記録ID: 8945551
全員に公開
フリークライミング
御在所・鎌ヶ岳
御在所スーパー前尾根(仮称)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 701m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:47
距離 4.2km
登り 701m
下り 884m
<計画>
P7 フィンガー→蛇の皮5.9
P6 クラックルート5.9
P5 藤内沢ルートV→パールピアース5.10b
P4 レイバックV→スライドオーバー5.10b
P3 ?
P2 サスペンション5.10b
<結果>
P7:忘れ物による遅刻でスキップ(たま)
蛇の皮5.9(リードまめ)→ノーマルルートV(リードとわ)とのこと
P6クラックルート5.9→チムニールートIV(リードとわ)
P5ノーマルルート?
P4スライドオーバー5.10b(リードたま)
取付き付近に辿り着くも気付かず通り過ぎて藤内沢側の藪を超えるだけに
懸垂で取付きなおしてようやく登る。P5のパールピアスは見つけられずスキップに。
簡単そうな見た目でしたが、しっかり5.10bでした。パワフル系。
P3 BスラブV-(リードまめ)
P2 サスペンション5.10bNP(各自リード、たまOS、まめFL)
<ギア>
・50mハーフx2
・カム0.2-4、0.3-2は2Set ナッツは持って行ったが未使用
P7 フィンガー→蛇の皮5.9
P6 クラックルート5.9
P5 藤内沢ルートV→パールピアース5.10b
P4 レイバックV→スライドオーバー5.10b
P3 ?
P2 サスペンション5.10b
<結果>
P7:忘れ物による遅刻でスキップ(たま)
蛇の皮5.9(リードまめ)→ノーマルルートV(リードとわ)とのこと
P6クラックルート5.9→チムニールートIV(リードとわ)
P5ノーマルルート?
P4スライドオーバー5.10b(リードたま)
取付き付近に辿り着くも気付かず通り過ぎて藤内沢側の藪を超えるだけに
懸垂で取付きなおしてようやく登る。P5のパールピアスは見つけられずスキップに。
簡単そうな見た目でしたが、しっかり5.10bでした。パワフル系。
P3 BスラブV-(リードまめ)
P2 サスペンション5.10bNP(各自リード、たまOS、まめFL)
<ギア>
・50mハーフx2
・カム0.2-4、0.3-2は2Set ナッツは持って行ったが未使用
| 天候 | 晴れ 昼からルート上は日陰で寒かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| MYアイテム |
重量:2.35kg
|
|---|---|
| 個人装備 |
アルパインドロー(2-3)
クイックドロー(1)
ハーネス
確保器
懸垂バックアップ
アッセンダー
クライミングシューズ
アプローチシューズ
アプローチ用ザック
ヘルメット
ボトル
|
| 共同装備 |
ハーフロープ(2)
アタックザック(2)
カム(2)
終了点セット(2)
ギアスリング(2)
ナッツキー(2)
プラティパス(2)
|
感想
百岩の情報以外は入れずにオンサイトに拘って計画したクラック通しの前尾根。出だしからハーネス忘れて遅刻になりP7は巻いて合流。その後も取付きが分からず右往左往と難儀しました。P5のパールピアスを逃したのは返す返すも痛かった。とはいえ初心者向きの色が強い前尾根ですが、ルートを選べば強度の高いルートもしっかり楽しめるってことを再認識できた楽しいマルチピッチでした。調和の幻想や一粒の麦にも負けないくらいの濃度だと思います。来シーズンは側壁使った中尾根とか、前尾根P5側壁、奥又のマルチとかもやってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
Tama4500
とわんぐ




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する