ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8948509
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

気持ちの良い縦走(都留アルプス~倉見山)

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
16.4km
登り
1,430m
下り
1,295m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:20
合計
6:28
距離 16.4km 登り 1,430m 下り 1,295m
5:52
8
スタート地点
6:11
6:12
16
6:29
6:30
3
6:33
6:34
6
6:40
5
6:45
5
6:55
6:56
5
7:07
5
7:12
5
7:27
17
8:05
8:08
18
8:27
18
8:44
8:45
5
9:10
76
10:26
31
10:57
11:07
31
11:37
11:39
22
12:01
12:05
8
12:13
12:14
13
12:27
0
12:27
ゴール地点
天候 晴れ。山際には雲あり。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス 都留市駅の近く特P駐車場。前日に予約。終日500円。
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道。危険箇所なし。道迷い箇所はあるが道標が豊富であり問題ない。
ここから取り着いた。
2025年11月16日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 5:59
ここから取り着いた。
右下に道標があるがこのような道標が数多く設置されていた。
2025年11月16日 06:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 6:00
右下に道標があるがこのような道標が数多く設置されていた。
取り付いてすぐの展望箇所。
2025年11月16日 06:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 6:11
取り付いてすぐの展望箇所。
この時間は富士山が見える時間。撮れるうちに撮っておく。
2025年11月16日 06:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 6:11
この時間は富士山が見える時間。撮れるうちに撮っておく。
揚水型発電所の上。
2025年11月16日 06:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 6:13
揚水型発電所の上。
今日の紅葉はどんな感じだろうか。
2025年11月16日 06:18撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 6:18
今日の紅葉はどんな感じだろうか。
左から御正体山、文台山、少し空けて鹿留山。
2025年11月16日 06:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 6:28
左から御正体山、文台山、少し空けて鹿留山。
いくつもピークを超えていくことになるが、これが最初のピーク。
2025年11月16日 06:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 6:28
いくつもピークを超えていくことになるが、これが最初のピーク。
2番目のピーク。
2025年11月16日 06:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 6:39
2番目のピーク。
ガーナとかギニアの国旗みたい。
2025年11月16日 06:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 6:45
ガーナとかギニアの国旗みたい。
富士山はもう見えないかな。。。
2025年11月16日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 6:48
富士山はもう見えないかな。。。
富士山は見えない角度なんだ。。。
2025年11月16日 06:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 6:48
富士山は見えない角度なんだ。。。
普通に歩いていたらコースアウトしてしまった。ヤマレコの警告はなかったものの、段々様子が変わるので嫌でも気づいた🤢
2025年11月16日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 6:59
普通に歩いていたらコースアウトしてしまった。ヤマレコの警告はなかったものの、段々様子が変わるので嫌でも気づいた🤢
水路もカバーが付いててリニア実験線のよう。
2025年11月16日 07:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 7:09
水路もカバーが付いててリニア実験線のよう。
発電が盛んなエリアだな。そこかしこに水道橋が見られる。
2025年11月16日 07:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 7:11
発電が盛んなエリアだな。そこかしこに水道橋が見られる。
結構ある学校が持ってる林や森林施設。
2025年11月16日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 7:13
結構ある学校が持ってる林や森林施設。
これがそうみたい。
2025年11月16日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 7:17
これがそうみたい。
伐採されたところは展望が良い。
2025年11月16日 07:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 7:21
伐採されたところは展望が良い。
三ツ峠山の右あたり。本社ヶ丸方面は紅葉が素晴らしいはず。
2025年11月16日 07:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 7:22
三ツ峠山の右あたり。本社ヶ丸方面は紅葉が素晴らしいはず。
鶴ヶ鳥屋山、こちらから見るとこんなに立派な山容なんだー。また行ってみたい!
2025年11月16日 07:28撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 7:28
鶴ヶ鳥屋山、こちらから見るとこんなに立派な山容なんだー。また行ってみたい!
ズルってなっている跡がかなり沢山あった。都留だけにツルっといってしまってはいけない。
2025年11月16日 07:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 7:30
ズルってなっている跡がかなり沢山あった。都留だけにツルっといってしまってはいけない。
この辺に山頂標があるはずなんだが、と探していたら倒れていた。
2025年11月16日 07:38撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 7:38
この辺に山頂標があるはずなんだが、と探していたら倒れていた。
なので起こしておいた。
2025年11月16日 07:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/16 7:39
なので起こしておいた。
都留アルプスを過ぎてから天国だったなぁ。空気も木々も足元もサイコー。
2025年11月16日 07:43撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 7:43
都留アルプスを過ぎてから天国だったなぁ。空気も木々も足元もサイコー。
右足首は完治していないものの、骨格と関節だけ使い、力まなければ痛みはない。この辺は流れるよう。
2025年11月16日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 7:56
右足首は完治していないものの、骨格と関節だけ使い、力まなければ痛みはない。この辺は流れるよう。
奥から手前に進んできたが、このロープが見えず迷いそうになった。ここは気をつけたい。
2025年11月16日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 8:07
奥から手前に進んできたが、このロープが見えず迷いそうになった。ここは気をつけたい。
ここから運動場に下りるまで、足首が痛くなかったら走れたと思う。それくらいキレイな道。
2025年11月16日 08:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 8:08
ここから運動場に下りるまで、足首が痛くなかったら走れたと思う。それくらいキレイな道。
登り返しがあったり。
2025年11月16日 08:44撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 8:44
登り返しがあったり。
怪我がないよう祈願。
2025年11月16日 08:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 8:46
怪我がないよう祈願。
倉見山の取り付きに向かう途中の川。溶岩が固まったような岩だった。奥に見えるのは二十六夜山かな。。。
2025年11月16日 09:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 9:04
倉見山の取り付きに向かう途中の川。溶岩が固まったような岩だった。奥に見えるのは二十六夜山かな。。。
撮れる花は撮っとく。
2025年11月16日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:08
撮れる花は撮っとく。
お墓の間を行くみたい。
2025年11月16日 09:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:10
お墓の間を行くみたい。
宮下三角点という名前がついた場所なので一応チェック。
2025年11月16日 09:45撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 9:45
宮下三角点という名前がついた場所なので一応チェック。
ここも238号鉄塔という地点なのでチェック。かなり大きい。
2025年11月16日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 9:58
ここも238号鉄塔という地点なのでチェック。かなり大きい。
終盤。
2025年11月16日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:21
終盤。
陽が照るのは珍しい。
2025年11月16日 10:27撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:27
陽が照るのは珍しい。
200メートルほど標高を上げれば倉見山に到着。
2025年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:37
200メートルほど標高を上げれば倉見山に到着。
ここで先行するご夫婦の後ろ姿を見つけた。
2025年11月16日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 10:50
ここで先行するご夫婦の後ろ姿を見つけた。
到着。三ツ峠山の後にここは難しかったかも。もう一度来ると思う。
2025年11月16日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 10:57
到着。三ツ峠山の後にここは難しかったかも。もう一度来ると思う。
ガーン😨。期待したものの富士山見えず。だからもう一回来るって❣️
2025年11月16日 10:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 10:58
ガーン😨。期待したものの富士山見えず。だからもう一回来るって❣️
ご夫婦の他にも結構人来てたなぁ。人気のある山のよう。
2025年11月16日 11:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 11:07
ご夫婦の他にも結構人来てたなぁ。人気のある山のよう。
三角点。
2025年11月16日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 11:08
三角点。
紅葉と日差しが綺麗だった。
2025年11月16日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 11:26
紅葉と日差しが綺麗だった。
下りで少し難儀したのはここだけかな。斜度がわりとある。
2025年11月16日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 11:32
下りで少し難儀したのはここだけかな。斜度がわりとある。
ここから傾斜が緩んだ。
2025年11月16日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 11:37
ここから傾斜が緩んだ。
緩んだと言いつつそこそこ傾斜があった。落ち葉で滑る滑る。
2025年11月16日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 11:51
緩んだと言いつつそこそこ傾斜があった。落ち葉で滑る滑る。
この辺りは歩きやすかった。
2025年11月16日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 11:55
この辺りは歩きやすかった。
スリット堰堤があったところ。上から降りてきた時、このピンクテープは見つけづらい。迷わないよう留意したい。
2025年11月16日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 12:02
スリット堰堤があったところ。上から降りてきた時、このピンクテープは見つけづらい。迷わないよう留意したい。
スリット堰堤。
2025年11月16日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 12:02
スリット堰堤。
振り返って。
2025年11月16日 12:07撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 12:07
振り返って。
色が濃いと滑るんじゃないかと、ややトラウマっぽくなってる。ここは滑らない。
2025年11月16日 12:08撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 12:08
色が濃いと滑るんじゃないかと、ややトラウマっぽくなってる。ここは滑らない。
倉見山を見上げる。
2025年11月16日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 12:16
倉見山を見上げる。
こんな駐車場あるんだ!メモメモ。
2025年11月16日 12:19撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 12:19
こんな駐車場あるんだ!メモメモ。
三ツ峠山。雲が取れた。
2025年11月16日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 12:25
三ツ峠山。雲が取れた。
ここから12:50の電車で都留市駅に向かう。
2025年11月16日 12:27撮影 by  iPhone 14, Apple
11/16 12:27
ここから12:50の電車で都留市駅に向かう。
昔は斬新なだったのかなぁ。
2025年11月16日 13:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
11/16 13:06
昔は斬新なだったのかなぁ。
オススメ頂いたので、より道の湯♨️に寄った!
2025年11月16日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/16 13:11
オススメ頂いたので、より道の湯♨️に寄った!
駐車場にあった紅葉。眩しかった。
2025年11月16日 13:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/16 13:17
駐車場にあった紅葉。眩しかった。
小仏峠の渋滞が嫌なので結局カラスの行水になってしまった💦
2025年11月16日 13:18撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 13:18
小仏峠の渋滞が嫌なので結局カラスの行水になってしまった💦
向かいにあったセブンイレブンでこのアイス🍦。ホットコーヒーとセットが定番。
2025年11月16日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/16 13:13
向かいにあったセブンイレブンでこのアイス🍦。ホットコーヒーとセットが定番。
今日も無事下山でき山の神様に感謝🙏。
1
今日も無事下山でき山の神様に感謝🙏。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 スマートフォン 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 トレールグラス タオル カメラ チェーンスパイク
共同装備
単独山行のためなし

感想

都留アルプスからの下りはサイコーだった。恐らくリピートすると思う。
倉見山から富士山が見えなかったが、杓子山の周回の際にまた来るはずなので、また楽しみはとっておくことにしたい。

足首に痛みは残っていたが、できるだけ力を入れないようにし、関節と骨格だけを使って歩くようにしたら、それほど痛みなく歩けた。ちょうど力まない練習になった。痛みがセンサーの役割を果たし、自分がどういう歩き方をしているかが分かった気がした。これはこれで勉強になった。

アクセスもいいし景色もいいし、いいコースだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら