記録ID: 8915186
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
紅葉🍁真っ盛りの鎌尾根。滋賀県側(西端尾根↑猪足谷林道↓)から歩いてみた。
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:04
距離 19.5km
登り 1,431m
下り 1,436m
6:17
4分
スタート地点
6:36
57分
林道分岐
9:13
10分
P1028
10:12
13分
P919
10:33
6分
P903
13:04
14分
林道分岐
13:21
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️☀️☀️ 予報どおりに昼ごろから雲⛅️が増えてきた |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは道の駅「菰野」を利用。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大河原橋〜白滝山〜大洞の頭〜鎌尾根5峰 出だし2〜3キロは林道歩き。ウォーミングアップにはちょうど良かった。 P574付近で取り付き。目印は特になく、力技で一気に高低差100メートル以上を一気に登る。傾斜が緩やかになると目印はぽつりぽつり。いくつかヤセ尾根っぽいところを抜けると白滝山。 白滝山から大洞の頭そして鎌尾根5峰まで道は明瞭。 鎌尾根 見晴らし良好な気持ちのいい尾根道。アップダウンが連続するちょっとハードな道。ザレた花崗岩が滑りやすい。 小岐須峠〜高円山〜大河原橋 小岐須峠から林道までは落ち葉で道は分かりにくいけど、目印はまあまあ。 電波塔跡地から高円山までは崩壊地があったり、シャクナゲのヤブだったりで、いかにも鈴鹿300らしいところ。目印、踏跡はまずまず。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に続いて今回も鈴鹿界隈をウロウロ。
今回は西端尾根(白滝山&大滝の頭)から鎌尾根へ上がり、高円山から猪足谷へ下る周回コース。
鈴鹿300の三座(白滝山、大滝の頭そして高円山)を踏破することが目的だったけど、結果的には鎌尾根歩きがメインになったよう。
最後に。
このところ世間を騒がしているクマ🐻
鈴鹿界隈でも棲息してるんかな〜。
猪足谷林道を歩いているとき、谷川の方から大きな唸り声と同時に黒っぽい生き物2つが山の上に駆け上がって行った。
カモシカは何度も遭っているけど、唸り声はしない。やっぱりクマ🐻だったのかな?
もちろん鈴はぶら下げているんだけどね。
家族からもクマ🐻のことはあれこれ言われる。
これから雪が本格的に降るまでは、クマに注意しながら山を歩かないといかんかな?
山で出会った人:たくさん(50〜60人)
鎌尾根以外のエリアでは誰にも会わなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する