記録ID: 8907043
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
関東ふれあいの道 群馬県コース#28:童謡のふるさとを尋ねるみち + 連絡道 & 荒神山(ぐんま百名山)
2025年11月06日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 751m
- 下り
- 673m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
入浴:粕川温泉 元気ランド(520円) 当日: みどり市東運動公園駐車場を利用。 わたらせ渓谷鉄道:6:59神戸駅→7:16水沼駅(370円) 後泊:なし。 入浴:前橋やすらぎの湯(700円) |
写真
1両編成で、後のドアから整理券を取って乗車し、運転席横のドアから料金を支払って降りる、よくあるシステムですが、普段鉄道を使わないので知らなくて、以前別の列車で後ろのドアから降りようとして降りられなかったことがあります。
碑の横にあった木に実がなっていました。ムクロジだそうです。実にサポニンが含まれていて石けん代わりになるとか。種は羽根つきの羽の重りの黒い玉に使われ、中の仁は加熱すれば食べられるのだそうです。
感想
2日目の今日は#28:童謡のふるさとを尋ねるみち で、花輪駅から東運動公園までですが、その前に連絡コースがあり、そのスタート地点の傍に水沼駅があるので、運動公園の最寄りの神戸駅から水沼駅までわたらせ渓谷鉄道に乗って、歩いて戻ってくることにしました。
また、水沼駅の傍にぐんま百名山の荒神山があったので、一緒に登ることにしました。
天気は曇りがちでしたが、風も弱く、半袖で歩くのにちょうど良い気温でした。中野駅から神戸駅近くまでは山裾の林道で熊が怖かったのですが、よく考えると家のないスギ林の中の林道より、もう少し住宅に近い、柿の木があるような所の方が熊の食べ物があって危ないのかも。
来週は病院に行かなくてはならないので、次は再来週にこの続きを歩くことにするか、もう少し南の方の低山に登ることにするかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たーつ








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する