ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8935339
全員に公開
ハイキング
近畿

滋賀県:正法寺山・飯盛山・城山

2025年11月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
6.0km
登り
440m
下り
439m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:24
合計
4:10
距離 6.0km 登り 435m 下り 450m
10:01
44
スタート地点
10:45
20
11:05
11:06
9
11:15
11:18
63
12:21
12:24
53
13:18
13:34
37
14:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
正法寺駐車場 約30台
無料
正法寺の駐車場に到着。名神が渋滞してたので到着がずいぶんと遅くなってしまった。
2025年11月14日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 9:49
正法寺の駐車場に到着。名神が渋滞してたので到着がずいぶんと遅くなってしまった。
まずは正法寺にご挨拶に行きます。
2025年11月14日 10:02撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/14 10:02
まずは正法寺にご挨拶に行きます。
正法寺の紅葉は今が旬!粋なお出迎え!
2025年11月14日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
10
11/14 10:03
正法寺の紅葉は今が旬!粋なお出迎え!
こちらは樹齢300年を超える正法寺の『後光藤』。ま、時期やないから咲いてないわな。
2025年11月14日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:05
こちらは樹齢300年を超える正法寺の『後光藤』。ま、時期やないから咲いてないわな。
正法寺の本殿。お邪魔いたします。
2025年11月14日 10:06撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:06
正法寺の本殿。お邪魔いたします。
大日堂。
2025年11月14日 10:07撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 10:07
大日堂。
大日堂の前に咲いていたセンブリ。
2025年11月14日 10:11撮影 by  SO-41B, Sony
9
11/14 10:11
大日堂の前に咲いていたセンブリ。
風に揺れて上手く撮れねぇ。
2025年11月14日 10:12撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/14 10:12
風に揺れて上手く撮れねぇ。
正法寺山登山口に到着!
2025年11月14日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:15
正法寺山登山口に到着!
では出発!
2025年11月14日 10:18撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:18
では出発!
思ってたより整備されてるやん。
2025年11月14日 10:21撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:21
思ってたより整備されてるやん。
2025年11月14日 10:27撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 10:27
頭上を見上げると鮮やか。
2025年11月14日 10:29撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 10:29
頭上を見上げると鮮やか。
登山道脇の草が綺麗に刈られている。刈られてる葉を見るとまだ新しい。地元の皆さん、ありがとうございます。
2025年11月14日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:30
登山道脇の草が綺麗に刈られている。刈られてる葉を見るとまだ新しい。地元の皆さん、ありがとうございます。
絆の御神木。
2025年11月14日 10:34撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 10:34
絆の御神木。
稜線に到着!
2025年11月14日 10:36撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:36
稜線に到着!
木々の間から山麓の町が望める。ナイスビュー!
2025年11月14日 10:40撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/14 10:40
木々の間から山麓の町が望める。ナイスビュー!
2025年11月14日 10:41撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 10:41
正法寺山に到着!と云っても正法寺山は今到着した観音様のおられるピークと四等三角点のあるピークと最高点のピークと3つのピークがあります。残るピークも攻めるぜ!
2025年11月14日 10:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:44
正法寺山に到着!と云っても正法寺山は今到着した観音様のおられるピークと四等三角点のあるピークと最高点のピークと3つのピークがあります。残るピークも攻めるぜ!
2025年11月14日 10:45撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 10:45
光送信機なる装置を発見。てっきり地球防衛軍の新兵器かと思ったで。
2025年11月14日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 10:46
光送信機なる装置を発見。てっきり地球防衛軍の新兵器かと思ったで。
ロープの向こうは崖です。落ちたらアウトです。
2025年11月14日 10:47撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:47
ロープの向こうは崖です。落ちたらアウトです。
木々の間から望めるのはこの後で行く予定の城山。尖ってるやん。
