記録ID: 8920922
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
紀伊半島にけな気に咲く花々
2025年11月08日(土) [日帰り]

| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、かねてから見たかったセンダイソウ、キイイトラッキョウ、クサヤツデなどの花を山友さんの案内で、紀伊半島のあちこちを回って見てきました
センダイソウは、ロシアの植物学者マキシモヴィッチが命名する時、産地を仙台と誤ったことから仙台草と名前がついたと言われていますが、仙台には、この花はありません
センダイソウは、ジンジソウやダイモンジソウにも似ていますが、長いおしべとオレンジ色の葯がとてもきれいでひきつけられます
クサヤツデも以前から見たかった花で、とても変わった花です
キイイトラッキョウは、古座川三種の一つで、河川の岩場に咲くたけの短い小さな花です
山に咲くヤマラッキョウのように大きくなく、せいぜい20cm程度でした
今日は、山友さんとあちこちと300kmもかけ回り、貴重な花が見られて、楽しい1日を過ごすことができました
ありがとうございました‼️
こちらこそいつも色々教えていただきありがとうございます🙇♀?まだまだ花以外の知識も足りません、よろしくお願いします。お花は終盤でしたが間に合ってよかったです😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
ノワール
Kei君



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する