記録ID: 8930175
全員に公開
ハイキング
関東
塩原・大正浪漫街道(色付き進む道を歩く)
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 225m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:32
距離 3.8km
登り 225m
下り 225m
7:43
35分
蟇石園地
8:18
8:33
102分
留春の滝
10:15
蟇石園地
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ほぼ舗装路につき危険箇所は無し ・旧道は車の往来は少ないが、歩道がないため注意は必要 ・留春の滝側へ行くには国道を横断するので、左右の安全確認をお忘れなく |
写真
感想
今週は退院後の自宅療養期間・・・
自転車や散歩など軽い運動は日課にしながら。
11月も半ばになると紅葉前線は麓まで。
体を動かすことを兼ねて塩原で紅葉散策をしてきました。
タイミング的には見頃の時期の印象。
橙色を主に黄や赤が点々と広がっていましたね。
雲が優勢だったのが少し残念ですが、十分楽しめました。
ゆっくり歩いたので息が切れるようなことはなし。
ただ気になったのはザックの肩ベルトが右胸の手術跡に当たること。
重いものはしばらく避けないといけないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


こんばんわ。この時を待っていましたよ(^O^)/
お帰りなさい山行、ヤマレコへ😊
でも無理しちゃだめだよ。まだまだ養生しないと🤔
でもゆっくりとお山を歩くことが養生かな(#^^#)!
わたくし、明日このコース歩こうとしてました。心の養生してこうよと思っていますよ💓
タイムリーなレコをありがとうございます。後追い頑張ります💦
病後といえでも、しっかりと山行が、参考になります((´∀`*))ヶラヶラ
着実にもとに戻ろうとしていますね。
今後も楽しみですが、無理は禁物ですよ😯
(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
恐る恐るの第一歩・・・
大丈夫かな?と心配しながらのスタートでしたが、
紅葉に気を取られているとその心配もすっかり消えていました。
やはり良い景色は心も安定にもなりますね
そうですね、無理のないハイクをもう少し続けるつもりです。
後追い予定ですか。
今日となると・・・お天気は少し冴えなかったでしょうか?
それでも桜咲く虫@sakura64さんが見る景色は色豊かなのでしょうね。
レコを楽しみにしています
報告&復帰・復活のお知らせ、
とてもうれしいです☺️
復帰・復活とはいえまだゆるハイク程度。
自分のどの程度大丈夫なのか手探り状態です。
標高差のあるハイクに踏み込むにはもう少しかかりそうな気がします。
早く不安無く歩けるようになりたいですね。
塩原の渓谷は紅葉のピークでしょうか?
車で通るだけでも圧巻の紅葉が見られる所ですよね🍁
歩いたらきっとステキでしょう✨
ただ寒さには気をつけてくださいね!
そうですね、車からでも紅葉を楽しめるルート。
ですがじっくり楽しむならやはり歩きですね。
一押しの光景を探しながら歩くのも良いですし
確かにそろそろ朝の冷え込みが強まる時期ですからね。
今年は寒さ対策をしっかりしておこうと考えてます。
wakasatoさん こんにちは
ついに日記からレコへ・・・
こんな嬉しいことはありませんよ
写真やコメントを見るにつけ以前のwaka様の雰囲気が甦っていて
凄く安心しました
油断や無理なくこのまま完全回復へ向かってください(●^o^●)
初夏にひと区切りしてから約5ヶ月・・・
変わり映えしないレコではありますが再開しました
お医者さんからは無理のない運動ならOKと言われましたが
以前のような「全快」になるまでにはもう暫くかかりそうです。
それでも病状だった弁の閉鎖不全が治ったのが何より。
少しずつ不安無く山歩きできるようにしてゆくつもりですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する