記録ID: 8939251
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨巻山(大川戸から周回)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 654m
- 下り
- 656m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台程は駐車できると思います。 無料の駐車場で、仮設トイレと靴洗い場があります。 近くに自動販売機もあるので飲料の調達も可能です。 満車のときは、川の反対側にも駐車できます。 なお、近くに路線バスは通っていないので、公共交通機関でのアクセスにはタクシーが必要です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道概況】 1)大川戸駐車場〜御岳山 大川戸駐車場から茶屋雨巻の方角に進み、沢を渡って登っていくと分岐(小峠)に出ます。 小峠から尾根を伝う道を進むと、やがて御岳山と雨巻山を繋ぐ縦走路に出ますので、左折して5分ほど進むと御岳山に着きます。 御岳山は北方の眺めが良く、ベンチ・テーブルがあり休憩に良いです。 2)御岳山〜東小丸山〜453ピーク〜雨巻山 全般的に道筋は明瞭で危険箇所はありません。 傾斜が緩やかなところもあって歩きやすい道です。 勾配がキツくなるところでは、道がジグザグに作ってあり、登りやすいようになっています。 猪転げ坂を登りきったところにはベンチあります。 雨巻山山頂には、イスとテーブルが6つほどあります。 ここがいっぱいのときは、展望台方面へ少し進んだところにもベンチなどあります。 3)雨巻山〜三登谷山〜大川戸駐車場 こちらも急勾配になるところはジグザグに道が付けられていて歩きやすい道です。 アップダウンがありますが特に危険箇所もなし。 三登谷山は展望が良好で、ベンチ・テーブルありますが狭いです。 【トイレ】 大川戸駐車場 【水場】 なし |
| その他周辺情報 | 〇日帰り温泉 まほろばの湯 湯親館 https://mahorobanoyu.com/ ○道の駅 もてぎ http://www.motegiplaza.com/ 最近はココで買い物して帰るのが定番になりました。 〇石窯ナポリピッツァ茶屋雨巻 https://www.instagram.com/chaya.amamaki/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== <営業日時> 水〜日 11:30〜14:30売り切れ次第終了 定休日 月・火 ※大川戸登山口駐車場すぐのピザ店。ピザのテイクアウトができます(受付12時まで)が、混雑時は対応できないこともあります。土日は特に要注意。 |
写真
お昼は前回の雨巻山と同じ、鮭のオハウ(汁物)。
これはいいかもと思って、カットされてある、けんちん汁の具材(大根・人参・蒟蒻・牛蒡入り)を使ったのだが、塩気が強いようで、塩味で出汁の風味が消されてしまうほどとなり、前回のような味わいにはならなかった。
残念ながら失敗作だ。
まあ、失敗という経験値にはなった。
これはいいかもと思って、カットされてある、けんちん汁の具材(大根・人参・蒟蒻・牛蒡入り)を使ったのだが、塩気が強いようで、塩味で出汁の風味が消されてしまうほどとなり、前回のような味わいにはならなかった。
残念ながら失敗作だ。
まあ、失敗という経験値にはなった。
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
ゲイター(1)
シルバコンパス(1)
ダウンジャケット(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ポケットティッシュ(1)
行動食
タオル(1)
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
トイレットペーパー(1)
熊鈴(1)
予備靴紐(1)
マグカップ(1)
トレッキングポール
|
|---|---|
| 共同装備 |
医薬品類(1)
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(3)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
サムスプリント(1)
|
感想
天気が良いので、お気に入りの雨巻山を歩いてきました。
まだまだ低山の紅葉シーズンだから、どこか良いところでも行こうかとは考えましたが、僅差でお気に入りの山を歩きたい気持ちが勝りました。
矢祭山とかとても見頃だとは思うんですが、ある程度、日が開くとやっぱり雨巻山を歩きたくなります。
新調したばかりのトレッキングシューズ、LOWA レネゲードX GTを履きならしたかったのもありました。
caravanやmont-bell、Sirio以外にも幅広の靴ってあるのね。
昼飯は失敗しちゃったけど、楽しい山行でした。
11月も既に中ごろで、冬はすぐそこ。
車で聴いている楽曲も冬支度する頃ですね。
『白い恋人達』とか良いですね。
○レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
mont-bell スーパーメリノウールLW
山小屋で買った半袖Tシャツ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
マウンテンシップデザインのもの
■手袋
ホームセンターのもの
■シューズ
LOWA レネゲードX GT
■予備のウェア
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell プラズマ1000ダウン上下
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する