2025年11月14日 10:49撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 10:49
木々の間から望めるのはこの後で行く予定の城山。尖ってるやん。
気持ちいい稜線が続きます。
2025年11月14日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 10:50
気持ちいい稜線が続きます。
2025年11月14日 10:51撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 10:51
道がふかふかで気持ちいい♪
2025年11月14日 10:56撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:56
道がふかふかで気持ちいい♪
岩の向こうに見えるのは正法寺山の三角点峰やな。
2025年11月14日 10:57撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 10:57
岩の向こうに見えるのは正法寺山の三角点峰やな。
2025年11月14日 11:00撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:00
正法寺山の三角点に到着!
2025年11月14日 11:03撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 11:03
正法寺山の三角点に到着!
四等三角点『正法寺』。
2025年11月14日 11:04撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/14 11:04
四等三角点『正法寺』。
では次!
2025年11月14日 11:05撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:05
では次!
登山道がわからなくなるギリギリの踏み跡の薄さやけどピンクがテープが程よくあるので楽しく歩けてる。
2025年11月14日 11:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 11:07
登山道がわからなくなるギリギリの踏み跡の薄さやけどピンクがテープが程よくあるので楽しく歩けてる。
2025年11月14日 11:09撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 11:09
もうちょい!
2025年11月14日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:12
もうちょい!
正法寺山の最高点に到着!
2025年11月14日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 11:12
正法寺山の最高点に到着!
ほらね!正法寺山の3つのピークに立って真の正法寺山制覇!
2025年11月14日 11:13撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/14 11:13
ほらね!正法寺山の3つのピークに立って真の正法寺山制覇!
展望まるで無し。
2025年11月14日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 11:14
展望まるで無し。
では次!
2025年11月14日 11:15撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:15
では次!
木々の向こうに見えてるのは綿向山かな?
2025年11月14日 11:17撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 11:17
木々の向こうに見えてるのは綿向山かな?
正法寺山を過ぎてからは踏み跡もさらに薄くなりピンクテープも見つけられなくなってきた。
2025年11月14日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:21
正法寺山を過ぎてからは踏み跡もさらに薄くなりピンクテープも見つけられなくなってきた。
2025年11月14日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:25
次の飯盛山が見えた!
2025年11月14日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/14 11:27
次の飯盛山が見えた!
気持ちはバリ山行です。バリバリ伝説です。
2025年11月14日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 11:28
気持ちはバリ山行です。バリバリ伝説です。
2025年11月14日 11:32撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:32
沢に下りてきた。
2025年11月14日 11:36撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:36
沢に下りてきた。
向こうの明るい所に池が見えたので行きかけたけど地図を見たら逆方向やった。危ない危ない。
2025年11月14日 11:37撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 11:37
向こうの明るい所に池が見えたので行きかけたけど地図を見たら逆方向やった。危ない危ない。
沢沿いの古い林道みたいな道を行く。
2025年11月14日 11:38撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:38
沢沿いの古い林道みたいな道を行く。
ん?砂防ダム?なんか行けそうにないので横の斜面を無理矢理に登ってみる。
2025年11月14日 11:40撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:40
ん?砂防ダム?なんか行けそうにないので横の斜面を無理矢理に登ってみる。
気分はバリってます。
2025年11月14日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 11:44
気分はバリってます。
おっと!トゲトゲの枝の罠にやられかけた!危ねえ!
2025年11月14日 11:49撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 11:49
おっと!トゲトゲの枝の罠にやられかけた!危ねえ!
2025年11月14日 11:49撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 11:49
湿地に出た。あちこちヌタヌタ。
2025年11月14日 11:53撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 11:53
湿地に出た。あちこちヌタヌタ。
用水路みたいな沢を跨ぐ。意外に深そう。
2025年11月14日 11:57撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 11:57
用水路みたいな沢を跨ぐ。意外に深そう。
なんとか飯盛山への登り口に到着!登るぜ!
2025年11月14日 11:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 11:59
なんとか飯盛山への登り口に到着!登るぜ!
木々が開けた所で振り向くとあちらで正法寺山が我々を眺めていた。
2025年11月14日 12:04撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/14 12:04
木々が開けた所で振り向くとあちらで正法寺山が我々を眺めていた。
急登を登る。ピンクのテープが見当たらないけど開けた空間が上に向けて続いているのでここであってると思う。
2025年11月14日 12:06撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 12:06
急登を登る。ピンクのテープが見当たらないけど開けた空間が上に向けて続いているのでここであってると思う。
2025年11月14日 12:07撮影 by  SO-41B, Sony
8
11/14 12:07
2025年11月14日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:13
登りきってなだらかになった!
2025年11月14日 12:16撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:16
登りきってなだらかになった!
もうちょい!
2025年11月14日 12:20撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:20
もうちょい!
飯盛山に到着!
2025年11月14日 12:21撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/14 12:21
飯盛山に到着!
ほらね!
2025年11月14日 12:21撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/14 12:21
ほらね!
飯盛山の山頂は木々のトンネルの中にあるような感じ。メルヘンチックな表現やけど簡単に云えば展望ゼロってこと。
2025年11月14日 12:22撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:22
飯盛山の山頂は木々のトンネルの中にあるような感じ。メルヘンチックな表現やけど簡単に云えば展望ゼロってこと。
では戻ります!
2025年11月14日 12:26撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:26
では戻ります!
急登を登ってきたんやから戻る時は当然劇下り。
2025年11月14日 12:28撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:28
急登を登ってきたんやから戻る時は当然劇下り。
ほぼ滑り落ちていきます。
2025年11月14日 12:34撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 12:34
ほぼ滑り落ちていきます。
2025年11月14日 12:41撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 12:41
用水路みたいな沢をの所まで戻ってきたので再び跨ぎます。よく見りゃ沢はすぐそこで滝壺へ流れ落ちています。チと怖ぇ。
2025年11月14日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 12:45
用水路みたいな沢をの所まで戻ってきたので再び跨ぎます。よく見りゃ沢はすぐそこで滝壺へ流れ落ちています。チと怖ぇ。
えぇ……何処を行けばいいんやろう?とりあえずこっちか?
2025年11月14日 12:47撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 12:47
えぇ……何処を行けばいいんやろう?とりあえずこっちか?
2025年11月14日 12:48撮影 by  SO-41B, Sony
9
11/14 12:48
何処が道かではなく何処が歩きやすそうか。
2025年11月14日 12:50撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:50
何処が道かではなく何処が歩きやすそうか。
綺麗な湿地なんやけどね。足元ヌタヌタで嫁のテンションがだだ下がり。
2025年11月14日 12:51撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 12:51
綺麗な湿地なんやけどね。足元ヌタヌタで嫁のテンションがだだ下がり。
気のせいか斜面の上に広場があるような。斜面を登ってみる。
2025年11月14日 12:53撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 12:53
気のせいか斜面の上に広場があるような。斜面を登ってみる。
なんと!広場どころか林道があるやないか!もっとちゃんと地図を見たらよかった!
2025年11月14日 12:57撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 12:57
なんと!広場どころか林道があるやないか!もっとちゃんと地図を見たらよかった!
普段なら林道歩きって退屈で好きやないんやけどヌタヌタの後やと幸せな歩みが出来るな。文明の有り難さが身に染みる。
2025年11月14日 13:01撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 13:01
普段なら林道歩きって退屈で好きやないんやけどヌタヌタの後やと幸せな歩みが出来るな。文明の有り難さが身に染みる。
口の堤池に到着!まさに文明!
2025年11月14日 13:04撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 13:04
口の堤池に到着!まさに文明!
池から望む目指す鎌掛城跡こと城山。
2025年11月14日 13:05撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 13:05
池から望む目指す鎌掛城跡こと城山。
ここから登ります。
2025年11月14日 13:05撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 13:05
ここから登ります。
先程までのバリってたのと違い自信を持ってここが道だと確信を持って道を行くこの安心感ときたら。
2025年11月14日 13:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 13:08
先程までのバリってたのと違い自信を持ってここが道だと確信を持って道を行くこの安心感ときたら。
2025年11月14日 13:12撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 13:12
チと鎌掛城の井戸跡によってみることに。
2025年11月14日 13:17撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 13:17
チと鎌掛城の井戸跡によってみることに。
井戸跡に到着!
2025年11月14日 13:21撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/14 13:21
井戸跡に到着!
自然の森の中に突然現れる地中への人工物。『凄い』と『怖い』の感情が同時に湧いてくる。
2025年11月14日 13:22撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/14 13:22
自然の森の中に突然現れる地中への人工物。『凄い』と『怖い』の感情が同時に湧いてくる。
2025年11月14日 13:28撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 13:28
鎌掛城跡こと城山に到着!
2025年11月14日 13:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 13:30
鎌掛城跡こと城山に到着!
ほらね。
2025年11月14日 13:30撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/14 13:30
ほらね。
山頂から望む山麓の町並み。ナイスビュー!
2025年11月14日 13:32撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 13:32
山頂から望む山麓の町並み。ナイスビュー!
では下山!
2025年11月14日 13:33撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 13:33
では下山!
この下りも劇下り。
2025年11月14日 13:37撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 13:37
この下りも劇下り。
鎖を使わせていただきやす。
2025年11月14日 13:39撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 13:39
鎖を使わせていただきやす。
ホンマにこんな所に城があったの?これを甲冑着て行き来してたの?ムリだって!ムリ!
2025年11月14日 13:40撮影 by  SO-41B, Sony
5
11/14 13:40
ホンマにこんな所に城があったの?これを甲冑着て行き来してたの?ムリだって!ムリ!
鎖があろうがなかろうが急勾配。
2025年11月14日 13:46撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 13:46
鎖があろうがなかろうが急勾配。
落ち葉と砂利で滑るし。
2025年11月14日 13:50撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 13:50
落ち葉と砂利で滑るし。
山屋敷跡(居館跡)に到着!きっとお偉い方はここにいて足軽達はあの急登を登らされたに違いない!
2025年11月14日 13:55撮影 by  SO-41B, Sony
1
11/14 13:55
山屋敷跡(居館跡)に到着!きっとお偉い方はここにいて足軽達はあの急登を登らされたに違いない!
城山表登山口に到着。恐る恐るきずな橋を渡る嫁。
2025年11月14日 13:57撮影 by  SO-41B, Sony
4
11/14 13:57
城山表登山口に到着。恐る恐るきずな橋を渡る嫁。
ふむふむ。
2025年11月14日 14:00撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 14:00
ふむふむ。
2025年11月14日 14:05撮影 by  SO-41B, Sony
11/14 14:05
空き地で箱罠を仕掛けているお父さん達。罠はよく見るけど準備してるのは初めてみたかも。ご苦労様です。
2025年11月14日 14:04撮影 by  SO-41B, Sony
6
11/14 14:04
空き地で箱罠を仕掛けているお父さん達。罠はよく見るけど準備してるのは初めてみたかも。ご苦労様です。
山麓から望む城山。
2025年11月14日 14:06撮影 by  SO-41B, Sony
3
11/14 14:06
山麓から望む城山。
2025年11月14日 14:09撮影 by  SO-41B, Sony
2
11/14 14:09
正法寺の駐車場に到着。お疲れ様でした。
ちなみに。この後名神で交通事故による19Kmの渋滞に巻き込まれました。行きも帰りも渋滞に巻き込まれるとは。トホホ……
2025年11月14日 14:11撮影 by  SO-41B, Sony
7
11/14 14:11
正法寺の駐車場に到着。お疲れ様でした。
ちなみに。この後名神で交通事故による19Kmの渋滞に巻き込まれました。行きも帰りも渋滞に巻き込まれるとは。トホホ……
撮影機器:

感想

今年も勝手にやってます!

秋の鈴鹿まつり!

滋賀県編!


てなわけで。
滋賀県は正法寺山、飯盛山、城山と行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら