇ💦
ほとんどルートは東海自然歩道なので自然の中をゆったり走れるものと想像してましたがほとんど車も通る一般道でした🚙
しかも歩道がなく時々大型車も来たりヒヤヒヤしました💦
でも景色は良く涼しい秋の風を感じながらゆっくり気持ち良く走れました🏃
最後の山越え(みたけの森)手前だけは登山道で狭くて草は延び放題で歩きにくいし日没も迫っていて少し焦りました💦
でも何とか峠を越えみたけの森の紅葉を見ながらラストスパート🏃
無事に日没前ギリギリでしたが御嵩駅に到着しました🙌
予想以上に体力を消耗してヘロヘロでしたが山分と鉄分でお腹いっぱいの大満足の遠足になりました😊🎶
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
HAYABUSAFUJI
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する