記録ID: 8927322
全員に公開
ハイキング
東北
紅葉の八幡館山@盛岡市 クマよけに電子ホイッスルを鳴らしながら
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:09
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 92m
- 下り
- 90m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 1:05
距離 2.0km
登り 92m
下り 90m
13:20
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
・八幡館山は手ごろな山だと気が付いていた
・紅葉が進み、いい色合いだと思っていた
・強風ではあったが天気が良いこの日、初めて登る
・クマ騒動の昨今、電子ホイッスル(国勢調査員2025に配布)を鳴らしながら登る
・30分で頂上到達は少々物足りないがうれしくもある
・山頂の塔が高圧線の交差点になっていて面白い
・東から南東方向の眺めが素晴らしい
・秋田新幹線「こまち」の上下線を見られたことはラッキー
大釜駅は列車同士のすれ違い(交換)ポイントらしい
そのため新幹線なのにゆっくり走行していたのでしょう
・同じ道で下りはじめたが思い直して再度山頂へ行き別ルートを探す
・結果、東北電力の巡視路を下ったことになる
・水路へ下りた際に冒険心?が湧き水路に沿って西へあるいた
・行く手を阻まれ、さらに下の水路(越前堰)へ下り戻ろうとした
・越前堰でも行く手を阻まれ、再度水路に上り返えすプチ冒険が楽しい
・烏泊山へも行ってみたい
・冬に登るともっと見晴らしがいいのでは?
滝沢市指定史跡 八幡館山遺跡
https://www.city.takizawa.iwate.jp/about-takizawa/bunka-geijutsu/sitei-bunkazai/contents-13275
大釜館と八幡館(城と館ー室野源太左衛門城館調査録ー)
https://hm-yamaneko.hatenablog.com/entry/2021/05/07/130257
塔マップ
https://10map.net/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する