山城に行こう(可児市主催)

- GPS
- 04:55
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 113m
- 下り
- 98m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:56
| 天候 | 晴れ、風なく暖かい |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
山城以外道路。 |
写真
感想
11月15日土曜、16日日曜両日行われる可児市・可児市山城連絡協議会主催の「山城にいこう」に参加してきた。明日行かれる人のために参考になるように急いで作成。
可児市内の山城は、車で回れば狭い駐車場でも1日で十分回れるが、見ただけではわからない解説が聞けるこのイベントを、先日の中山道(美濃太田〜御嵩)でパンフレットを見て初めて知り、この後予定している東海自然歩道(御嵩から下切)に先立ち「今城、久々利城跡はルート上にあり」やってきた。ホームページの情報から、乗るバスやゲストと巡る順番を予定していたが、最初であっさりと崩れた。
3カ所の山城をゲストと巡ろうと計画したが、同じ考えの方が多く、連絡バスで最初から躓いてしまつた。センターには久々利行バス出発の25分前の9時5分に着いたが、行列にまごついている内に2台の定員が一杯になりあぶれた。ここで同様にあぶれた2人と最後まで同行することになった。まごまごしている内に今城行きにも乗り遅れ、結局10時40分発の久々利行きに乗り、久々利で降りないで、バス車内で20分待って今城へ向かう。当初予定の久々利行きに乗れても、この今城行きには乗れなかったと思われる。今城で11時30分からゲストと回って1か所は目的は果たせたが、やはり12時発のセンター行きには乗れない。ここで1時間待つよりセンター迄歩く案が出て、3人が同意。図らずも1時間半のウォーキング付きとなり、ログが残しています。センターで昼食後、山城出展ブースを見て、早めに15時30分からのトークショーの席をか確保。16時5分終了です。この待っている座席の左前には、各山城でのゲストの映像と音声が実況で見られます。結局早く来て上手くまわればゲストと回るのを2カ所と最後のトークショーを聞けるでしょう。バスの定員が少ない等なかなか全部一度に回れないのは何度も来てほしいという主催者の陰謀では?
岐阜から参加の同年配?の方、一宮から参加の若い方お疲れ様でした。
1時間半の歩きも退屈せずに行けました。
「名古屋おでかけきっぷ」の情報も伝えて感謝されました。(9月16日の日記)
駐車場については混雑状況はわからないが、今城跡では路上駐車らしき車のナンバーを読み上げしていました。こちらは容量が少ないのでしょう。
お米目的の3城周遊もそれ自体が目的になってしまいそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する