ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8939897
全員に公開
ハイキング
関東

武相国境さんぽ(町田~港南台)

2025年11月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
39.8km
登り
345m
下り
377m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:00
合計
6:13
距離 39.8km 登り 373m 下り 404m
7:09
2
境川 矢口橋
7:11
17
7:57
74
9:11
76
10:27
30
13:22
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR横浜線 町田駅
ゴール :JR京浜東北線 港南台駅
コース状況/
危険箇所等
■旧上瀬谷通信施設 (通れません!)
kpはちゃんと調べてなかったのでトラップにはまりました。
瀬谷ランド じゃなくて、、、GREEN EXPOの大工事が始まっていて通れません(涙
https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/kurashi/machizukuri_kankyo/machizukuri/hiroba/kamiseya.html
その他周辺情報 ■下山メシ:KAWASHIMA ittka
コミュニティカフェ?地元の人々のリビングのようなお店。
横浜ビールが揃ってます!
https://www.muji.com/jp/ja/shop/046663/articles/events-and-areainfo/areainfo/1556376
今日のスタートはこちら 
赤線繋げたくて、町田駅南側の境川の矢口橋から
2
今日のスタートはこちら 
赤線繋げたくて、町田駅南側の境川の矢口橋から
こちら町田駅南口 左側の階段は東京都町田市、右側のエスカレータは神奈川県相模原市 ここが現代の都県境です。まさに武相国境のスタートにちょうど良いw
3
こちら町田駅南口 左側の階段は東京都町田市、右側のエスカレータは神奈川県相模原市 ここが現代の都県境です。まさに武相国境のスタートにちょうど良いw
登ると、両自治体が肩をぶつけていますw
3
登ると、両自治体が肩をぶつけていますw
まずは町田街道をゆったりジョグ 途中で大山がちらちら
2
まずは町田街道をゆったりジョグ 途中で大山がちらちら
街中の紅葉もすすんできましたね「
2
街中の紅葉もすすんできましたね「
田園都市線のすずかけ台駅
2
田園都市線のすずかけ台駅
東工大の名前が変わってる!?
2
東工大の名前が変わってる!?
246を渡ります ここが東京都町田市と神奈川県横浜市との都県境でもあります
2
246を渡ります ここが東京都町田市と神奈川県横浜市との都県境でもあります
ここまで来たら高尾山にも寄ってみる 前に来た時には気づきませんでしたが、高尾山は武相国境だったんですね!?
2
ここまで来たら高尾山にも寄ってみる 前に来た時には気づきませんでしたが、高尾山は武相国境だったんですね!?
お約束の一等三角点「長津田村」 横浜市にある唯一の一等三角点であり、日本で最初の三角測量の基準となった「相模野基線」の1つです。三角点界隈の隠れスターですね。
2
お約束の一等三角点「長津田村」 横浜市にある唯一の一等三角点であり、日本で最初の三角測量の基準となった「相模野基線」の1つです。三角点界隈の隠れスターですね。
うーん、今日は富士山見えず。
2
うーん、今日は富士山見えず。
東名を渡ります。
2
東名を渡ります。
ちょっとだけトレイル
2
ちょっとだけトレイル
さて、上瀬谷通信施設の入口へ、、、、フェンスで入れません!?
2
さて、上瀬谷通信施設の入口へ、、、、フェンスで入れません!?
むむむ、
GREEN EXPOの大規模工事が始まってました。もう武相国境は通れません(大号泣
2
GREEN EXPOの大規模工事が始まってました。もう武相国境は通れません(大号泣
回り道したけど、道が無くなり戻ります。
2
回り道したけど、道が無くなり戻ります。
さらに大きく迂回してやっと上瀬谷通信施設の外周へ
2
さらに大きく迂回してやっと上瀬谷通信施設の外周へ
ヤバい、行き止まり!と思いましたが、このフェンスの横から武相国境ルートに復帰出来ました
2
ヤバい、行き止まり!と思いましたが、このフェンスの横から武相国境ルートに復帰出来ました
こちらが国境ルート
2
こちらが国境ルート
そして、そのまま瀬谷市民の森に繋がってます
2
そして、そのまま瀬谷市民の森に繋がってます
市民の森を抜けて中原街道を渡ると旭区のウォーキングコースへ
1
市民の森を抜けて中原街道を渡ると旭区のウォーキングコースへ
そして三ツ境駅東側で線路の上を渡ります。おそらくこの左右の丘が繋がっていて武相国境だったんでしょうね。
2
そして三ツ境駅東側で線路の上を渡ります。おそらくこの左右の丘が繋がっていて武相国境だったんでしょうね。
お次は新幹線を越えます。ここも山が切り裂かれていますが、当時はそのまま尾根だったんでしょう。
2
お次は新幹線を越えます。ここも山が切り裂かれていますが、当時はそのまま尾根だったんでしょう。
ここから万騎が原のこども自然公園に入ります
2
ここから万騎が原のこども自然公園に入ります
ピクニック広場
大池の周辺では紅葉も見れました
2
大池の周辺では紅葉も見れました
どんぐりのケルン
2
どんぐりのケルン
お次は南本宿市民の森へ
2
お次は南本宿市民の森へ
横浜市では里山を自然のまま「市民の森」として残しています
1
横浜市では里山を自然のまま「市民の森」として残しています
こちら旧東海道の権太坂近くにある境木不動尊 武蔵の国と相模の国の「境」ですね
2
こちら旧東海道の権太坂近くにある境木不動尊 武蔵の国と相模の国の「境」ですね
そして旧東海道としても「立場」という、今でいうSAみたいな場所でもありました
2
そして旧東海道としても「立場」という、今でいうSAみたいな場所でもありました
旧東海道の案内版もありました
2
旧東海道の案内版もありました
そして現代の権太坂 箱根駅伝で有名ですね
2
そして現代の権太坂 箱根駅伝で有名ですね
国境にあった勘九郎地蔵尊
2
国境にあった勘九郎地蔵尊
港南台駅でゴールして近くのカフェへ
2
港南台駅でゴールして近くのカフェへ
まずは横浜ビールで乾杯!
2
まずは横浜ビールで乾杯!
下山メシはスタミナ丼ランチを食べました
2
下山メシはスタミナ丼ランチを食べました

感想

激務と暴飲で早起き出来なかった土曜日。
時間の制約がある中で、どこに行こうかと悩みましたが、最近ヤマレコ友のtokotokoさんがイルカ丘陵をやっているのを思い出して、武相国境の未踏区間をマラニックしてきました。

あらためて武相国境ですが、町田より北西側は境川なのでここは制覇済。港南台より東側も現在のハイキングコースに沿ったコースがメインなのでゴールの野島を含め、ほとんど歩いた事があります。
なので、今回はその間の未踏区間を埋めるべく町田から港南台までの区間をブラブラしました。
この区間は横浜市内の東京湾と相模湾の分水嶺をたどる尾根となります。

町田駅からスタートしましたが、楽しみにしていた旧上瀬谷通信施設ゾーンがGREENEXPO工事のために通れず、迂回を試みるも何度も行き止まりになり戦意喪失。それ以降は突出した山は無いものの「高いところ」を歩き繋ぐ感じです。進行方向に対して左右を見ると下り坂になっているのがわかり、自分が尾根道を進んでいるんだなぁと実感できます。

とは言っても、街道やハイキングコースになっている訳では無いので、ここが「国境!」と感心出来るポイントはほぼありません。
自分の住んでいる横浜市緑区が武蔵の国だったというのが今日の収穫でしたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

kimipapaさん

ホントだ!!😳
同じ日に同じ山とコースを逆方向に進んでたなんて🫢バッタリと会いたかったです〜‼️
高尾山〜瀬谷市民の森までは撮った写真のアングルまで同じな感じで面白いですね〜

南本宿市民の森まではよく知ってる所ですが、その先は権太坂以外はほとんど分からず😅

ビール🍺飲めたのが羨ましいです😆✨
2025/11/16 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら