ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8906122
全員に公開
ハイキング
北陸

#敦賀から蓮ノ空まで歩く (かちまちチャレンジ)

2025年11月01日(土) 〜 2025年11月04日(火)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
171km
登り
983m
下り
973m

コースタイム

1日目
山行
9:30
休憩
0:10
合計
9:40
9:20
0
スタート地点
9:20
30
9:50
180
敦賀港
15:50
190
湯尾トンネル
19:00
武生インター付近
2日目
山行
10:10
休憩
0:40
合計
10:50
6:30
260
武生インター付近
10:50
11:10
20
ヨーロッパ軒 豊島分店
11:30
11:50
10
12:00
120
14:00
200
藤島城跡
17:20
ちくちくぼんぼん
3日目
山行
12:10
休憩
1:10
合計
13:20
7:30
150
ちくちくぼんぼん
10:00
10:10
110
12:00
40
ゆのくに天祥
12:40
110
加賀百撰街
14:30
14:40
170
ゆのくにの森
17:30
17:40
20
松葉屋
18:00
18:40
60
カレーの市民 アルバ 小松本店
19:40
70
小松空港
20:50
ホテル(小松駅)
4日目
山行
10:20
休憩
1:00
合計
11:20
7:20
120
ホテル(小松駅)
9:20
9:30
150
手取フィッシュランド
12:00
12:30
130
徳光海岸
14:40
40
アピナ野々市バッティングスタジアム
15:20
30
健民スポレクプラザ
15:50
60
16:50
17:10
40
卯辰山公園見晴らし台
17:50
30
18:20
20
18:40
新横浜618 のぞみ1号
名古屋734-37 ひかり535号
米原802-09 普通
敦賀858

金沢1921 かがやき516号
東京2156-2206 中央特快
天候 DAY1曇り時々大雨 DAY2晴れ時々雨 DAY3曇り時々雨 DAY4晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
2025年秋はクマの餌が不作で市街地に出没するケースが大幅に増加した。
この旅の前後3日間でも3件のクマ被害が石川県で発生した。
その他周辺情報 気温は6〜15℃程度
概要
徒町小鈴の地元である敦賀から蓮ノ空のある金沢まで、歩いて登校した。
概要
徒町小鈴の地元である敦賀から蓮ノ空のある金沢まで、歩いて登校した。
参考:#東京から金沢まで歩く
東京(神田明神)から金沢まで歩いた記録
参考:#東京から金沢まで歩く
東京(神田明神)から金沢まで歩いた記録
参考:#金沢から能登島まで歩く
金沢駅からのとじま水族館まで歩いた記録
参考:#金沢から能登島まで歩く
金沢駅からのとじま水族館まで歩いた記録
装備品
絆創膏忘れた。最終日の着替えと帰りの新幹線用の着替えは現地調達。ハンディキャップは一眼レフ
装備品
絆創膏忘れた。最終日の着替えと帰りの新幹線用の着替えは現地調達。ハンディキャップは一眼レフ
ライト点灯
これくらい大きくないと夜の雨では車から見えにくい
ライト点灯
これくらい大きくないと夜の雨では車から見えにくい
福井駅
恐竜博士
敦賀駅からスタート
敦賀駅からスタート
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
今度時間をかけて見たい
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
今度時間をかけて見たい
北陸トンネル列車火災事故慰霊碑
北陸トンネル列車火災事故慰霊碑
旧北陸線樫曲トンネル
旧北陸線樫曲トンネル
旧北陸線樫曲トンネル
旧北陸線樫曲トンネル
旧北陸線樫曲トンネル
旧北陸線樫曲トンネル
熊よけスプレー
ペットボトルに自転車用ミラーを装着し、後方確認
ペットボトルに自転車用ミラーを装着し、後方確認
敦賀から福井平野の間には標高630m木ノ芽峠がある。
けっこう登ってきた
敦賀から福井平野の間には標高630m木ノ芽峠がある。
けっこう登ってきた
木ノ芽峠トンネル
ドコモは電波通じる
木ノ芽峠トンネル
ドコモは電波通じる
今庄365温泉スタンド
今庄365温泉スタンド
紅葉していた
このあたりで大雨になる
紅葉していた
このあたりで大雨になる
わんわんお
街に降りてきて旧北陸本線「湯尾トンネル」
街に降りてきて旧北陸本線「湯尾トンネル」
花はすの郷 南条
花はすの郷 南条
8号線をずっと歩いて福井市突入
8号線をずっと歩いて福井市突入
8号線は飽きたので福井鉄道沿いを歩く
8号線は飽きたので福井鉄道沿いを歩く
福井と言えばソースカツ丼
ヨーロッパ軒 豊島分店
福井と言えばソースカツ丼
ヨーロッパ軒 豊島分店
福井駅
恐竜推しの町
福井駅
恐竜推しの町
コッペ亭 くるふ福井駅店
コッペ亭 くるふ福井駅店
福井城跡(県庁)
雨雲接近
藤島城跡
九頭竜川を渡る
小和清水 付近
登山道が採石場の中にある
休日しか通れないかもしれない(立入禁止とは書かれてない)
小和清水 付近
登山道が採石場の中にある
休日しか通れないかもしれない(立入禁止とは書かれてない)
坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん
廃校の校舎をリノベーションした宿泊施設
体育館もある
坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん
廃校の校舎をリノベーションした宿泊施設
体育館もある
教室の面影は無いけど広い!そして2食付7,800円という安さ!
教室の面影は無いけど広い!そして2食付7,800円という安さ!
階段
まあ虫は多いです
階段
まあ虫は多いです
DAY3
あさイチで大雨の山を越えて山中温泉こおろぎ橋
蓮ノ空のオープニングムービーで一瞬映った場所
DAY3
あさイチで大雨の山を越えて山中温泉こおろぎ橋
蓮ノ空のオープニングムービーで一瞬映った場所
山中温泉
ここのコンビニで断線した充電ケーブルの替えを購入できて助かる
山中温泉
ここのコンビニで断線した充電ケーブルの替えを購入できて助かる
娘娘(にゃあにゃあ)饅頭
娘娘(にゃあにゃあ)饅頭
ゆのくに天祥
加賀百撰街のスタンプラリーパネル
加賀百撰街のスタンプラリーパネル
道端で10分仮眠取る異常男性
道端で10分仮眠取る異常男性
加賀伝統工芸村 ゆのくにの森のスタンプラリーパネル
加賀伝統工芸村 ゆのくにの森のスタンプラリーパネル
加賀伝統工芸村 ゆのくにの森
アンブレラスカイ
加賀伝統工芸村 ゆのくにの森
アンブレラスカイ
夕暮れ
3日間、毎日ずっと靴が水没したので靴擦れ発生
歩けないので宿泊地を変更しDAY3を15km短く、DAY4を15km長くした
夕暮れ
3日間、毎日ずっと靴が水没したので靴擦れ発生
歩けないので宿泊地を変更しDAY3を15km短く、DAY4を15km長くした
小松にある松葉屋のスタンプラリーパネル
小松にある松葉屋のスタンプラリーパネル
月よみ山路を購入
月よみ山路を購入
カレーの市民 アルバ 小松本店
カレーの市民 アルバ 小松本店
小松空港
瑠璃乃が帰国した場所
小松空港
瑠璃乃が帰国した場所
DAY4
小松駅前のこまつの杜
DAY4
小松駅前のこまつの杜
手取フィッシュランド
手取フィッシュランド
手取フィッシュランド
手取フィッシュランド
手取川を渡りながら月よみ山路を食べる
手取川を渡りながら月よみ山路を食べる
google mapに未舗装の道を案内される
google mapに未舗装の道を案内される
徳光海岸で月よみ山路完食
徳光海岸で月よみ山路完食
徳光海岸
徳光から白山?方面
白い
徳光から白山?方面
白い
目的地の卯辰山はまだ見えない
目的地の卯辰山はまだ見えない
アピナ野々市バッティングスタジアム
アピナ野々市バッティングスタジアム
健民スポレクプラザ・・・は橋が通行止めだったのでスルー
健民スポレクプラザ・・・は橋が通行止めだったのでスルー
石川県政記念しいのき迎賓館(旧石川県庁舎本館)
石川県政記念しいのき迎賓館(旧石川県庁舎本館)
日没前に卯辰山に来れた
日没前に卯辰山に来れた
敦賀から蓮ノ空のある金沢まで170kmくらいを4日で歩いた。小鈴ちゃん、徒歩で登校したよ…
敦賀から蓮ノ空のある金沢まで170kmくらいを4日で歩いた。小鈴ちゃん、徒歩で登校したよ…
チャレンジ大成功!
チャレンジ大成功!
ひがし茶屋街
足を引きずった怪しい男性が近江町市場を徘徊
足を引きずった怪しい男性が近江町市場を徘徊
金沢駅鼓門
金沢ゲーマーズ
帰りの駅弁

感想

ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの舞台を歩いて結ぶ計画。
東京〜金沢と金沢〜能登島は歩いたので、徒町小鈴の地元である敦賀から蓮ノ空のある金沢まで、歩いて登校した。

□まとめ
#東京から金沢まで歩く - 蓮ノ空聖地巡礼チャレンジ
https://ameblo.jp/tengutakao/entry-12869776759.html

#金沢から能登島まで歩く (スリーズブーケ 月夜見海月 聖地巡礼)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8462769.html

徒歩で行くシリーズ 八王子〜諏訪・日本橋・横浜・伊豆・赤城
https://ameblo.jp/tengutakao/entry-12541888940.html

全ルート表示
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=45175

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら