記録ID: 8917124
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
(裏)榛名プチ散歩【さるかけ橋】を渡ってみようか
2025年11月08日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 265m
- 下り
- 267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 1:10
11:30
0分
スタート地点
11:30
12:00
40分
さるかけ橋
12:40
ゴール地点
■ルートはだいたいの手書きです
| 天候 | ■晴れ 湖畔あたり昼前後で8℃ほど |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
■榛名外輪の鬢櫛山-烏帽子岳稜線から外れ梓山方面、裏方面(北側)に進む。うっすらと道はある。ピンクリボンは多いいのであんしん。基本尾根通しの道。 ■昨年は(レコ無し)熊ちゃんの糞がたくさんあったけど今年は無かった。ドングリの少なさに嫌気が差したみたい。。。 ■さるかけ橋周辺は急な場所が多く枯れ葉の堆積で滑りやすい。チェンスパとかあると無敵ング! |
| その他周辺情報 | ■榛名山麓 珈琲ギャラリー https://www.instagram.com/harunasanroku_coffee_gallery/ (ここでお茶もできます 外観は倉庫だけど中は雰囲気最高!) かの有名な珈琲豆の大和屋さんの本代様が引退後に趣味で開かれたお店です。今回初めて行きましたが いつも買ってるケニアの豆の旨さったら! 目が飛び出た。。。 今後はここのお店で豆を買うことと決めました。 (もっと早く行っておけばよかった・・・) |
写真
帰り道 途中にありますのは「榛名山麓珈琲ギャラリー」珈琲や焼きもの器で有名な大和屋珈琲の初代店主さまが引退後にオープンしたお店です。店主自らこだわりの焙煎をしておられます。
新鮮焙煎したてのケニアを購入してきました。
新鮮焙煎したてのケニアを購入してきました。
今宵は 窓全開 秋の空気と共に 温かいアイリッシュコーヒー
アイリッシュウイスキーと濃いめに淹れた珈琲、生クリーム。
砂糖は入れないドライ仕様で。
ツマミはピスタチオがベストマッチ!
アイリッシュウイスキーと濃いめに淹れた珈琲、生クリーム。
砂糖は入れないドライ仕様で。
ツマミはピスタチオがベストマッチ!
感想
昨年晩秋に行ってみたら(レコ無し) とんでもねー寂しい場所だったんで今回はもうちょっと色気が残ってるうちに行ってみるんべー と行ってみました。
秋 喧噪の榛名から一歩離れてとても静かなところです。
今回は時間が無かったから ここだけでしたが榛名外輪歩きの途中に寄り道しても良いと思います。
榛名神社にも鞍掛岩っていうアーチ橋みたいな岩があるけれど、まぁ境内だからイタズラできない。 こんな奇岩にもっと近づいてスキンシップとりたい方には(いないと思うけど)こちらの「さるかけ橋」おすすめです。
さるかけ橋にロープ巻き付けてブランコにしたらめちゃくちゃ楽しそうなんで今後の作戦に練りこみたいと思いました。
寒くなってきたので 皆様そろそろ便座の暖房入れましょう。尻が風邪ひく前に。
ではでは
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


烏帽子岳分岐の奥にそんな素敵なところがあったのですね!
「渡ってみましょう」って渡れるの???😱っていう細さとモロそうに見えますが💦頑丈なのですね
榛名の紅葉、きれいですね😍
いつも下山後のお酒やおつまみの素敵写真が楽しみです🎵
分岐のところには梓山の表示しかなく さるかけ橋の字がないのでわかりづらいですよね・・・
ちょっと正規ルート逸れただけで静かで秘境感でるのがうれしい場所です。
昨年友達と行って2人で同時に渡れたのでけっこう頑丈なんだと思います。
できればロープぶらさげてブランコ遊びもやってみたいんですけどね〜
榛名湖畔にはシゴトのお客様が数件あってよく行くので紅葉の状況はよくわかっているつもりなんですがやはり遊びでいくとより一層綺麗に見えるもんですね! たくさんの方が笑顔で散歩してらっしゃいました。
ツマミね、下山後の一杯が楽しみで安全意識が高まるっていったら言い過ぎかなぁ・・・ひっくるめてのオレの山登りでーす!
ありがとうございました!
タイトルを見たら一瞬榛名神社のはしかと思いました。さるかけ橋、初耳です。一つお利口になりました。ありがとうございました。お疲れ様
いつかお話していた橋に行ってきました。昨年の初冬にも行ったんですが落ち葉がたくさんでしたので紅葉が綺麗だろなと思って行ってみました。ら、
なかなか趣きのある場所で良かったですよ〜♪
榛名はいたるところに奇岩があるので面白いですね、オレも勉強になりました!
只今、シゴトで四阿山の帰りてす。冬枯れの素敵な風情でした。
こいずみ食堂でお昼食べて帰ります。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する