那岐山 ぶん回しコース【C→東仙→西仙→Bコース】

- GPS
- 04:35
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,603m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:34
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
東仙・西仙コースが一番整備されているんじゃないかと思うぐらい快適。階段が多いので好き嫌いは分かれるかも。 |
写真
装備
| 備考 | 汗冷え予防にタオルを首にまいてシャツインしてみました。効果的かも。 |
|---|
感想
今日は近所のお寺で朝粥の会でした。たっぷり食べていくように言われてますので朝食抜きで行きましたが、写経をして、天然の(?)山芋を混ぜ混ぜして、麦飯が炊き上がるのが遅くなり、食べ始めたのが10時半過ぎ。(畑で)作り山芋は香りが少ないのだそうな。自分は鼻風邪を引いているので香りを堪能できず。残念。
その後、接骨院へ。昼休憩に入る前にギリギリに施術していただきました。右腰はかなり楽になりましたが、左肩がまだまだ痛みます。
その足で那岐山へ。今日は久しぶりに東仙・西仙コースも歩くことに。「ぶん回しコース」は勝手に名付けました。要はあますことなく那岐山を堪能できるコースです。(本当ならAコースも含めるべきだし、奥本登山口からのルートも加味しないといけないですよね💦)
紅葉をみるなら東仙・西仙コースやAコースが良いかも。
頂上でお昼ごはんとして作ってきた「焼きそばトースト」なるものを食べましたが、冷めると美味しくないなぁ。トーストは硬くなってるし、焼きそばにいろいろ普段入れないものを入れたので変な味してるし💦。朝粥食べ過ぎたのか、暴食に定評のある僕でも食べきれずに下山。明日のお昼にでも温めなおして食す予定です。
トーストは普通にジャムを塗ったものがシンプルで良いです。チーズやハムを挟むのが一番かも。
次登るルートですが、「奥本登山口」から登ってみたいのと、その近くの「黒尾峠」から登れるなら登ってみたい。また1度は「ナギノ森ノ宿」にも行ってみたいですね。宿泊費も安いし、500円で銭湯にも入れるそうなので。(しかし去年の年末から更新ないけどやってるんだろうか?)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆっくり











はじめまして、何時も、山レコを楽しみですしています。
二つ、お尋ねしたい事を、お願いします。
1つ@「ゆっくり」さんのアドレスにしては、毎回の山行き、「素晴らしく速く、健脚ですね。」
アドレスとのギャップが、気になっています。・・・訳があれは?
二つ目、山行程の周回を「ブン回し」コースとの、表題・表現には、どんな違い、訳が有りますか。
山行きの表現の意味が、有りましたら、教えて頂きたく、お願いします。
不躾な質問、無知で勝手な疑問です。
お許し下さいませ。
紅葉は、素晴らしい楽しめましたね。
那岐山は、大好きです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する