記録ID: 8928800
全員に公開
ハイキング
甲信越
もみじ湖
2025年11月11日(火) [日帰り]

ar2hkbys
その他1人 | 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
昨年初めて行って素晴らしかったので、再訪しました。もみじも凄かったですが、人もいっぱいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人



撮影の技術がうまくないので、本当のすばらしさが伝わらないのですが、是非、ご自身の目でご覧になってください。遠くて混雑もひどいので大変ですが、期待を裏切らない美しさです。
はじめましてこんにちは。
わぁ〜、
圧巻のオレンジの世界ですね🧡🍊🍁
ため息🧡
素敵すぎて思わずコメントさせていただきました👏
ここ数年注目されていますが、顔も赤く染まってしまいそうなもみじでした。
写真はこれでも半分くらい、カットしたのですが、同じような写真ばかりになってしまいました。混雑も凄かったですが、駐車場の係りの方たちの対応がとてもよくて、それほど待たずに、駐車できました。
コメントありがとうございました。
凄い所へ行ってきましたね
一枚目の写真でもうビックリ、紅葉の中に沈んでいるよう、真っ赤に燃えるトンネルの中の空中遊泳しているようですね、どの写真を見ても紅葉のトンネル内を散策しているしもう紅葉の海に潜っているようですよ。
こんな紅葉お目にかかりたいですよ。
お疲れさまでした。
昨年初めて行って、圧倒されたので再訪しました。
植栽ですが、ダム湖に沈んで、移転を余儀なくされた村人方たちが、皆が集まれるようにと、もみじを1万本植えたそうで、ちょっと悲しい物語に心打たれました。でも其のおかげで私たちは素晴らしいもみじの公園に出会うことができて、感謝申し上げます。
yasioさんご夫妻も機会があれば是非いらしてください。
石尊山も素晴らしい紅葉でしたね。高田山までは初めて行った時に行きましたが、ちょっと怖いところがあって、直前に遭難があったみたいで、そのあとは行っていません。ご夫妻はお元気だから大丈夫ですね。羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する