記録ID: 8943236
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【信州山歩き地図里山編】中倉山 素晴らしい秋晴れ!
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:05
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 192m
- 下り
- 192m
コースタイム
| 天候 | 快晴☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎特に難しいところは無いが、クマの生息域なので要注意 |
| その他周辺情報 | 【下山後日帰り温泉】 ⚫︎七味温泉 紅葉館 薄いグリーンから青味がかった乳濁風呂。硫黄泉であり適度な硫黄臭がします。源泉の湯温は熱く、冬にはとても快適に温まる温泉だと思いました。 洗い場は狭く、シャワーは3台のみ。混雑している時は少し不便かもしれませんが、待つ価値のある素晴らしい温泉ですし、秘湯の湯です。 日帰り入浴受付14時30分まで、退館15時00分まで。 大人700円なり、宿泊も可能。 https://shitimi-kouyoukan.com/ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
|
|---|
感想
超快晴の本日も、受験生ママとしては遠くに出にくくて、とりあえず午後だけショートタイムで近場を歩いて来ました。
先週息子と息抜きに来た松川渓谷の先にある山田牧場からは、真夏は志賀高原の笠岳や横手山の麓に道が通じています。が、現在は冬季閉鎖中〜。先週ゲートから見えた中倉山までは、けっこう余裕そうに見える距離と標高差でした。息子に『登る?』と聞いたけど速攻で却下されたので、今日は私1人で訪れてみることに(^^)
でもここって、今のご時世になる以前から、ずーっとクマの出没が多い場所なんですよね(・・;) ましてや毎日ニュースで騒がれていると、ご時世的にちょっと不安になります。
なので、無駄な抵抗かも知れないけど、気分的な安心感を高めようとメット持参で来ちゃいました。
車道からは真っ青に澄んだ青空と晩秋になった濃いオレンジや茶色の山々が映えててすごくステキです!クマさえ出なければ、何時間でも歩いていたいと思える、そんなステキな中倉山になりました。
来週火曜日の北信地域は平地で雪予報。月曜日までにスタッドレスにしなければ〜(^◇^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







動物の足跡やらかじられた様な標識とか、ビビりますね。よくぞ一人で行って来れましたね〜
熊対策のメット、やっぱ必要ですね。
なんならフェイスガードも付けるとか。
(オフロードバイク用のがよさそう💦)
私が山で何度か遭遇しているクマ達は、みんな会うなり逃げて行くクマばかりなので、態々襲ってくるイメージはあまり無いんですよね〜💧なにかでクマを刺激しちゃってるんでしょうね。
お互い気をつけましょー!
今年は熊🐻出没が多くて怖いですね。
コチラ大蔵経寺山にも遂に出没しました😨
でも牛🐃🐄は出ませんよ〜😄
その看板に一番ウケました😆🤣
牛には突進されずに済んで良かったです☺️でも昔、メッチャでかい鹿にぶつかりそうになったことがあって、鹿の方が空中でジャンプしたまま90度方向転換して避けてくれたのがスゴイ身体能力だとびっくりしました!野生動物にしてみたら、人間の素の能力なんて最弱でしょうね😅
早く熊🐻を気にせず山に登れるようになってほしいですね😅
でも牛は見かけなかったから、もう冬支度で下山したのかも〜。
長野の熊はそろそろお休みモードになってくれるはずなので、もう少ししたら多少安心です☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する