ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8949254
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山・三峰山

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:27
距離
14.3km
登り
1,645m
下り
1,467m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:32
合計
5:46
距離 14.3km 登り 1,645m 下り 1,467m
7:27
50
8:17
18
9:13
16
9:29
9:38
12
9:50
9
10:30
10:32
3
10:35
12
10:47
28
11:15
4
11:19
8
11:27
11:42
6
11:48
5
11:53
4
11:57
5
12:02
12:03
11
12:14
12:15
16
12:31
3
12:34
12:37
3
12:40
12:41
31
13:13
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き・・・本厚木駅5番乗り場より、宮ケ瀬湖行きバス、6:55発
帰り・・・蓑毛バス停、13:58発・秦野駅行きバス(本数少ないので注意)
煤ケ谷バス停下車すぐに、「谷太郎林道方面」の指標あり。たどっていくと、この分岐にたどり着きます。
谷太郎方面に進み、しばらくすると「え?こんなところを行くの?」って感じのところに、「三峰山」への指標あり。
登山口からは、しばらく谷沿いの暗い道を歩きます。
2025年11月16日 07:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 7:29
煤ケ谷バス停下車すぐに、「谷太郎林道方面」の指標あり。たどっていくと、この分岐にたどり着きます。
谷太郎方面に進み、しばらくすると「え?こんなところを行くの?」って感じのところに、「三峰山」への指標あり。
登山口からは、しばらく谷沿いの暗い道を歩きます。
明るい道に出て、写真を撮る余裕が出た(笑)
昨日11/15から狩猟が解禁となり、遠くで銃の音が響いてました。
2025年11月16日 07:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 7:55
明るい道に出て、写真を撮る余裕が出た(笑)
昨日11/15から狩猟が解禁となり、遠くで銃の音が響いてました。
ここ、すごくイイ感じにひらけていて、森もキレイ!
気持ちが上がります😊
2025年11月16日 08:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:01
ここ、すごくイイ感じにひらけていて、森もキレイ!
気持ちが上がります😊
そして、枠だけが残っているどこでもドア・・・
2025年11月16日 08:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:07
そして、枠だけが残っているどこでもドア・・・
お!
かの有名な看板・・・!
2025年11月16日 08:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:16
お!
かの有名な看板・・・!
わあ!「たまねぎ石」がある!😺
ここも丹沢なんだなぁ!って実感。
2025年11月16日 08:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:18
わあ!「たまねぎ石」がある!😺
ここも丹沢なんだなぁ!って実感。
杉の間からみえる、遠方の山の紅葉が、赤・オレンジ・黄色・緑・・・と、かなりステキ!
2025年11月16日 08:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:26
杉の間からみえる、遠方の山の紅葉が、赤・オレンジ・黄色・緑・・・と、かなりステキ!
もう3キロも歩いてきたのか、ここまでは早く感じたな。
三峰山まであと2キロくらい。
2025年11月16日 08:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:26
もう3キロも歩いてきたのか、ここまでは早く感じたな。
三峰山まであと2キロくらい。
この高度のお山は、今くらいが紅葉がきれいなのかな、ずっと楽しい道
2025年11月16日 08:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:30
この高度のお山は、今くらいが紅葉がきれいなのかな、ずっと楽しい道
おお!江の島方面が見えました!
2025年11月16日 08:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:34
おお!江の島方面が見えました!
ハードル走みたいになっとる・・・
2025年11月16日 08:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:40
ハードル走みたいになっとる・・・
おおー!絶景!
・・・写真だと伝わらないのが悲しい〜
2025年11月16日 08:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:46
おおー!絶景!
・・・写真だと伝わらないのが悲しい〜
とても野性的な道もあったりする
2025年11月16日 08:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:46
とても野性的な道もあったりする
崩れちゃって、根っこ半分出ちゃってます
2025年11月16日 08:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:49
崩れちゃって、根っこ半分出ちゃってます
でも、ここからの景色がすんごい
2025年11月16日 08:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 8:50
でも、ここからの景色がすんごい
アップで!
2025年11月16日 08:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 8:50
アップで!
もういっちょ!
2025年11月16日 08:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/16 8:51
もういっちょ!
振り返ってみたら、こちらからの方が芸術的
どうかこの後もここにいてほしいものです🍁
2025年11月16日 08:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:51
振り返ってみたら、こちらからの方が芸術的
どうかこの後もここにいてほしいものです🍁
あちらもこちらも、紅葉がキレイで、なかなか先に進めないー
2025年11月16日 08:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:57
あちらもこちらも、紅葉がキレイで、なかなか先に進めないー
だんだんと、このような痩せ尾根が出てきました
2025年11月16日 08:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 8:57
だんだんと、このような痩せ尾根が出てきました
すごいなぁ!
2025年11月16日 09:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 9:03
すごいなぁ!
お!この斜め上600メートルに山頂があるんですな🫠
2025年11月16日 09:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 9:04
お!この斜め上600メートルに山頂があるんですな🫠
やっと鎖場がでてきました
2025年11月16日 09:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:17
やっと鎖場がでてきました
そして谷間の紅葉・・・舐めの、わかりずらいけど海!
2025年11月16日 09:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:20
そして谷間の紅葉・・・舐めの、わかりずらいけど海!
盆栽を並べたような、カッコイイ道が続きます
2025年11月16日 09:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:20
盆栽を並べたような、カッコイイ道が続きます
道が急、というよりも、根っこをまたぐのがたいへん(笑)
2025年11月16日 09:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:22
道が急、というよりも、根っこをまたぐのがたいへん(笑)
たのしいです♪
2025年11月16日 09:24撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:24
たのしいです♪
お!あと100メートル
2025年11月16日 09:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:26
お!あと100メートル
直下に鎖♪
2025年11月16日 09:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:28
直下に鎖♪
三峰山とうちゃく!
2025年11月16日 09:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 9:31
三峰山とうちゃく!
明るくて、紅葉に囲まれていて、いい山頂です♪
おなかすいたので、ちょっと休憩します
2025年11月16日 09:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 9:31
明るくて、紅葉に囲まれていて、いい山頂です♪
おなかすいたので、ちょっと休憩します
さて、次を目指しますが、
ここからまた結構なアスレチックでした
2025年11月16日 09:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:46
さて、次を目指しますが、
ここからまた結構なアスレチックでした
絶景をはさみつつ・・・
2025年11月16日 09:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:47
絶景をはさみつつ・・・
日本庭園のような「盆栽」が並ぶアスレチック♪
2025年11月16日 09:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:48
日本庭園のような「盆栽」が並ぶアスレチック♪
カッコイイですね
2025年11月16日 09:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:48
カッコイイですね
これはセンボンヤリでいいのでしょうか・・・
2025年11月16日 09:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 9:49
これはセンボンヤリでいいのでしょうか・・・
不動尻分岐のあと、道が広くなってわかりづらくなりました
2025年11月16日 10:05撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 10:05
不動尻分岐のあと、道が広くなってわかりづらくなりました
この尾根自体は明るくて、とても見晴らしがよくて楽しい♪
でも、道を見失う・・・
2025年11月16日 10:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:06
この尾根自体は明るくて、とても見晴らしがよくて楽しい♪
でも、道を見失う・・・
サイコー!とか言いながら、たびたび道を失う・・・
2025年11月16日 10:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:07
サイコー!とか言いながら、たびたび道を失う・・・
・・・って思っていたら、ここはすでにバリルートだったんですね、とにかく何にも印がない。
枯れ葉で道がみえない・・・
2025年11月16日 10:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:22
・・・って思っていたら、ここはすでにバリルートだったんですね、とにかく何にも印がない。
枯れ葉で道がみえない・・・
こんな感じの尾根ならわかりやすいのですが・・・
2025年11月16日 10:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:26
こんな感じの尾根ならわかりやすいのですが・・・
うーん♪とってもいい道!
落ちた葉っぱで山全体がオレンジ!
2025年11月16日 10:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:26
うーん♪とってもいい道!
落ちた葉っぱで山全体がオレンジ!
大きな木が増えてきました
2025年11月16日 10:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:27
大きな木が増えてきました
バリルート終了!
「踏跡不明瞭、道迷い注意」・・・はい、迷い迷いたどり着きました😅
2025年11月16日 10:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:31
バリルート終了!
「踏跡不明瞭、道迷い注意」・・・はい、迷い迷いたどり着きました😅
センブリあった!
どれも蕾で、咲いている姿を見られなかった・・・残念!
2025年11月16日 10:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:42
センブリあった!
どれも蕾で、咲いている姿を見られなかった・・・残念!
三峰山あたりは、とてもきれいな濃いめの青い石が入っている地層がありました
これはまたちょっと違う薄い青色ですが、縞々のが落ちていて、なんだか魅力的だったのでパシャリ!
2025年11月16日 10:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:44
三峰山あたりは、とてもきれいな濃いめの青い石が入っている地層がありました
これはまたちょっと違う薄い青色ですが、縞々のが落ちていて、なんだか魅力的だったのでパシャリ!
おおー!いい道!
苔と紅葉と痩せ尾根がとてもステキです
2025年11月16日 10:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:45
おおー!いい道!
苔と紅葉と痩せ尾根がとてもステキです
サイコー!
2025年11月16日 10:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 10:48
サイコー!
お向かいのお山の紅葉がきれい!
2025年11月16日 10:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:49
お向かいのお山の紅葉がきれい!
あと1.5キロで大山です
2025年11月16日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:52
あと1.5キロで大山です
きっと大山は人がいっぱいなんだろなぁ・・・
ここは景色も道もとってもイイのに、人がいなくてサイコーだなぁ・・・
とか考えながら歩いています
2025年11月16日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:52
きっと大山は人がいっぱいなんだろなぁ・・・
ここは景色も道もとってもイイのに、人がいなくてサイコーだなぁ・・・
とか考えながら歩いています
さっきも休憩したけど、
ここも素敵だから、も一回休憩しよ!
2025年11月16日 10:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:54
さっきも休憩したけど、
ここも素敵だから、も一回休憩しよ!
おお!町も見える!
2025年11月16日 10:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 10:55
おお!町も見える!
少し進むと、ススキが原になりました♪
2025年11月16日 11:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 11:02
少し進むと、ススキが原になりました♪
とっても「秋」な雰囲気
2025年11月16日 11:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 11:03
とっても「秋」な雰囲気
マツカゼソウ
色味といい、とてもかわいい
2025年11月16日 11:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
11/16 11:11
マツカゼソウ
色味といい、とてもかわいい
大山とうちゃく
人が多すぎてゆっくりできないですが、
トイレ裏の丹沢山が見える方は、人も少なく、ゆっくり休憩できました
2025年11月16日 11:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 11:28
大山とうちゃく
人が多すぎてゆっくりできないですが、
トイレ裏の丹沢山が見える方は、人も少なく、ゆっくり休憩できました
今日は富士山は見えませんね
丹沢稜線はくっきり!
2025年11月16日 11:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 11:30
今日は富士山は見えませんね
丹沢稜線はくっきり!
このお地蔵さん、はじめて気が付きました
2025年11月16日 11:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 11:31
このお地蔵さん、はじめて気が付きました
今日は蓑毛に下りようと思います
2025年11月16日 12:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 12:13
今日は蓑毛に下りようと思います
下社との分岐に来ました
Cafeに行きたいなー・・・とか、ちょっと心が揺らぎます🫠
2025年11月16日 12:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 12:14
下社との分岐に来ました
Cafeに行きたいなー・・・とか、ちょっと心が揺らぎます🫠
蓑毛越にとうちゃく
浅間山寄ります
2025年11月16日 12:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 12:31
蓑毛越にとうちゃく
浅間山寄ります
浅間山
展望は無く、標識は手作り感満載♪
ここをもっと行くと、弘法山や聖峰に縦走できます
いつか歩きたい♪
蓑毛の登山口の写真撮り忘れてました・・・
売店や山カフェ、お寺がありました♪
2025年11月16日 12:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
11/16 12:37
浅間山
展望は無く、標識は手作り感満載♪
ここをもっと行くと、弘法山や聖峰に縦走できます
いつか歩きたい♪
蓑毛の登山口の写真撮り忘れてました・・・
売店や山カフェ、お寺がありました♪
撮影機器:

感想

去年から気になっていた三峰山にようやく行ってきました。
こんな近くにアスレチックなお山があったとは!
紅葉もちょうどきれいな時期だったので、なおさら稜線の道がきれいで、行ってよかったです!
三峰山付近は、鮮やかな青い石が多く露出していて、これもまた楽しかった!
後で調べてみましたが、もしかしたら「セラドン石」だったかも♪

大山までの途中、一部バリエーションルートがあるのですが、何も印が無いうえに落ち葉で踏み跡も道もわからない状態で、地図をにらめっこしながら迷い迷い歩きました。
けっこう冷汗かいた箇所がありましたが、その道すらとってもすてきな景色でした
また行きたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら