記録ID: 8930368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(外輪山周回)
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:44
距離 17.0km
登り 1,292m
下り 1,293m
6:03
1分
スタート地点
13:47
ゴール地点
| 天候 | 快晴、秋らしく澄んだ空気で良い展望でした |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
注意すべきところは下記。全体的には良く歩かれている登山道なので整備は行き届いてます。 ・この日の黒檜山周辺の登山道はうすく雪が積もってました。滑らないように注意しながら歩きました(チェンスパは持っていたけど未使用) ・黒檜山を降りてから地蔵岳までの登山道では誰にも会いませんでした。クマ鈴を持った。 ・大沼から見晴山に登る青木旅館の横の登山道(草の斜面)がわかりにくかった。 ・地蔵岳は電波塔のある山頂一角に出たあとに、三角点のある場所に行くまでがわかりにくかった。GPS見ながらウロウロ。八丁峠側から登ればわかりやすい。 ・長七郎山(小沼の外輪山)は昼過ぎになったこともあり日が当たるところは霜がとけて泥で滑る箇所あり |
| その他周辺情報 | 赤城山を下りる途中にある、道の駅ふじみの富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館に行きました。 |
写真
撮影機器:
感想
天気の良い平日に休みが取れたので、まだ雪山でなくて(車がノーマルタイヤ)、展望のよさそうな山に行こうと思い赤城山に行ってきました。以前に登った時は黒檜山〜駒ケ岳を歩いたのだけど、今回はせっかくなので外輪山を一周してみました。展望が一番よかったのは地蔵岳かな。それ以外にも駒ケ岳では富士山が望め、黒檜山では綺麗な霧氷が見れ、平日らしく大沼や小沼の周りの登山道を静かに楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する