記録ID: 8926974
全員に公開
ハイキング
東海
羽沢
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 521m
- 下り
- 521m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無し。 月見の森は遊歩道といった感じで道は広く案内板も多い。 年配の方々が毎日のように歩いており迷うことはない。 月見の森から羽沢までは道も細くなり分岐箇所が幾つかあって迷う人もいるようだがおそらくGPSを活用していない人だろう。特に歩き難いところも危険なところもない。 所々に陶器の案内板がありよくある木や金属のものより遥かに長持ちするのでこれが全国の山に広がって欲しい。文字を書いてから焼いてあるので容易に作れるものでなく設置してくれた方に敬意と感謝を送りたい。 |
| その他周辺情報 | 下山後は海津温泉で汗を流した |
写真
この辺りでは一番展望が良い場所。
月見広場より高い場所にあり東に濃尾平野が広がる。
羽沢からだと案内がないので分かりにくく、「これって登山道?」と思ってしまうところをGPS頼りで地図どおり進んでみたが立ち入り禁止の看板があり今は推奨されていないようだ。
ここを目的とするなら月見広場の方から来たほうが良さそう。
月見広場より高い場所にあり東に濃尾平野が広がる。
羽沢からだと案内がないので分かりにくく、「これって登山道?」と思ってしまうところをGPS頼りで地図どおり進んでみたが立ち入り禁止の看板があり今は推奨されていないようだ。
ここを目的とするなら月見広場の方から来たほうが良さそう。
感想
今回は午後に温泉に入る予定があったのでどうせならと軽い汗をかきに歩きました。
この時期は汗でベトベトになることもなく天気も良かったので気持ちよく歩けました。
この時期、このコースがおすすめなのはクモの巣がほとんど無いこと。
月見の森には水晶の湯という見晴らしの良い温泉がありますが私は入ったことがありません。
見晴らしなら月見広場や展望台のほうがいいので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
モブ











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する