記録ID: 8918126
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大比叡(↑雲母坂、↓本坂)+延暦寺東塔・日吉大社
2025年11月08日(土) [日帰り]

しん
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:44
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 8:40
距離 17.8km
登り 1,037m
下り 1,019m
6:54
25分
スタート地点
15:39
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下りはJR「比叡山坂本」 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないです。「熊出没注意」の看板はありますが、直近の目撃はないようです。 |
| その他周辺情報 | 滋賀側坂本の鶴喜そばは有名です。日吉そばも美味しいです。 |
写真
今回も先週に引き続き比叡山で見つけたスタンプラリー「比叡山摩訶不思議伝説ウォーク」に挑戦してきました。比叡山延暦寺(東塔・西塔・横川)を中心とした12ヶ所の内、6ヶ所以上で押印すると景品が貰えます。因みにスタンプ6ヶでポストカード、9ヶでクリアファイル、12ヶでエコバッグ。期間は12月7日まで。私は日吉大社で6ヶ目を押しポストカードを頂きました。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
前回の雨と風と寒さの皆子山がとても辛かったので、今回は「ほっこり回」にしようと、9月に行ってのんびりしていて楽しかった比叡山に行ってきました。9月は延暦寺西塔エリアと横高山・水井山だったので、今回は雲母坂ルートで、大比叡を通り延暦寺東塔エリアを見て、本坂ルートで滋賀坂本へ。
今日は比較的暖かい日になりましたが、ウィンドブレーカーの下に薄手のフリースで丁度くらいだったので、ついこの間まで「暑い、暑い」と言っていましたが、さすがに秋も深まってきたようです。木によって紅葉していましたが、まだまだ青葉のカエデも多く本格的になるのはもう少し後のようです。
東塔エリアは延暦寺の中心の様な場所ですので、さすがに人が多かったですが、「喧騒」と言うほどでもなく、目的通りほっこりと楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する