ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8917124
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

(裏)榛名プチ散歩【さるかけ橋】を渡ってみようか

2025年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.2km
登り
265m
下り
267m

コースタイム

日帰り
山行
0:40
休憩
0:30
合計
1:10
11:30
0
スタート地点
11:30
12:00
40
さるかけ橋
12:40
ゴール地点
■ルートはだいたいの手書きです
天候 ■晴れ 湖畔あたり昼前後で8℃ほど
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■榛名湖 湖畔路肩スペース
コース状況/
危険箇所等
■榛名外輪の鬢櫛山-烏帽子岳稜線から外れ梓山方面、裏方面(北側)に進む。うっすらと道はある。ピンクリボンは多いいのであんしん。基本尾根通しの道。

■昨年は(レコ無し)熊ちゃんの糞がたくさんあったけど今年は無かった。ドングリの少なさに嫌気が差したみたい。。。

■さるかけ橋周辺は急な場所が多く枯れ葉の堆積で滑りやすい。チェンスパとかあると無敵ング!
その他周辺情報 ■榛名山麓 珈琲ギャラリー
https://www.instagram.com/harunasanroku_coffee_gallery/
(ここでお茶もできます 外観は倉庫だけど中は雰囲気最高!)

かの有名な珈琲豆の大和屋さんの本代様が引退後に趣味で開かれたお店です。今回初めて行きましたが いつも買ってるケニアの豆の旨さったら! 目が飛び出た。。。
今後はここのお店で豆を買うことと決めました。
(もっと早く行っておけばよかった・・・)
時間の隙間みて超ショート散歩 地元の榛名。湖畔周回道路の北側らへんに停める
2025年11月08日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
11/8 10:38
時間の隙間みて超ショート散歩 地元の榛名。湖畔周回道路の北側らへんに停める
路肩にこんな朽ちた看板あるところ。昔の登山口かな?
2025年11月08日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/8 10:40
路肩にこんな朽ちた看板あるところ。昔の登山口かな?
入り込めばうっすらと道ある
2025年11月08日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/8 10:41
入り込めばうっすらと道ある
朽ちた橋 使わなくても渡れる
2025年11月08日 10:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/8 10:44
朽ちた橋 使わなくても渡れる
ちゃんとした道残ってる
2025年11月08日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
11/8 10:45
ちゃんとした道残ってる
見上げて魚卵
2025年11月08日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
32
11/8 10:52
見上げて魚卵
すると鬢櫛山と烏帽子岳の鞍部に出る
2025年11月08日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/8 10:55
すると鬢櫛山と烏帽子岳の鞍部に出る
ここで烏帽子方面へ。右折。ここから少しの区間普通の登山道
2025年11月08日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
11/8 11:05
ここで烏帽子方面へ。右折。ここから少しの区間普通の登山道
分岐の看板。普通の烏帽子岳登山口からここに来ても良い。これを「梓山」方面(裏側方面)に進む
2025年11月08日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/8 11:09
分岐の看板。普通の烏帽子岳登山口からここに来ても良い。これを「梓山」方面(裏側方面)に進む
踏み痕薄くなるもピンクはバッチリ
2025年11月08日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/8 11:09
踏み痕薄くなるもピンクはバッチリ
大きな岩出てきたら右折
2025年11月08日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/8 11:12
大きな岩出てきたら右折
すると尾根通しの気持ちの良い道になる ルンルン
2025年11月08日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
11/8 11:14
すると尾根通しの気持ちの良い道になる ルンルン
右側転落注意&獣の足音聞こえてきたから、
2025年11月08日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/8 11:14
右側転落注意&獣の足音聞こえてきたから、
ダーティハリーを1、2発
2025年11月08日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
37
11/8 11:14
ダーティハリーを1、2発
雑木の紅葉がきれいだな
2025年11月08日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/8 11:16
雑木の紅葉がきれいだな
榛名の裏側ってけっこうカラマツ多いのよね。うっすら後ろに見えるのは鬢櫛山
2025年11月08日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/8 11:17
榛名の裏側ってけっこうカラマツ多いのよね。うっすら後ろに見えるのは鬢櫛山
ベレー帽かぶった榛名の絵描きさん。 今年はやっぱりどんぐり少ないね
2025年11月08日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/8 11:20
ベレー帽かぶった榛名の絵描きさん。 今年はやっぱりどんぐり少ないね
イワイワの横を通り抜け小ピーク登りきって、
2025年11月08日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
11/8 11:24
イワイワの横を通り抜け小ピーク登りきって、
左手下を見ると、こんな看板の背中が見えます。
2025年11月08日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
11/8 11:27
左手下を見ると、こんな看板の背中が見えます。
さるかけ橋 意外とちゃんとしてる看板ね
2025年11月08日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
22
11/8 11:27
さるかけ橋 意外とちゃんとしてる看板ね
上から眺めたカンジ。脇を抜けて下に行ってみよう!
2025年11月08日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/8 11:50
上から眺めたカンジ。脇を抜けて下に行ってみよう!
下から眺めたカンジ
2025年11月08日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
33
11/8 11:33
下から眺めたカンジ
橋のたもとには熊ちゃんの寝床になりそうな場所ある
2025年11月08日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
11/8 11:34
橋のたもとには熊ちゃんの寝床になりそうな場所ある
下から見上げたカンジ ミニスカ女子歩ってねーかな? いるわけねーーー
2025年11月08日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
11/8 11:34
下から見上げたカンジ ミニスカ女子歩ってねーかな? いるわけねーーー
アーチの中から眺めたカンジ  紅葉絵画のイワイワフレーム
2025年11月08日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
38
11/8 11:39
アーチの中から眺めたカンジ  紅葉絵画のイワイワフレーム
自撮りはこれが精一杯。急で滑るんだもん。もっと映えたい方は2名以上でここに来られることをオススメします
2025年11月08日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
11/8 11:41
自撮りはこれが精一杯。急で滑るんだもん。もっと映えたい方は2名以上でここに来られることをオススメします
帰りはいったん上に戻って橋を渡ってみましょう!
2025年11月08日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/8 11:47
帰りはいったん上に戻って橋を渡ってみましょう!
落ちると大ケガじゃすまないです。さるかけ橋が、虹の橋になっちゃうよ
2025年11月08日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
15
11/8 11:48
落ちると大ケガじゃすまないです。さるかけ橋が、虹の橋になっちゃうよ
今回はピストン行程。帰り道の目線
2025年11月08日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/8 12:02
今回はピストン行程。帰り道の目線
かわいいなぁ なんだべか?
2025年11月08日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/8 12:14
かわいいなぁ なんだべか?
ピカピカ
2025年11月08日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
34
11/8 12:14
ピカピカ
ゆらゆら
2025年11月08日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
11/8 12:15
ゆらゆら
紅葉宇宙に湖面が光る
2025年11月08日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
11/8 12:25
紅葉宇宙に湖面が光る
サラサラ
2025年11月08日 12:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
32
11/8 12:30
サラサラ
アオハダはまだライムグリーン 黄色くなったらこれまた綺麗なんだよね
2025年11月08日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
11/8 12:33
アオハダはまだライムグリーン 黄色くなったらこれまた綺麗なんだよね
湖畔到着
2025年11月08日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
35
11/8 12:36
湖畔到着
のんびり
2025年11月08日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
11/8 12:37
のんびり
帰り道 途中にありますのは「榛名山麓珈琲ギャラリー」珈琲や焼きもの器で有名な大和屋珈琲の初代店主さまが引退後にオープンしたお店です。店主自らこだわりの焙煎をしておられます。
新鮮焙煎したてのケニアを購入してきました。
2025年11月08日 13:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
19
11/8 13:24
帰り道 途中にありますのは「榛名山麓珈琲ギャラリー」珈琲や焼きもの器で有名な大和屋珈琲の初代店主さまが引退後にオープンしたお店です。店主自らこだわりの焙煎をしておられます。
新鮮焙煎したてのケニアを購入してきました。
今宵は 窓全開 秋の空気と共に 温かいアイリッシュコーヒー

アイリッシュウイスキーと濃いめに淹れた珈琲、生クリーム。
砂糖は入れないドライ仕様で。
ツマミはピスタチオがベストマッチ!
2025年11月08日 19:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
32
11/8 19:25
今宵は 窓全開 秋の空気と共に 温かいアイリッシュコーヒー

アイリッシュウイスキーと濃いめに淹れた珈琲、生クリーム。
砂糖は入れないドライ仕様で。
ツマミはピスタチオがベストマッチ!
■■■オマケ■■■
えりっくガーデンのハンギングゾーンを冬仕様に変えてみた。ビオラはやっぱりブラックがカッコいいなぁと惚れ惚れ。。。

おしまい
2025年11月08日 15:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
18
11/8 15:52
■■■オマケ■■■
えりっくガーデンのハンギングゾーンを冬仕様に変えてみた。ビオラはやっぱりブラックがカッコいいなぁと惚れ惚れ。。。

おしまい
撮影機器:

感想

昨年晩秋に行ってみたら(レコ無し) とんでもねー寂しい場所だったんで今回はもうちょっと色気が残ってるうちに行ってみるんべー と行ってみました。

秋 喧噪の榛名から一歩離れてとても静かなところです。

今回は時間が無かったから ここだけでしたが榛名外輪歩きの途中に寄り道しても良いと思います。

榛名神社にも鞍掛岩っていうアーチ橋みたいな岩があるけれど、まぁ境内だからイタズラできない。 こんな奇岩にもっと近づいてスキンシップとりたい方には(いないと思うけど)こちらの「さるかけ橋」おすすめです。

さるかけ橋にロープ巻き付けてブランコにしたらめちゃくちゃ楽しそうなんで今後の作戦に練りこみたいと思いました。

寒くなってきたので 皆様そろそろ便座の暖房入れましょう。尻が風邪ひく前に。
ではでは

ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

E-gunmaさん、こんにちは😄

烏帽子岳分岐の奥にそんな素敵なところがあったのですね!
「渡ってみましょう」って渡れるの???😱っていう細さとモロそうに見えますが💦頑丈なのですね

榛名の紅葉、きれいですね😍
いつも下山後のお酒やおつまみの素敵写真が楽しみです🎵
2025/11/9 10:58
いいねいいね
1
さしこさん こんにちは! 今日は秋雨のシットリ感が素敵な日曜ですね〜♪

分岐のところには梓山の表示しかなく さるかけ橋の字がないのでわかりづらいですよね・・・
ちょっと正規ルート逸れただけで静かで秘境感でるのがうれしい場所です。

昨年友達と行って2人で同時に渡れたのでけっこう頑丈なんだと思います。
できればロープぶらさげてブランコ遊びもやってみたいんですけどね〜

榛名湖畔にはシゴトのお客様が数件あってよく行くので紅葉の状況はよくわかっているつもりなんですがやはり遊びでいくとより一層綺麗に見えるもんですね! たくさんの方が笑顔で散歩してらっしゃいました。

ツマミね、下山後の一杯が楽しみで安全意識が高まるっていったら言い過ぎかなぁ・・・ひっくるめてのオレの山登りでーす!

ありがとうございました!
2025/11/9 14:32
いいねいいね
1
E-gunmaさんこんにちは。
タイトルを見たら一瞬榛名神社のはしかと思いました。さるかけ橋、初耳です。一つお利口になりました。ありがとうございました。お疲れ様
2025/11/11 11:24
いいねいいね
2
yamayuriさん  こんにちは!
いつかお話していた橋に行ってきました。昨年の初冬にも行ったんですが落ち葉がたくさんでしたので紅葉が綺麗だろなと思って行ってみました。ら、
なかなか趣きのある場所で良かったですよ〜♪
榛名はいたるところに奇岩があるので面白いですね、オレも勉強になりました!
只今、シゴトで四阿山の帰りてす。冬枯れの素敵な風情でした。
こいずみ食堂でお昼食べて帰ります。
ありがとうございました!
2025/11/11 11:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら