記録ID: 8949170
全員に公開
ハイキング
奥秩父
晩秋の乾徳山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:56
距離 12.3km
登り 1,315m
下り 1,301m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
・鳳岩がこの山の醍醐味と思っていたが、少し拍子抜けする位。やりようはあるのかもしれないが最初の鎖のつなぎ目では最後は鎖をつかんで体を引き上げていくしかないのかな。それ以外はさして難易度どうこうというレベルではない。落石等もおこらなさそうなので、ノンヘルで実施した。その他の鎖場もなんら難しいものではない。しかし下りのときに最後のあたりでこむら返りを起こしてしばし悶絶。。
ここはよくあおりで傾斜を過度に強調して紹介されるのが多いため、俯瞰して写真を撮ってみた。
・帰りは道満尾根の方からくだり。落ち葉が積み重なっており一部道を不明瞭にしており、すべりやすい状態であった。
・想像以上に早めで終えた。特に走ってはいない。おかげで13:38分のバスで塩山駅に向かえて早く帰宅できた。
・その後晴れてきたようだが登頂した時刻はガスがかかり眺望がなかった。登ることに醍醐味があるので、それは仕方ない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
山オールドボーイ









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する