記録ID: 8932658
全員に公開
ハイキング
甲信越
裏巻機渓谷&古峰山☆越後の紅葉巡り〜♪
2025年11月13日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 925m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:52
距離 10.7km
登り 925m
下り 919m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
森のきりん館で環境保全協力金500円を払って林道へ入ります。 林道入口のゲートは自分で開け閉め。 みやて小屋駐車場は15台程度。 林道はすべて舗装されています。 ※古峰山 古峰山登山口先に4〜5台程度車を停められるスペースあり。 登山口までの道は狭いので要注意。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※裏巻機渓谷 切り立った渓谷歩きなので、片側が切れ落ちている個所もあります。 足元は慎重に。 縄梯子が一か所と不動滝へ降りる際に梯子があり。 ※古峰山 急登の連続。 後半はお助けロープがずっと貼ってあります。 今回通ったエスケープルートは危険なのでおすすめしません。 滑りやすい急な斜面とトラバースが続きます。 踏み跡もほぼ無しでした。 ピンクテープはしっかりしてますが、滑落の危険大です。 |
| その他周辺情報 | 苗場温泉・ゆきささの湯 1000円(JAF割で800円) |
写真
撮影機器:
感想
全国的に曇り空。
雪山の燕岳へ行こうと思ってたけど、曇り空に雪は映えないなぁと思い紅葉登山に。
前々から気になっていた裏巻機渓谷に行ってみました。
到着時はドン曇りで雪を被った山々もガスで見えず。
が、紅葉は駐車場からいい感じ。
ちょっと泥濘が多かったけど、歩きやすい道で紅葉を楽しみながら歩く。
途中豪快な滝なんかもあって楽しい。
終点の取水口まであっという間に到着してしまい、ちょっともの足りないので、古峰山へ。
こちらはひたすら急登。
紅葉は赤が多くて綺麗でした。
周回予定だったけど、ピンクテープに誘われて危険な下山ルートへ。
滑りやすい急斜面とトラバースでやばかった・・・
踏み跡もほぼ無くドキドキしながらも無事周回ルートへ。
この下山ルート、全くおすすめできないです。。
あとは熊に怯えながら駐車場へ。
誰もいない山は怖い〜
下山後はいつもの「ゆきささの湯」で温まる。
やっぱり山登りは晴れた日だよね〜
お疲れ様でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する