記録ID: 8940940
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
京急長沢駅〜武山三山〜竹川バス停
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 305m
- 下り
- 303m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
竹川バス停13:40発横須賀駅行き |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない。 |
写真
「昭和初期に海軍が砲台を造ったことから、砲台山と呼ばれるようになりました。
山頂には、金網で囲まれた海上保安庁の武山受信所があり、パラボラアンテナがそびえています。その横に、すり鉢状の砲台跡が今もきれいに残されています。すり鉢の中央には、かつて高角砲が据えられていました。
側面に開けられた8個の四角い穴は、弾薬の格納庫と思われます。」横須賀市観光案内所HPより
山頂には、金網で囲まれた海上保安庁の武山受信所があり、パラボラアンテナがそびえています。その横に、すり鉢状の砲台跡が今もきれいに残されています。すり鉢の中央には、かつて高角砲が据えられていました。
側面に開けられた8個の四角い穴は、弾薬の格納庫と思われます。」横須賀市観光案内所HPより
感想
三浦富士・砲台山・武山を武山三山というそうだ。たまに故郷三浦半島の山を 冬になると歩く。温暖な海岸特有の照葉樹林は冬こそ美しい。ここは初めてだけど人気のあるコースらしく クラブツーリズムのトレッキングツアーが「武山三山」の旗を持って同じ道を辿っていた。
武山からの帰り道は歩きやすい舗装路を選んだ。帰りに横須賀中央駅のおしゃれなカフェでお茶をして楽しいハイキングでした。また行こうね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
ポン太
楽しい恵子








溢れる幸せを感じ
こんなふうに年を重ねて
行きたいと思う
お見本です
ありがとうございました♪
このおねえさんとは子供のころからの仲良しでこうやって元気でいっしょに山歩きができるのは幸せなことだと思います^_^
フク・ハギさんも朝日・飯豊はすごかったですね〜 ご家族を大切にされているのもよく伝わってきます。
今後ともよろしくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する