記録ID: 8930474
全員に公開
ハイキング
丹沢
御正体山から御正橋へウォーキング 11月に歩くべき山と思ったのですが
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
下山後、クルマまで戻るバス時刻を間違えて、乗らずに歩くことになりました。 ⭕️後でわかった最新バス時刻(見つけていても難解) https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/tsuru/tsuru-tukiyono_202504.pdf ❌ググった古いバス時刻(信じてしまった) https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/3 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ジェットボイル
ココヘリ
ヘッ電
スマホ予備電池
雨具上下
ダウン防寒着
|
|---|
感想
かっこいい御正体山がスキです。遠くから見ても堂々とした山容でほれぼれします。
でもこの山、実際に登ると驚くほど展望が無く、まわりが見えない悲しい山です。
山伏峠から御正体山を目指して登ると、奥ノ岳の先に高圧線鉄塔、西群馬幹線256号鉄塔があります。
この鉄塔の下の裸地からの展望がバツグンとの話を耳にしました。
行くしかありません。
ピストンは味気ないので、御正橋に下山して周回できますが、歩道がない国道を1時間半歩くのが難点です。
ググったら御正橋12:26発のバスに乗ると直ぐに山伏峠バス停に戻れます。
しかしこのバス4/1から11/30までの運行です。(あとでどちらも過去の話とわかりました)
11月中に行くしかありません。(そんな必要ありませんでしたが あはは😄)
ヒマなりに忙しい中を工面して、本日実際に歩いてきました。256号鉄塔からの眺めはグッドでした。
しかしバス停に下ったら、バスは来ませんでした。
バス停の時刻表をよく見ると13:44とありました。バス時刻はことしの4月に変更になり、しかも通年運行に変更していました。
1時間半歩いても、1時間20分待ってバスに乗っても、山伏峠への到着はほぼ同じなので歩くことにしました。
ムリして11月にきた意味が無かったなぁ。
時刻表もちゃんと調べたつもりだったのだけどなぁ。
御正体山の姿も紅葉も美しく山は良かったのに、バス時刻のミスが頭の中をぐるぐる🌀してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
truman












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する