薬師岳中央カール

- GPS
- 11:53
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,939m
コースタイム
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:54
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
下山時熊一匹 |
写真
感想
今更立山もな~と思いつきでグループラインで薬師岳でシーズンインどや?と声をかけると3人がのってくれた。
登り出しは普通に寒かったが背中にはスキーとブーツ、アラレちゃんよりずっと下で身体は温まった。
2100mあたりからシール歩行開始。薬師峠のキャンプ場からしばらくはちょっと悪い感じで(登り下りとも)時間を食った。
薬師岳山荘から急に風が強くなった。そんなに気温が下がる予報ではなかったのに寒い寒い。レイヤリングミス。
避難小屋跡の石積みからシーズン一本目、中央カールに滑り込んだ。全力で踏んで全力で板を曲げる、そんな雪質ではあったけど、僕らだけの貸切の斜面でシーズンイン出来たことが本当に嬉しい。
中央カール底からはシールで効率よく山頂へ。そういえばシーズンアウトも6月の薬師岳だったなと。薬師に終わり薬師に始まる。素敵ではないか。
下山開始。既に日は傾き初めている。ヘッデン残業は確定的。ここは林道の門限があるので急がねば。
スキーパートを終えて登山靴に履き替えると辺りは暗くヘッデンオン。あとは怪我しないように折立まで下るだけだけど、背中のスキーが邪魔ー!
お疲れ様でした!!
最高のシーズンインだ!酔狂な計画に付き合ってくれた仲間にも感謝!!
誰が見てもTHE DAYの約束されていた火曜の立山を見送り、行先に悩んでいたところ急遽飛んで来た薬師シーズンイン案。
火曜の無差別パウテロの影響で週末の立山はイモ洗い必死、薬師なら空いているでしょう。という期待と共に土曜朝イチで有峰林道へ。
同業者が居ると思いきや、まさかの林道ゲートのポールポジション、後続もゼロ。
結局途中から登山者1名は来たものの、北ノ俣方面に向かったようで薬師は貸し切り。
実質フルハイクなのでシーズンインの身体にはこたえるものの、人の気配とは無縁の静かな山歩きを出来たのでこれは再訪アリだなぁと思った次第。
喉の調子が昨日より悪い。熱は無い。
まぁ行くしかないかー
半年振りに滑れると思うと脚は動くが、
標高上がって冷えてくると咳も追加される。
ジャンケン勝率は今年もいいらしく1stを頂く。
シーズンインにしてはやっかいな雪で
安全第一のつもりが、途中からは全力で
テレマークを楽しみ両足攣って滑走終了。
時間は13:30。
ここは立山では無い
みくりの夕飯に遅れるのと、林道ゲートを通過できないでは訳が違う
カールの中は風もなく心地良かったが、のんびりせず登り返し山頂で記念撮影、祠でお参りする。
無難な選択を繰り返し無事下山、ゲート通過そしてお風呂。
体の調子は悪化した模様で夕飯が食べられないほどやられていた。
みなさん
お疲れ様でした。
今シーズンも宜しくお願いします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もる
junpe-
冷凍マグロ









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する