新うつくしま百名山No.45半田山

- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 506m
- 下り
- 503m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
福島県内の紅葉も最終盤
地元のいわきは見頃を迎えていますが中通りもギリギリ間に合いそう
ということで以前から行きたかった半田山へ
金曜の夜に仕事を終えてから出発し道の駅国見で車中泊
翌朝7時に半田山管理センターの駐車場に着くと他に車はありません
絶好の秋晴れの中左回りのコースを選択し半田沼へ
噂に聞いていた紅葉は予想以上に素晴らしかったです
朝日を浴びたイチョウやモミジが鏡のような湖面に映る様は最&高
山に登る前から私の中の絶景胃袋はお腹いっぱいです
さて帰るか
というわけにもいかないので切り替えて登山道を登り始めます
綺麗に刈り払われて登りやすい登山道
この山は植林が少なく杉は殆どなく
赤松林が朝日を浴びて美しいことこの上ありません
東側の尾根道からは東西に伸びる半田山の稜線を見あげながら登れるのもポイント高いです
稜線手前で急坂になりトラロープが出現
うんこらしょどっこいしょと登っていると雨がぱらつきはじめました
あれ?晴れ予報だったのに
どゆこと?
かつての晴れ男属性は何処へやら
なんか最近こういうの多いんですよね
幸い本降りにはならなかったので気を取り直して進みます
急坂を超えると国見の町並みを眺めながらの稜線歩きが楽しめます
落葉のおかげで半田沼も見下ろせました
程なく山頂へ到着
当然貸し切りだったのでのんびりとコーヒーでもと思ったのですがこれがまぁ寒い
ダウンを着込んでコンポタをいただき祠にお参りして早々に下山します
ハートレイクの眺望ポイントからは湖畔を紅葉に彩られた半田沼を望むことができました
周回コースを選択し西側の尾根を下ると四組ほどのハイカーさんたちとすれ違い
駐車場に着くと三割ほどの入りでした
公園の紅葉の素晴らしさかや登山道の歩きやすさからするともっと賑わってもいいような気がしましたがこれもクマさんの影響なのでしょうか
心の淵を秋色に
半田山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sinn9nnn









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する