ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8933859
全員に公開
ハイキング
オセアニア

Soda Springs

2025年11月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
nori3 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
19.2km
登り
819m
下り
1,177m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:45
合計
8:39
距離 19.2km 登り 819m 下り 1,177m
6:16
4
スタート地点
6:20
6:25
86
7:51
146
10:17
10:26
13
10:39
10:40
10
10:50
10:56
7
11:03
25
11:28
63
12:31
12:55
120
14:55
0
14:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
オークランド電車5時間強ナショナルパーク駅=シャトルバスWhakapapaビレッジ前泊泊=シャトルバスでマンガテポポへ(17分)…登山…下山口ケテタヒエンドからシャトルバス=Whakapapaビレッジ後泊
その他周辺情報 ナショナルパーク駅周辺・48号線ルート上・Whakapapaビレッジ等にホテル有り
Whakapapaビレッジにビジターセンターが登登山情報や山用具や飲料水等を購入出来る
6時シャトルバスに乗り、6時20分頃マンガテポポ着
2025年11月04日 06:18撮影 by  HERO13 Black, GoPro
11/4 6:18
6時シャトルバスに乗り、6時20分頃マンガテポポ着
マオリの係の叔母さんが写真を撮って呉れました。
先週は2件程救助有り等、注意事項を孫に説明してくれた
2025年11月04日 06:21撮影 by  HERO13 Black, GoPro
11/4 6:21
マオリの係の叔母さんが写真を撮って呉れました。
先週は2件程救助有り等、注意事項を孫に説明してくれた
単なる道標…6時44分少し先に下の分岐になる
単なる道標…6時44分少し先に下の分岐になる
Whakapapaビレッジへの分岐、右へ行けば3〜4時間でホテルに戻れかな?
Whakapapaビレッジへの分岐、右へ行けば3〜4時間でホテルに戻れかな?
先祖から受け継いだ文化と伝統を継承だと
2025年11月04日 06:45撮影 by  HERO13 Black, GoPro
11/4 6:45
先祖から受け継いだ文化と伝統を継承だと
40分程進むとIEC&FIRE…火と氷で出来た台地?
2025年11月04日 07:23撮影 by  HERO13 Black, GoPro
11/4 7:23
40分程進むとIEC&FIRE…火と氷で出来た台地?
Ngaunhoe(ナウルホフェかな)
Ngaunhoe(ナウルホフェかな)
ソーダスプリングスハット…左へ5分程行けば(トイレや幕営が出来るらしい)
ソーダスプリングスハット…左へ5分程行けば(トイレや幕営が出来るらしい)
ソーダスプリングスの分岐道標…7時52分
ソーダスプリングスの分岐道標…7時52分
左に溶岩の岩山台地
2025年11月04日 08:02撮影 by  HERO13 Black, GoPro
11/4 8:02
左に溶岩の岩山台地
ソーダの分岐から5分程で休憩(トイレ設置)…8時8分
ソーダの分岐から5分程で休憩(トイレ設置)…8時8分
Mt Ngaunhoe…9時5分
孫は雪が嬉しいそう…オークランドは雪は余り降らないらしい
孫は雪が嬉しいそう…オークランドは雪は余り降らないらしい
強風が吹きだす…9時18分
強風が吹きだす…9時18分
悪天候や体力に自信が無ければ無理するな…「戻りなさい」と
2025年11月04日 09:15撮影 by  HERO13 Black, GoPro
11/4 9:15
悪天候や体力に自信が無ければ無理するな…「戻りなさい」と
サウスクレター
強風の寒さにカップ麺で暖をとる…9時22分
強風の寒さにカップ麺で暖をとる…9時22分
Mt Ngaunhoe…10時11分富士山に似てるのでつい
Mt Ngaunhoe…10時11分富士山に似てるのでつい
レッドクレーター頂上…10時17分
レッドクレーター頂上…10時17分
頂上からエメラルドレイク
頂上からエメラルドレイク
レッドクレーター
レッドクレーター
日本人と出会い互いに写真を撮りました
2025年11月04日 10:23撮影 by  HERO13 Black, GoPro
11/4 10:23
日本人と出会い互いに写真を撮りました
滑りそう急な斜面を駆け降りる危ない登山者
滑りそう急な斜面を駆け降りる危ない登山者
エメラルドレイク
エメラルドレイク
キープザトラックの道標…10時55分
キープザトラックの道標…10時55分
ノーザントラックの分岐道標…11時1分
ノーザントラックの分岐道標…11時1分
ブルーレイク…11時29分出発、湖畔で日本の若者二人とちょっと会話する
ブルーレイク…11時29分出発、湖畔で日本の若者二人とちょっと会話する
セントラルクレーター
セントラルクレーター
前方にタウポ湖が小さく見える
前方にタウポ湖が小さく見える
2012年に噴火した…12時4分
2012年に噴火した…12時4分
終点のケテタヒエンドと46号線見える
終点のケテタヒエンドと46号線見える
後6.6km1時間45分…12時31分
後6.6km1時間45分…12時31分
沢を渡る…13時22分
沢を渡る…13時22分
後3.1km1時間…13時57分
後3.1km1時間…13時57分
やっと樹林帯になる…14時6分
やっと樹林帯になる…14時6分
橋を渡る…14時37分
橋を渡る…14時37分
左へ滝に寄り道(15分程)
左へ滝に寄り道(15分程)
ケテタヒエンドに到着…14時55分着。ここで朝送ってくれたマオリの係の叔母さんが、ケテタヒに移動して拍手で出迎えてくれました。マオリのオモテナシに「私は幸せです」と感謝しました。
ケテタヒエンドに到着…14時55分着。ここで朝送ってくれたマオリの係の叔母さんが、ケテタヒに移動して拍手で出迎えてくれました。マオリのオモテナシに「私は幸せです」と感謝しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ビデオカメラ チェーンアイゼン

感想




NZに住む孫(登山経験無)と一緒なので言葉の問題は無かった。
シャトルバスの予約や送迎等の時間等はすべて孫に任せたのでとても助かった。4日は晴れの予報だが朝出発時のトンガリロ黒い雲に覆われていた。孫にカッパは持って来たかと確認すると「NO」。
自分は防水加工冬用防水スプレーしたジャケットを着て来たので、雨降りの場合は引き返すか、自分のカッパを貸す事で出発 。
孫は小さい時から一輪車等やスポーツもやっていたので体力や体感良い。
マンガテポポにマオリの係の叔母さんが先週は2件救助があり、気を付けて行くようアドバイスを受けた。
確かに10月末の予報も悪く3日間位は雪予報だった。
登山は順調に進むが、天候や体力を見て「ストップ引き帰せ」オジサンの看板を過ぎて、急な登りになると次第に風が強くなり冷たい。
高度上げるにつれ強風で体がよろけそうになる。
体重の軽い孫がサウスクレーターを撮ろうと、崖淵に向かった時はストップをかけた。レッドクレーター頂上からの下りは、赤土に小石が混ざる滑りやすい斜面。
10月末の雪予報を見ていたので、念の為にチェーンアイゼンを持って行ったので装着。効果は充分にあった。
後半は緩やかに長い下り道。
一人だったら飽きてしまうかも?
ケテタヒエンド(シャトルバス発着)に着くと、マンガテポポで我々を見おっくて呉れたマオリの叔母さんが、よく頑張ったと拍手で迎えてくれたのは嬉しかった。
マオリの叔母さんは登山者の記念写真を撮ったりと、心配りをしていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら