天狗堂(君ヶ畑登山口から周回)+サンヤリ

- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 844m
- 下り
- 850m
コースタイム
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:12
サンヤリ(の奥)で大休憩
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 落ち葉が積もって登山道が不明瞭な箇所が多かった。 テープを探して進む。また、急登・急降の箇所が多いので、 落ち葉で滑らないように注意。(この季節限定かも) 【天狗堂から岩尾谷登山口(御池林道)への下り】 急降なので滑らないように注意。 また、写真を載せたが、案内板のある箇所で御池林道への下り方向が異なる箇所があるので注意。案内板の方向だと直進方向に下ることになるが、実際には、案内板で左折する。直進方向にもテープが見えるので注意。 登山届:大皇器地祖神社入口 |
| その他周辺情報 | 道の駅奥永源寺渓流の里 食事:永源寺そば(永源寺の紅葉人気か、14:00に入ったが30分待った) |
写真
何もない(-_-)
登山道は案内を直進なので、P924峰から戻ること。
地図を見ていなかったので、こちらが登山道と勘違いしてしまっていた。
先に踏み跡あったし、登山者の声が聞こえなかったら、そのまま進むところだった。
ありがたいが、ここの案内板は注意。
登山道は、この写真の右から下ってきて、この写真手前方向に左折するのだが、案内板に従うと、御池林道は直進方向に下りたくなる。直進方向にもテープ・踏み跡があるので注意。
感想
先週銚子ヶ口の紅葉が良かったので、続けて同じエリアの天狗堂へ。
【登り、紅葉と展望】
急登の連続で疲れたが、尾根出合(君ヶ畑分岐)からは紅葉がきれいで、
天狗堂山頂先の展望岩からの展望も良かった。
展望岩からサンヤリまで、御池岳が大迫力だった。
サンヤリに向かう途中で、霊仙山、伊吹山方面を望むこともできた。
【サンヤリ】
日影が多い。日当たりの良い場所は先客さんが休んでいたので、
何かで見た、サンヤリから少し先の突端にも展望がある、のを信じて、
少し漕いで進んでみた。
木が伸びていたが、御池岳を間近に見ることができた。
日当たりも良かったので、ここで大休憩。
【天狗堂からの下り】
落ち葉いっぱいの急降で、滑らないように気を使いながら、
立ち木をつかみながら、テープを追って下った。
ところどころの案内板(←御池林道 天狗堂→)に、安心しながら下ったが、
一ヶ所迷うところがあった。
沢が見えると傾斜も緩んで、ほっとした。
御池林道手前の重機道は、ちょっと残念。仕方ないけど。
【御池林道を駐車場まで】
御池川(愛知川源流)沿いに、紅葉を楽しみながら戻った。
途中、林道近くに熊か何かの罠が設置されていた。
定期的に(テープ?)犬か何かの唸り声が聞こえて、
今更ながら少し怖くなった。
間もなく里に着いて一安心(^^;
【鈴鹿10座】
天狗堂で、鈴鹿10座完登となった。
良く頑張りました自分(^^)
鈴鹿セブンマウンテンに含まれない滋賀県側からの鈴鹿の山は、
三重県側のアルペン的な山容とは違って、
山深い雰囲気があり気持ち良く歩くことができました。
次は、どこ登ろうかな(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
terumura










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する