記録ID: 8921066
全員に公開
沢登り
大台ケ原・大杉谷・高見山
絵馬小屋谷→白倉山周回
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,786m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
| 天候 | 快晴。暖かい日だった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、蓮ダム管理所前にあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
主要な滝以外はゴーロ歩きで、時々巨石越え。 ヌメリはあるものの、ラバーで適していた。 五ヶ所滝の左岸高巻きは、岩壁が切れた場所まで戻り、そこから巻きあがって踏み跡のあるバンドを進むも、その先で行き詰まった。もう一段上へ上ろうとしたが、切り立っていてあまりいい場所がなく、一番這い上がる高さの低い場所を選んで上へあがると、楽に滝上にすすめる場所に出た。 3段18mの滝は、少し戻った右岸斜面から大きく高巻いて切れ落ちた箇所を越え、尾根にのり上げ、滝上へ続く尾根筋を降下したが、最後の下降部が絶壁であまりよいところがなく周囲をうろうろ。結局、尾根筋の絶壁手前を少し上流側に進んだ比較的下降し易い場所をロープを補助としつつ降りた。 石谷滝は、左岸の枝谷から巻きあがってルンゼを下ればよい。 白倉滝は、手前の右岸の枝沢を少し進んで切れ落ちた箇所の上に出てから本流側へ戻ればすんなり復帰できる。 破線の登山道は、尾根上は不明瞭。 |
| その他周辺情報 | 直帰したが、近くにはスメールの香肌の湯あり。 |
写真
感想
ぜひ見てみたかった五ヶ所滝のスライダー滝へ。
その高巻きルートで迷った後、念願の姿を鑑賞。
もう1つの核心の滝は、試行錯誤して右岸高巻きでどうにかクリア。
無事にたどり着いた久しぶりの白倉山の尾根は紅葉で心地よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shikkachi













いいねした人