ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8943250
全員に公開
山滑走
剱・立山

立山:憧れのみくりが池温泉♨️泊で山滑走シーズンイン(温存パウダー滑走をゲット)

2025年11月15日(土) 〜 2025年11月16日(日)
 - 拍手
teledaisuki その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:12
距離
9.2km
登り
698m
下り
700m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
0:24
合計
4:40
距離 4.6km 登り 318m 下り 337m
10:30
20
10:50
10:51
18
11:09
14
11:23
99
13:02
13:25
81
14:46
14:47
24
2日目
山行
4:26
休憩
0:03
合計
4:29
距離 4.6km 登り 380m 下り 363m
8:09
8:10
75
9:25
9:27
82
10:50
80
12:10
天候 1日目は雲が多い晴れでほぼ無風
2日目はほぼ快晴無風
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
11日までの降雪で100cmに増加した積雪は、その後降雪がなく15日は85cm
アイスバーン・シュカブラ・パックパウダーなどミックスされた状況でテクニカルであった
その他周辺情報 みくりが池温泉♨️:労山カード持参で10%割引で12000円強、夕食は和食、朝食はバイキングで美味しかった
予約できる山小屋
立山室堂山荘
積雪は11/11(火)に100cmに達したが、それ以後は降雪はなくこの日の積雪は85cm
積雪は11/11(火)に100cmに達したが、それ以後は降雪はなくこの日の積雪は85cm
扇沢の市営第一駐車場(無料)に余裕で駐車できた。始発バス(8:30)の乗車券購入ができた。
2025年11月15日 07:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 7:48
扇沢の市営第一駐車場(無料)に余裕で駐車できた。始発バス(8:30)の乗車券購入ができた。
BC目的はごく僅かで
登山者の方が多いが、観光客が圧倒的に多く、中国系のインバウンドが目立つ
2025年11月15日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/15 8:18
BC目的はごく僅かで
登山者の方が多いが、観光客が圧倒的に多く、中国系のインバウンドが目立つ
黒部ダムはまだ雪はない、ケーブルカー駅まで、重荷を担いで山スキー兼用靴での忍耐の歩き、今回はAT仕様で歩きにくく疲れる
2025年11月15日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/15 8:46
黒部ダムはまだ雪はない、ケーブルカー駅まで、重荷を担いで山スキー兼用靴での忍耐の歩き、今回はAT仕様で歩きにくく疲れる
大観峰からロープウェイに乗り、5月に何回か滑走したタンボ平を眺める
2025年11月15日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/15 9:26
大観峰からロープウェイに乗り、5月に何回か滑走したタンボ平を眺める
室堂駅に順調に到着、雲が多いが2年ぶりの立山初滑りが始まった。観光客、特にインバウンドが多い。シールを装着して滑走モードでみくりが池温泉♨️まで向かう
2025年11月15日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
11/15 10:28
室堂駅に順調に到着、雲が多いが2年ぶりの立山初滑りが始まった。観光客、特にインバウンドが多い。シールを装着して滑走モードでみくりが池温泉♨️まで向かう
フィリピンからのLadyに記念撮影を頼まれて喜ぶ旧お兄さん二人
2025年11月15日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 10:36
フィリピンからのLadyに記念撮影を頼まれて喜ぶ旧お兄さん二人
階段状にステップが刻まれている登山道ルートを本当はスキーで滑走してはいけなかったのだか無理して下りてきた
2025年11月15日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/15 10:43
階段状にステップが刻まれている登山道ルートを本当はスキーで滑走してはいけなかったのだか無理して下りてきた
みくりが池の脇を通過し、少し登ったところにみくりが池温泉♨️がある。
チェックインを済ませ、不要な荷物をデポした。
2025年11月15日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/15 10:54
みくりが池の脇を通過し、少し登ったところにみくりが池温泉♨️がある。
チェックインを済ませ、不要な荷物をデポした。
1日目は室堂山に向かう
2025年11月15日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/15 11:40
1日目は室堂山に向かう
アイスバーンとシュカブラのミックス斜面、Nさんはアイゼン装着で調子良く直登した
2025年11月15日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 11:58
アイスバーンとシュカブラのミックス斜面、Nさんはアイゼン装着で調子良く直登した
他の3人はクトー装着
1
他の3人はクトー装着
アイスバーンエリアを避けて、左側に巻いてハイクアップ
2025年11月15日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/15 12:15
アイスバーンエリアを避けて、左側に巻いてハイクアップ
振り返ると大日岳
2025年11月15日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 12:26
振り返ると大日岳
室堂山展望台から滑走開始
3
室堂山展望台から滑走開始
小生が滑走ラインを吟味しながら先導、シュカブラとアイスバーンのミックス
4
小生が滑走ラインを吟味しながら先導、シュカブラとアイスバーンのミックス
急斜面は横滑りも駆使した。
この時期の難しい条件の滑走に慣れてないKAさんがアイスバーンにバランスを崩し急斜面を約30m滑落し、シュカブラエリアで止まった。
幸い怪我は無かった
2025年11月15日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/15 13:33
急斜面は横滑りも駆使した。
この時期の難しい条件の滑走に慣れてないKAさんがアイスバーンにバランスを崩し急斜面を約30m滑落し、シュカブラエリアで止まった。
幸い怪我は無かった
急斜面を脱して滑りやすいエリアとなり、調子が出てきたNさん。
みくりが池を眼下に滑走
2025年11月15日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/15 13:35
急斜面を脱して滑りやすいエリアとなり、調子が出てきたNさん。
みくりが池を眼下に滑走
Tさんも調子良い滑りを見せている
2025年11月15日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/15 13:50
Tさんも調子良い滑りを見せている
一ノ越に向かうルートから更に下に落としてみると、やはり薄いパウダーが温存されていた。
2025年11月15日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 13:56
一ノ越に向かうルートから更に下に落としてみると、やはり薄いパウダーが温存されていた。
数ターンづつ2回パウダーターンを楽しめ、まあまあの1日目であった。
2025年11月15日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 13:59
数ターンづつ2回パウダーターンを楽しめ、まあまあの1日目であった。
シールを装着し室堂山荘に向かう。
劔御前小屋から別山方面を望む。
称名川はまだまだ埋まってない
2025年11月15日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/15 14:12
シールを装着し室堂山荘に向かう。
劔御前小屋から別山方面を望む。
称名川はまだまだ埋まってない
みくりが池の東側を通過し
2025年11月15日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 14:57
みくりが池の東側を通過し
大日岳を右手に望みながらみくりが池温泉♨️に少し登る
2025年11月15日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/15 15:02
大日岳を右手に望みながらみくりが池温泉♨️に少し登る
雷鳥荘が見える。
みくりが池温泉に帰還、荷物整理、温泉♨️で汗を流し
2025年11月15日 15:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/15 15:03
雷鳥荘が見える。
みくりが池温泉に帰還、荷物整理、温泉♨️で汗を流し
さっそく乾杯❣️
2025年11月15日 16:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
11/15 16:21
さっそく乾杯❣️
小生は🍺生ビール(グラス➕中ジョッキ)、他の3人は生ビール🍺➕日本酒
5
小生は🍺生ビール(グラス➕中ジョッキ)、他の3人は生ビール🍺➕日本酒
談話室での夕食前の小宴会で盛り上がっていて、ふと外を見ると凄いことになっていた。暫し撮影タイム
2025年11月15日 16:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8
