記録ID: 8908883
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【完登】地理院地図に名前がある京都の山を歩く:美女山、城山(南丹市八木町)、八幡山@京都、西脇山
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 553m
- 下り
- 558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:15
距離 8.3km
登り 553m
下り 558m
05:53 自宅
07:43 道の駅 丹波マーケス
・美女山
最高標高:482m
最低標高:166m
累積標高差:±332m
所要時間:01:46
歩行距離:4.0km
平均歩行速度:2.1km/h
09:40 道の駅 丹波マーケス
10:05 八木文覚ふれあい公園P
・城山(南丹市八木町)
最高標高:222m
最低標高:129m
累積標高差:±93m
所要時間:00:45
歩行距離:1.6km
平均歩行速度:2.1km/h
10:54 八木文覚ふれあい公園P
11:00 吉富ノ庄(旧吉富小学校)P
・八幡山
最高標高:176m
最低標高:112m
累積標高差:±85m
所要時間:00:55
歩行距離:2.1km
平均歩行速度:2.2km/h
12:00 吉富ノ庄(旧吉富小学校)P
13:46 道路脇余地
・西脇山
最高標高:262m
最低標高:233m
累積標高差:±46m
所要時間:00:23
歩行距離:0.9km
平均歩行速度:2.2km/h
14:21 道路脇余地
GS,SH,HK
16:19 自宅
07:43 道の駅 丹波マーケス
・美女山
最高標高:482m
最低標高:166m
累積標高差:±332m
所要時間:01:46
歩行距離:4.0km
平均歩行速度:2.1km/h
09:40 道の駅 丹波マーケス
10:05 八木文覚ふれあい公園P
・城山(南丹市八木町)
最高標高:222m
最低標高:129m
累積標高差:±93m
所要時間:00:45
歩行距離:1.6km
平均歩行速度:2.1km/h
10:54 八木文覚ふれあい公園P
11:00 吉富ノ庄(旧吉富小学校)P
・八幡山
最高標高:176m
最低標高:112m
累積標高差:±85m
所要時間:00:55
歩行距離:2.1km
平均歩行速度:2.2km/h
12:00 吉富ノ庄(旧吉富小学校)P
13:46 道路脇余地
・西脇山
最高標高:262m
最低標高:233m
累積標高差:±46m
所要時間:00:23
歩行距離:0.9km
平均歩行速度:2.2km/h
14:21 道路脇余地
GS,SH,HK
16:19 自宅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅に駐車。広い ・城山(南丹市八木町) 八木文覚ふれあい公園の駐車場。ダートだが広い ・八幡山 吉富ノ庄(旧吉富小学校)に駐めさせていただいたが、もう少し南にも駐車場あり(写真参照) ・西脇山 道路脇余地に駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・美女山 登りも下りもなかなかの急勾配。特に下りはスリップ注意。登りの最初は広い尾根なのでテープを見落とさないこと ・城山(南丹市八木町) 登りのルートはゲートから入って左へ行くべき所を間違って右へ行ってしまったので強引に谷を詰めた。特にややこしいところはないがオススメしない。下りも南ピークの分岐を見落として谷を下ったがテープはあった ・八幡山 林道から取り付いてコル〜三角点は柴のヤブ。三角点はフェンスに囲まれた施設のフェンス内にある。最後は激下りなのでスリップ注意 ・西脇山 ピーク周囲はフェンスで囲まれていて侵入できないようだ。ある程度まで近付いてあきらめた |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
モンベルメッシュSS
クールジップLSシャツ
薄手カーゴ
ヘッドバンド
指抜きグローブ
|
|---|
感想
地理院地図に名前がある京都の山を歩くシリーズ
地理院地図に名前がある兵庫の山を歩くシリーズ
去年の10月に京都府339山を完登した後は地理院地図に名前がある兵庫の山を歩いていたが、「地理院地図に名前がある京都の山の方が残り少ないんじゃね?」と遅まきながら気がついてピックアップすると58座だったのでこちらを先に巡ることにした。京都の天気が悪いときは兵庫を歩いたり、腰を患って4ヶ月のブランクがあったりしたが、何とか1年で登り終えることが出来た。
地図に名前があるから登りやすいのかと言うと必ずしもそうではなく、京都府339山と同様にルートファインディングやヤブコギが必要な山もそこそこあったので楽しめた。残念だったのは、ゴルフ場敷地内にある五雲峰がプレイヤーたくさんで近付けなかった事。GW中に臨んだのが失敗だったかもしれないが、宇治市は行きにくいので再訪はしないww
時間に余裕があったので帰りに兵庫の西脇山に寄った。ここはフェンスで囲われていてピークには近付けないと言う事なので100mルールで登った事にした。他にも兵庫には自衛隊駐屯地の中に名前がある山があって、ここはあきらめざるを得ないだろうなぁ...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ひろ















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する