記録ID: 8935619
全員に公開
ハイキング
甲信越
焼峰ノ頭
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 936m
- 下り
- 930m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
朝五合目辺りまで湿っている 全般に落ち葉でフカフカ 落ち葉の下が見えずに滑る事も多々 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
ずいぶん久しぶりの山域
心配だったけ尾根に出れば熊🐻にはまず合わないだろう…か?
…もっと心配な奴がいた
野生の匂いがするもの見てきたw(ほんわかうんち…サル💩)
うぐいす平でその野生の声でしばらく停滞(笑)
ちょっと冷たい風に吹かれながら高度上げ
中腹からは岩場と急登の連続山頂眺めながら涼しいけど汗一杯
山頂から眺める初冬の二王子方面・飯豊連峰の風景は最高でした。
枯れ葉いっぱいの登山道が晩秋を演出シャカシャカとにぎやか(笑)
帰り道後半は足元注意で朴木の大葉で隠れた岩とか赤土はすべる(笑)
熊はいなかったが最後まで気の抜けない登山道でした。
山頂にも少しだけ残る雪
次回からは冬支度に切り替えて登らねばならないかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pochi_j











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する