記録ID: 8924477
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鳥居と石碑が消えた? 双子山・上塚・幕岩 御殿場口新五合目から周回(反時計回り)
2025年11月10日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 571m
- 下り
- 573m
コースタイム
| 天候 | 最初だけ晴れ 大半は曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※御殿場口新五合目、須走口五合目までの道路は11月17日(月)正午より冬季閉鎖予定 ※富士宮口五合目までの道路は11月9日(土)午前11時に閉鎖済み https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/doro/fujisandoro/1029307.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
幕岩下降点から幕岩下の広場までの下りで登山道がかなり荒れていました。道が深く抉られていて、その両脇に新しい踏み跡ができていました。 その他は特に危険個所はありませんでした。 だだっ広い地形なのでガスに囲まれると方向感覚を失い道迷いしそうで怖かったです。特に上塚ピーク上は踏み跡がほぼ見えないので、常に下山する方向を意識しながら徘徊するようにしました。 |
写真
撮影機器:
感想
ここのところ休日の晴天が続き、珍しく3週連続の山行となった。
先週高指山から眺めた双子山が気になって、いろいろリサーチしていたところ、御殿場口への道路が来週月曜日11月17日に冬季閉鎖になるという情報。天気予報を見ると気温がそこまで低くなさそうなので、今季ラストチャンスに駆け込んだ。
御殿場口への道中はずっと曇り空で最悪中止も考えたが、駐車場手前で雲の上に出たようで見事な快晴に。間近に見る富士山の美しさに圧倒された。
スタートすると登りにくい砂礫の道に悪戦苦闘。久々に滝汗を拭いながらの山歩きとなった。逆回りにして、ここは下るべきだったかなとも思ったが、それだと今日1日富士山を見られなかったかもしれない。なかなか難しい。
下塚山頂の鳥居と石碑はどこに行ってしまったんだろう?あんな重そうなものを撤去するのは容易ではないはず。11月8日のレコに謎の集団がいたと書かれていたけど、何か関係があるのだろうか。そういえば今日歩いていた時に砂礫上に小型のブルが走ったような痕跡が見えたけど、重機で運搬したのだろうか?にしても何故?冬場の雪対策かな。それともただの自分の見落としなのだろうか。モヤモヤだな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
massan69














いいねした人