ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8922160
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山【雨飾高原駐車場からピストン】

2025年11月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
8.0km
登り
1,027m
下り
1,027m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:15
合計
5:33
距離 8.0km 登り 1,027m 下り 1,027m
5:11
46
5:57
26
6:23
12
6:35
6:41
63
7:45
5
7:50
7:51
26
8:16
8:25
16
8:41
8:42
7
8:49
55
9:45
12
9:57
17
10:14
10:15
33
10:48
0
10:48
ゴール地点
天候 雨予報だったけど、登山中はほぼ降らず
下は曇り、上はガス+強風
風に関しては予報よりも強かった!
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日夜に道の駅小谷まで
登山口まで行っても良かったけど、電波が無さそうだったのでこちらにしました
道の駅小谷は国道沿いなのでとても大きな駐車場があって、トイレは最近新しくなったようでとてもきれい
車中泊には申し分ないところでした

登山口のトイレもとてもきれい
皆さん言及してるけど、ウォシュレット🚽
靴洗い場もあってポイント高い
休憩所もきれいで夜は電気が付いているので準備するのにありがたかった!
いつまで使えるかはわからないけど、この日は問題なく使えました
コース状況/
危険箇所等
雪の状況は変化すると思いますが、この日はほとんど問題ないレベルでした
息子には雨飾温泉の分岐でチェンスパを付けたけど、わたしはツボで問題なかった
あとはドロ祭り
普段からそうなのか、雪解けだからかちょっと分からないけど、ドロドロでした
諦めて気にしないことにしました
岩や根っこは滑りやすいし、そこに落ち葉が乗ってるけど、滑落するようなところはないので注意すれば問題なし
その他周辺情報 コンビニは国道沿いに数軒ある
南小谷駅の近くのローソンが最終

下山後の温泉は山田旅館へ
雨飾荘は日帰りできないので、ここのみかな?
中に入るなりレトロ感満載で、でもきれいになっていて雰囲気もとても良かったのでいつか泊まってみたい
大人700円、子供400円
ここでバッジも買えました!900円
ぐーたっちでスタート
休憩所の中なので明るいです
今日は9時ぐらいから崩れる予報なのでなるべく早めにピークまで
2025年11月09日 05:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 5:09
ぐーたっちでスタート
休憩所の中なので明るいです
今日は9時ぐらいから崩れる予報なのでなるべく早めにピークまで
登山口
この辺りは全然寒くありませんでした
5℃以上はありました
2025年11月09日 05:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 5:11
登山口
この辺りは全然寒くありませんでした
5℃以上はありました
最初(2/11まで)は平坦な道
2025年11月09日 05:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 5:15
最初(2/11まで)は平坦な道
1/11は木道に埋まっていた
なぜか11分割されています
2025年11月09日 05:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 5:17
1/11は木道に埋まっていた
なぜか11分割されています
2/11は木に
標識にもありました
2025年11月09日 05:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 5:24
2/11は木に
標識にもありました
2/11からはちゃんとしっかり登ります
距離が短いとので大したことはありません
2025年11月09日 05:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 5:24
2/11からはちゃんとしっかり登ります
距離が短いとので大したことはありません
3/11
まだ暗いですね
2025年11月09日 05:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 5:39
3/11
まだ暗いですね
1時間弱でブナ平
2025年11月09日 05:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 5:58
1時間弱でブナ平
5/11
4/11は見当たりませんでした
この辺で明るくなってきた
雨はまだ降ってこないのでよかった
2025年11月09日 06:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 6:12
5/11
4/11は見当たりませんでした
この辺で明るくなってきた
雨はまだ降ってこないのでよかった
ここのあたりもしっかりと登ります
2025年11月09日 06:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 6:18
ここのあたりもしっかりと登ります
と、思ったら一旦くだる
といっても標高差である60mくらい
2025年11月09日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 6:25
と、思ったら一旦くだる
といっても標高差である60mくらい
向こうの山も見えてきた
何山だろうか?
2025年11月09日 06:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 6:26
向こうの山も見えてきた
何山だろうか?
少しだけ雪が出てきた
全く問題ないレベル
6/11
2025年11月09日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 6:28
少しだけ雪が出てきた
全く問題ないレベル
6/11
荒菅沢
細いので渡るのには何の問題もない
増水してたらちょっと大変そう
2025年11月09日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 6:34
荒菅沢
細いので渡るのには何の問題もない
増水してたらちょっと大変そう
こんな感じで余裕です
この辺でちょうど半分くらいかな?
2025年11月09日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 6:35
こんな感じで余裕です
この辺でちょうど半分くらいかな?
なぜか英語で
山頂まであと90分
2025年11月09日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 6:37
なぜか英語で
山頂まであと90分
7/11
笹平まではずっと登り
標高差で400m程
難しいところはない
2025年11月09日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 6:50
7/11
笹平まではずっと登り
標高差で400m程
難しいところはない
この程度の岩もあるけど息子でも余裕
2025年11月09日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 7:11
この程度の岩もあるけど息子でも余裕
8/11
結構な斜度のところに
2025年11月09日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 7:15
8/11
結構な斜度のところに
ガスですねー
最近の山行では珍しくないのでまあ気にしません
2025年11月09日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 7:18
ガスですねー
最近の山行では珍しくないのでまあ気にしません
9/11
笹平の直下ですね
この辺から風が強く
2025年11月09日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 7:39
9/11
笹平の直下ですね
この辺から風が強く
笹平に着いた
天気が良ければきっときれいなところ
風が強いので先を急ぐ
2025年11月09日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 7:44
笹平に着いた
天気が良ければきっときれいなところ
風が強いので先を急ぐ
寝かされた標識
冬支度なのかこれがデフォルトなのか
2025年11月09日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 7:45
寝かされた標識
冬支度なのかこれがデフォルトなのか
行く先も真っ白
風も20m/sくらい
さっさと進む
2025年11月09日 07:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 7:45
行く先も真っ白
風も20m/sくらい
さっさと進む
雨飾温泉への分岐
この辺でちゃんと雪が出てきた
寒くないので凍ってはいない
なのでチェンスパなくても問題はない(この日は)
2025年11月09日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 7:50
雨飾温泉への分岐
この辺でちゃんと雪が出てきた
寒くないので凍ってはいない
なのでチェンスパなくても問題はない(この日は)
こんな感じで☃️
ここが1番多かったくらいか
2025年11月09日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 7:50
こんな感じで☃️
ここが1番多かったくらいか
山頂まで30分ですって
寒いので早く行きたい
2025年11月09日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 7:51
山頂まで30分ですって
寒いので早く行きたい
ここで息子にチェンスパを付けた
多少登りやすくなったかな
2025年11月09日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 7:51
ここで息子にチェンスパを付けた
多少登りやすくなったかな
10/11
この先最後の登りです
2025年11月09日 07:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 7:57
10/11
この先最後の登りです
最後の登り
距離が短いのであっという間
2025年11月09日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 8:04
最後の登り
距離が短いのであっという間
雨飾山に登頂しました
笑顔だけど、飛ばされそうなくらい風は強い
そしてガス
でも気にしない!
2025年11月09日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/9 8:17
雨飾山に登頂しました
笑顔だけど、飛ばされそうなくらい風は強い
そしてガス
でも気にしない!
ほら!
ガスでも晴れるんだから
相変わらずの息子パワー
下山しようと思ったら急に
2025年11月09日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 8:20
ほら!
ガスでも晴れるんだから
相変わらずの息子パワー
下山しようと思ったら急に
すごいですねー!
後立山
あっちは結構白いです
かっこいいです!
2025年11月09日 08:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 8:20
すごいですねー!
後立山
あっちは結構白いです
かっこいいです!
さあ下ります
もちろん女神さまなんて見えるはずもなく、、、
2025年11月09日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 8:26
さあ下ります
もちろん女神さまなんて見えるはずもなく、、、
ちっちゃな池
凍ってそうだけどどうなんだろう
2025年11月09日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 8:30
ちっちゃな池
凍ってそうだけどどうなんだろう
分岐でチェンスパを外す
相変わらず風は強い
2025年11月09日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 8:42
分岐でチェンスパを外す
相変わらず風は強い
笹平を過ぎて下りです
この先で数人とすれ違いました
今日は1人も会わないかと思ったので良かった
2025年11月09日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 8:51
笹平を過ぎて下りです
この先で数人とすれ違いました
今日は1人も会わないかと思ったので良かった
下りの8/11
結構下ってるところ
2025年11月09日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 9:16
下りの8/11
結構下ってるところ
この辺りは落ち葉がすごかった
気をつければ滑らないし、クッションになるのでドロより全然よし!
2025年11月09日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 9:29
この辺りは落ち葉がすごかった
気をつければ滑らないし、クッションになるのでドロより全然よし!
荒菅沢を渡って戻る
このあと少しだけ登り返し
2025年11月09日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 9:44
荒菅沢を渡って戻る
このあと少しだけ登り返し
ブナ平を過ぎる
この辺も落ち葉がすごい
2025年11月09日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 10:14
ブナ平を過ぎる
この辺も落ち葉がすごい
ブナ平より下は紅葉がギリギリ残ってた感じ
2025年11月09日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 10:25
ブナ平より下は紅葉がギリギリ残ってた感じ
この辺りも落ち葉だらけ
向こうの山もいい感じでした(肉眼では)
2025年11月09日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 10:29
この辺りも落ち葉だらけ
向こうの山もいい感じでした(肉眼では)
ここも落ち葉と紅葉がよし🍁
2025年11月09日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 10:31
ここも落ち葉と紅葉がよし🍁
2/11
ここからは平坦な道
雨には降られず帰れそうです
2025年11月09日 10:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11/9 10:39
2/11
ここからは平坦な道
雨には降られず帰れそうです
平坦な木道なら走る
登山口まで競走になる
2025年11月09日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 10:42
平坦な木道なら走る
登山口まで競走になる
息子が1番で着きました
無事に戻れました
雨は少しだけポツポツ☂️
2025年11月09日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 10:48
息子が1番で着きました
無事に戻れました
雨は少しだけポツポツ☂️
ぐーたっちでフィニッシュ
おつかれさまでした
2025年11月09日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 10:48
ぐーたっちでフィニッシュ
おつかれさまでした
山田旅館です
フロントで受付して、お風呂はちょっと離れたところにある
とてもいいお風呂でした
しかし狭いので、紅葉の時期なんかはやばいんじゃないかな?
2025年11月09日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
11/9 11:17
山田旅館です
フロントで受付して、お風呂はちょっと離れたところにある
とてもいいお風呂でした
しかし狭いので、紅葉の時期なんかはやばいんじゃないかな?
山田旅館の入口
風情ある佇まい
2025年11月09日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
11/9 11:17
山田旅館の入口
風情ある佇まい
撮影機器:

感想

☆☆晩秋の雨飾山☆☆

この日は初冬というよりは晩秋でした。
雨飾山は父母も初めてです。
それほど遠くはないけど、あまり行く機会の無かった山。
率直な感想としては、短いのでお手軽楽ちんだけど、山としての楽しさはあんまりないかなぁ、と。
きっと紅葉の最盛期とか天気のいい日とかは景色はいいんだと思いますが、登っていて楽しさはあまり感じませんでした。

とはいえ、よく整備もされていますし、登り辛くはありません。
そして登山口のトイレ他が素晴らしい!
そういう意味ではいい山なのかな!?

頚城山塊にはまた来週も、と思っています。
来週は天気が良くて、雨飾山も見えたらいいな、と。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら