記録ID: 8930248
全員に公開
ハイキング
四国
明神ヶ森:苦労対効果(ご褒美)を望んではいけない山
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路歩きだから楽勝だろうと進んでいたら何度もコースアウトして余計に歩くハメになった。杉林に付けられたピンクテープと登山道のピンクテープを間違えるとエラい目にあう。こまめに位置情報を確認する必要を感じた。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ウインドブレーカー
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
ズボン
靴下
登山靴
軍手
日よけ帽子
防寒着
ザック
行動食
飲料
携帯
カメラ
自転車
|
|---|
感想
天気が下り坂で曇りになりそうだ。
こんな日は、眺望皆無と言われる『明神ヶ森』に行くことにしよう。
事前のリサーチで登山口までの車道・林道歩きが長いと聞いていたので、今回は秘密兵器の電動アシスト自転車の投入だ。
途中までは快調だったが、想定以上の急勾配ゾーンではウイリーになって四苦八苦。仕方なく中途半端なところからの山行となった。
少しは歩く距離を短縮できたから楽勝かと思いきや、道迷いの連発で余分な距離を歩くことになってムチャクチャしんどかった。
ちなみに、山中ですれ違った登山者は某ップユーザーの某氏で、トレーニングで登ったらしい。氏のレコには「達成感を味わえるお気に入りの山」「危険箇所や道迷いの心配もほぼ無いのでトレーニングにも適した山ではないでしょうか」と前向きな言葉が書かれてあったので感心した。
その一方で、「眺望皆無で苦労対効果ゼロだね」「道迷いしまくりのやっかいな山だったぜ」「四国百名山チャレンジしてなかったら登らずに済んだのに」などとグチる私であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Unknown-M









面白いレコ、ありがとうございます。
ウイリーすると怖いですね。立ちこぎするしか無いです。
足跡の無い所を結構進まれてます😅 冒険でしたね。
破線(古道)が気になって行きたくなります。が、登山口までが遠いですねぇ。
コメントありがとうございます。
電動自転車で登山口まで行こうとする人がいたら参考になればと思って載せましたが、こんなバカなことをする輩は私くらいだから、真面目なユーザーさんには何の役にも立たないレコになってしまいました・・・(苦笑)。
マップ上で現在位置を確認できても、正しい方向に行こうとするとなぜか逆に進んでいて事態が悪化することが多いです。ヤマレコ使っていなかったら遭難案件でした・・・(反省)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する