11/15 16:37
談話室での夕食前の小宴会で盛り上がっていて、ふと外を見ると凄いことになっていた。暫し撮影タイム
大日岳のアーベントロート
2025年11月15日 16:38撮影 by  iPhone 13, Apple
10
11/15 16:38
大日岳のアーベントロート
皆さん、撮影タイムを楽しんでいる
2025年11月15日 16:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 16:38
皆さん、撮影タイムを楽しんでいる
2025年11月15日 16:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 16:39
大日岳のアーベントロート
2025年11月15日 16:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
11/15 16:39
大日岳のアーベントロート
富山湾方面
2025年11月15日 16:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/15 16:51
富山湾方面
お待ちかねの夕食、
すき焼き、和食で美味しい‼️
2025年11月15日 17:35撮影 by  iPhone 13, Apple
5
11/15 17:35
お待ちかねの夕食、
すき焼き、和食で美味しい‼️
日本酒好きのお3人は冷酒で乾杯❣️
2025年11月15日 17:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
11/15 17:38
日本酒好きのお3人は冷酒で乾杯❣️
小生はまた生ビールだよ、我ながら呆れるねぇ!
2025年11月15日 17:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7
11/15 17:39
小生はまた生ビールだよ、我ながら呆れるねぇ!
2日目も好天
宿のフロント
2025年11月16日 06:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 6:14
宿のフロント
売店
2025年11月16日 06:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 6:14
売店
朝食時間は6:00〜8:30、日の出は6:29のため、朝食前に撮影タイム
剱岳が見える
2025年11月16日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 6:22
朝食時間は6:00〜8:30、日の出は6:29のため、朝食前に撮影タイム
剱岳が見える
大日岳方面の空はピンク
2025年11月16日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 6:22
大日岳方面の空はピンク
剱岳山頂がモルゲンロートで輝き始めた
2025年11月16日 06:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 6:26
剱岳山頂がモルゲンロートで輝き始めた
バイキング朝食をたっぷり食べて2日目のスタート
2025年11月16日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 7:46
バイキング朝食をたっぷり食べて2日目のスタート
朝陽を浴びた別山、雷鳥荘からスタートしたハイカーが見える
2025年11月16日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 7:47
朝陽を浴びた別山、雷鳥荘からスタートしたハイカーが見える
ミドリガ池
2025年11月16日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/16 7:54
ミドリガ池
みくりが池と大日岳
2025年11月16日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 7:55
みくりが池と大日岳
一ノ越の上に朝陽
2025年11月16日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 8:03
一ノ越の上に朝陽
室堂山荘前に荷物をデポし、浄土山カールに向けスタート
2025年11月16日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 8:22
室堂山荘前に荷物をデポし、浄土山カールに向けスタート
初めからクトー装着、一ノ越へのトラバースルートに向かう
2025年11月16日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 8:22
初めからクトー装着、一ノ越へのトラバースルートに向かう
この辺は浄土山北面急斜面からの雪崩れ危険エリア、降雪後は要注意、
プチ雪崩れの跡がある。
過去に雪崩れ死亡事故あり

メンバーに説明しながら通過
2025年11月16日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
11/16 8:45
この辺は浄土山北面急斜面からの雪崩れ危険エリア、降雪後は要注意、
プチ雪崩れの跡がある。
過去に雪崩れ死亡事故あり

メンバーに説明しながら通過
称名川源頭に向かう斜面にシュプールが刻まれている。パウダーが温存されているようだ、我々も滑ろう‼︎
2025年11月16日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 8:48
称名川源頭に向かう斜面にシュプールが刻まれている。パウダーが温存されているようだ、我々も滑ろう‼︎
秡堂の手前、浄土山からの雪崩れ跡、降雪後は要注意エリア、
ここも過去に雪崩れ死亡事故あり
2025年11月16日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 9:09
秡堂の手前、浄土山からの雪崩れ跡、降雪後は要注意エリア、
ここも過去に雪崩れ死亡事故あり
雄山山頂社務所が見える
2025年11月16日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 9:14
雄山山頂社務所が見える
一ノ越に向かうハイカーが多い
2025年11月16日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 9:17
一ノ越に向かうハイカーが多い
左側に向かうと一ノ越、我々は真っ直ぐ進み浄土山カールに向かう
2025年11月16日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 9:25
左側に向かうと一ノ越、我々は真っ直ぐ進み浄土山カールに向かう
振り返り大日岳、別山方面を撮影
2025年11月16日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 9:34
振り返り大日岳、別山方面を撮影
シュカブラとアイスバーンの
ミックス斜面をハイクアップ
2025年11月16日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 9:45
シュカブラとアイスバーンの
ミックス斜面をハイクアップ
微妙なアイスバーンエリアを通過
2025年11月16日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 9:46
微妙なアイスバーンエリアを通過
テカテカしてるエリアが多い
2025年11月16日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 9:49
テカテカしてるエリアが多い
いつもは左側を進むが先のアイスバーン斜面をハイクアップは厳しいのでシュカブラの多い右のこのルートでハイクアップ
2025年11月16日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 9:53
いつもは左側を進むが先のアイスバーン斜面をハイクアップは厳しいのでシュカブラの多い右のこのルートでハイクアップ
シュカブラの先はアイスバーン
2025年11月16日 10:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 10:09
シュカブラの先はアイスバーン
雄山をバックに先行こお二人さんを撮影
2025年11月16日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 10:11
雄山をバックに先行こお二人さんを撮影
小生も雄山山頂社務所からの西ルンゼ(2007年に滑走)をバックに冥土の土産撮影を一枚
6
小生も雄山山頂社務所からの西ルンゼ(2007年に滑走)をバックに冥土の土産撮影を一枚
もう少しハイクアップしよう
2025年11月16日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 10:13
もう少しハイクアップしよう
ここまで来てもパウダーエリアはなく残念、ここか滑走開始しよう
2025年11月16日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 10:18
ここまで来てもパウダーエリアはなく残念、ここか滑走開始しよう
2年前の浄土山カールの極上パウダー滑走写真
今回は叶わなかったが次週末に14人で室堂山荘泊で来る時には、このシーンは期待できそう‼️
2023年11月25日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 13:58
2年前の浄土山カールの極上パウダー滑走写真
今回は叶わなかったが次週末に14人で室堂山荘泊で来る時には、このシーンは期待できそう‼️
滑走準備が整い、さぁスタート
1
滑走準備が整い、さぁスタート
小生がアイスバーンとシュカブラエリアをチェックしながら先行す
2
小生がアイスバーンとシュカブラエリアをチェックしながら先行す
小生の先導ルートを辿り慎重に滑走するNさん
2025年11月16日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 10:40
小生の先導ルートを辿り慎重に滑走するNさん
シュカブラハードバーンエリア、その後、秡堂からアイスバーン斜面を慎重にトラバース→ターン
これぞ山岳スキーの醍醐味を味わえた
2025年11月16日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 10:47
シュカブラハードバーンエリア、その後、秡堂からアイスバーン斜面を慎重にトラバース→ターン
これぞ山岳スキーの醍醐味を味わえた
暫くトラバースし圧密されたパウダー温存エリア(一ノ越へのトラバースルートから下部の称名川源頭部に向かうルート)で慎重にパウダーターンを楽しんだ。
マイシュプールにニンマリ‼️
2025年11月16日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/16 10:56
暫くトラバースし圧密されたパウダー温存エリア(一ノ越へのトラバースルートから下部の称名川源頭部に向かうルート)で慎重にパウダーターンを楽しんだ。
マイシュプールにニンマリ‼️
Tさんも気持ち良さそうにパウダーショートターン
2025年11月16日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/16 10:56
Tさんも気持ち良さそうにパウダーショートターン
マイシュプールにニンマリ2
2025年11月16日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 10:58
マイシュプールにニンマリ2
Nさんも気持ち良いを連発‼️
2025年11月16日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 10:58
Nさんも気持ち良いを連発‼️
Tさん
2025年11月16日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 10:58
Tさん
称名川源頭まで滑走し、山崎カールを眺めて記念撮影
2025年11月16日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/16 11:02
称名川源頭まで滑走し、山崎カールを眺めて記念撮影
室堂山荘に向けシール登高、前方斜面に昨日の我々のシュプール
2025年11月16日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 11:19
室堂山荘に向けシール登高、前方斜面に昨日の我々のシュプール
玉殿岩屋の右側の崖斜面にもシュプール跡
2025年11月16日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/16 11:26
玉殿岩屋の右側の崖斜面にもシュプール跡
荷物デポ地まであと僅か、頑張れ!
2025年11月16日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 11:27
荷物デポ地まであと僅か、頑張れ!
室堂駅にトウチャコ
満足の2日間でした
2025年11月16日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 12:09
室堂駅にトウチャコ
満足の2日間でした
国見岳の急斜面には素晴らしいシュプールが2本残っている。

以前は我々も良く滑走した。懐かしい‼️
2025年11月16日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/16 12:12
国見岳の急斜面には素晴らしいシュプールが2本残っている。

以前は我々も良く滑走した。懐かしい‼️
富山湾名産白エビ蕎麦を食べるつもりが不作でメニューにはなく、ホタルイカかき揚げ蕎麦をじっくり味わってフィニッシュ
2025年11月16日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/16 12:20
富山湾名産白エビ蕎麦を食べるつもりが不作でメニューにはなく、ホタルイカかき揚げ蕎麦をじっくり味わってフィニッシュ
扇沢駅からの車窓から綺麗な紅葉
2025年11月16日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/16 14:44
扇沢駅からの車窓から綺麗な紅葉
山スキーと紅葉🍁を楽しめた一石二鳥のツアーでした
2025年11月16日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
11/16 14:44
山スキーと紅葉🍁を楽しめた一石二鳥のツアーでした

感想

・2001年に現在の山岳会に入会し、その年から11月の立山初滑りを継続しており、四半期にならんとしている。
来年の1月で77才(喜寿)で、年々体力低下を実感しながらも継続している。

・みくりが池温泉♨️泊の経験がなく、憧れており、昨年も初滑りで宿泊予約していたが積雪不足・悪天などで中止、
今回は11/11までの降雪で積雪100cmに達して、その後降雪が殆どなかったが、積雪85cmとやや少ないが、好天予報で何とか山スキーができると判断し実施できた。
メンバーは最高齢の61才~76才、平均69才の4名のジージ軍団

・みくりが池温泉♨️は食事が美味しく期待通りの素晴らしさであり、次回は夏休みにでもゆっくり花🌼ハイクを行うベースとして楽しみたい。

・積雪85cmと充分ではないが露出している岩は慎重に滑走すれば問題なく、アイスバーン・シュカブラ・圧密パウダーなどなどシール登高・滑走ともテクニカルな山岳スキーであった。

・降雪後の浄土山カールは良質パウダーが温存され易く、初滑りでは初日に毎回滑走している。もしや少しはパウダーが温存されているやもと、期待して登り上げたが、今回はまだまだ積雪不足・降雪無し期間が長かったためパウダー滑走は叶わなかったが、アイスバーン・シュカブラなどのテクニカル滑走を慎重にこなし、これぞ山岳スキーの醍醐味が味わえた。

・一ノ越へのトラバースルートの下部から称名川源頭に向かう広いエリアは例年パウダーの温存率は高く、今回も降雪なし期間が5日目にも関わらず、それなりのパウダーが温存され、雄叫び滑走を楽しめた。

好天に恵まれたがアイスバーンが多く、20年以上に渡る立山初滑りで最も厳しくテクニカルな条件であったが、称名川源頭に向かう斜面には例年のようにパウダーが温存されており、貴重なパウダー滑走を物にできた。

・11/17~11/19には強い冬型予報で50cm~70cmの降雪が予想される。
11/22~11/24に総勢14名(立山初滑り未経験者5名)で室堂山荘泊で恒例の会の初滑りイベントが予定されており、雪崩れに留意しながら良質ディープパウダー滑走が楽しめるであろう。

・一ノ越へのトラバースルートの
右側二ヶ所で浄土山北面急斜面からの雪崩れ跡を確認した。数日前の降雪後に発生したと考えられ、過去に雪崩れ死亡事故が発生したエリアであり、降雪後は要注意、慎重な行動が要求される。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

また今シーズンもteledaisukiさんに先を越されてしましました。
みくりが池温泉、夕食と朝食のバイキングがお風呂と共に良くて立山滑りで利用していました。

東北南部の山滑りはあと一か月後になりますがそれに向けて体力維持、向上を目指し日々山歩きを楽しんでいます。日曜日は会越国境の鏡山登り、私の「新うつくしま百名山」完登となり同行した仲間が横断幕を準備、白く雪に覆われた迫力の飯豊、本山〜西大日岳を背景に記念写真を撮りました。

teredaisukiさんと同年齢の私ですが新しいスキー板を注文、まだまだ意欲は衰えませんよ!
今シーズン、山スキーでご一緒しましょう。
2025/11/18 5:04
goro-sanさん

いつも温かいコメント、ありがとうございます。

先を越そうとした訳ではありませんが、山スキーに対する熱意がgoro-sanと同様に継続しています。

新しい板購入とは、羨ましい!その板を見たいので今シーズンは是非ご一緒させて下さい。

わが会は今シーズンは30才代の3〜4名を含め5〜6名が山スキージャンルに参入予定で活況を呈しています。まだ引退できそうもありません。

goro-sanの「新うつくしま百名山」完登、おめでとうございます。粘り強い継続力に感服いたします‼️❣️


2025/11/18 6:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら