記録ID: 8906923
全員に公開
ハイキング
東北
みちのく潮風トレイル(中野栄駅→石巻駅)
2025年11月04日(火) 〜
2025年11月06日(木)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:17
- 距離
- 56.4km
- 登り
- 309m
- 下り
- 307m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:07
距離 25.6km
登り 288m
下り 277m
13:50
3日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:54
距離 27.6km
登り 11m
下り 30m
5:52
1分
宿泊地
11:49
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車
船 飛行機
三河安城こだま🚄→豊橋ひかり🚄→東京やまびこ🚄→仙台→中野栄 ¥19,030 多賀城→矢本 ¥506 【2日目】 矢本→多賀城 ¥506 塩竈市営汽船🛥️ 塩竈11:30→桂島11:48 ¥520 石浜12:41→野々島12:45 ¥210 野々島→寒風沢 ¥0 寒風沢14:33→塩竈15:10 ¥630 本塩釜→矢本¥418 【3日目】 矢本→野蒜¥199 石巻→仙台→仙台空港 ¥1,409 ピーチ🍑✈️仙台18:30→セントレア19:45 (諸税・空港使用料含む ミニマムC)¥12,860 名鉄中部国際空港→最寄駅 ¥1,270 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
みちのく潮風トレイルのMAP参照 中野栄駅→塩竈駅 https://tohoku.env.go.jp/mct/route/pdf/28_map.pdf 浦戸諸島→石巻駅 https://tohoku.env.go.jp/mct/route/pdf/27_map.pdf 塩釜汽船 https://urato-island.jp/kisen/ 浦戸諸島(冬季) https://m-tc.org/news/information/1575/ 浦戸航路代替えルート https://tanckocanary.com/archives/news/2697/ |
| その他周辺情報 | バリュー・ザ・ホテル東松島矢本 https://valuethehotel.jp/yamoto 2泊朝食付き ¥10,980 矢本駅から徒歩20分ほど コンビニとスーパーが近くにある |
写真
東北歴史博物館です。オシャレだー!
https://www.thm.pref.miyagi.jp
https://www.thm.pref.miyagi.jp
ここから、浦戸諸島へ船で行きます。
塩竈市営汽船
https://urato-island.jp/kisen/
行きのチケット🎫だけ購入して、帰りは船内で購入します。
無料の渡船は運行日と時間を要確認です。
悪天時は運行を見合わせることもらあるので、運行状況も確認します。
塩竈市営汽船
https://urato-island.jp/kisen/
行きのチケット🎫だけ購入して、帰りは船内で購入します。
無料の渡船は運行日と時間を要確認です。
悪天時は運行を見合わせることもらあるので、運行状況も確認します。
石浜10:41→野々島10:45 ¥210
無料の渡船がありますが、ちょうど良く定期船が入港したので、乗ります。
無料の渡船は📲080-5560-5716 平日8:30〜16:30 土日祝9:00〜16:00 11月〜3月の日祝日と正月は運休です。
無料の渡船がありますが、ちょうど良く定期船が入港したので、乗ります。
無料の渡船は📲080-5560-5716 平日8:30〜16:30 土日祝9:00〜16:00 11月〜3月の日祝日と正月は運休です。
野々島小学校したの渡船乗り場に着きました。寒風沢島は目の前です。
待ち合い所に船長さんが待機していたので、声をかけて船に乗り込みます。
無理渡船は📲080-5560-5717 平日7:30〜16:30 土日祝日8:30〜16:30です。
待ち合い所に船長さんが待機していたので、声をかけて船に乗り込みます。
無理渡船は📲080-5560-5717 平日7:30〜16:30 土日祝日8:30〜16:30です。
あっと言うまに寒風沢島上陸~🏝️
船長さんに愛知から来たと言うと浦戸をなんで知ったの?と聞かれて、MCTだと言うとトレイルの情報を教えてくれました。松戸へ行くときにまた、お会いしたいと思います。
船長さんに愛知から来たと言うと浦戸をなんで知ったの?と聞かれて、MCTだと言うとトレイルの情報を教えてくれました。松戸へ行くときにまた、お会いしたいと思います。
萬画の国・いしのまきといえばの石ノ森萬画館へ。
https://www.mangattan.jp/manga/
https://www.mangattan.jp/manga/
撮影機器:
感想
2回目のみちのく潮風トレイル。今回は仙台市から浦戸諸島、石巻へ。
2011年3月11日の東日本大震災で起こったこと、津波のこと、あの日の前の景色のこと、あの日からの景色のことを考えながら、この壮大なトレイルを歩ききった時に何か変わるかもしれない、見える景色があると信じて、今はただ楽しんで晴れの日も雨の日も寒い日も暑い日も、このトレイルを歩こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
willy13




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する