記録ID: 8951155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
【鍬崎山】初冬北アの絶景を😁(あわすのスキー場〜瀬戸藏山〜鍬崎山〜あわすのスキー場)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,778m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
| 天候 | 晴れ🌞 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約1時間であわすのスキー場へ 06:00過ぎの到着で、この日の一番乗り 駐車場は広いスペース 下山時には10台ほど ですが、山中でお会いした人数と合わず 他の方はどこに行かれていたのでしょうか🤔 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に湿っぽく、滑りやすいところが多いコースでした 夏場だと違うのか🤔 当日に歩いていた方々は、自分を含めて5組、健脚さんばかり 過去ログを見ても、そんな感じですね ◆あわすのスキー場〜瀬戸藏山〜大品山 もう冬の準備 百間滑にかかる橋の手すりは取り外されていましたし、案内板もカバーがかけられていました よく整備された急な階段メイン ◆大品山〜鍬崎山 これからは雪が降るたびに様子が変わってくると思います あわすの分岐を過ぎると、いったんの下り その後は、多少のアップダウンはあれど、大きなアップダウンはなし 標高1,500m手前からちらほらと雪が出始めて、この辺りは非常に滑りました 1,600mを超えたあたりからは雪道 比較的締まっており、終始ツボ 独標手前でクサリあり、足場の補助もありますが、ちと滑りました 山頂手前の急登では、今シーズン初の積雪歩きもあってバテバテ😫 独標から山頂までの区間はえらく時間がかかりました💦 雪道は、下りだと高速道路です♪ ◆大品山〜あわすのスキー場 急登続きのイメージを持っていましたが、そんなことはなく 時おり急なところがあるくらいですが、その急なところは漏れなく荒れていたり、滑ったりで、歩きづらいところばかりでした😫 下に行くほど歩きやすい道でした |
写真
大品山に下ってからの登り返し
この手前辺りでヤブから音がしたため目を向けると、登山道から50mほど離れたところで、ヤブが大きく動いているのを目にしました
なんだったのかはわかりませんでしたが、念のため、しばらくクマスプレーを手にして歩きました
この手前辺りでヤブから音がしたため目を向けると、登山道から50mほど離れたところで、ヤブが大きく動いているのを目にしました
なんだったのかはわかりませんでしたが、念のため、しばらくクマスプレーを手にして歩きました
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック(26ℓ)
ザックカバー
昼ご飯
非常食
サーモス
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
クマ鈴
クマスプレー
チェーンアイゼン
ゲイター
|
|---|
感想
北アも標高が高いところは、雪に閉ざされる時期
そんな中、まだギリギリ積雪装備なしで登ることができそうな鍬崎山
雲が多い予報の関東に比べて、晴れに恵まれそうな北陸地方
今年のラストチャンスと見ての遠征へ
前日はウォーミングアップに医王山、この日は本命の鍬崎山へ!
なかなかタフなコースでしたが、コースも変化があって楽しむことができましたし、稜線歩きも山頂も絶景三昧♪
人の少ない山頂では、初冬の北ア北部の絶景を存分に堪能😁
先行されていた方、後から来た方との話を楽しみ、気がついたら1時間以上、山頂に長居をしていました
気温もそれほど下がらずに、風も弱く、非常にいいコンディションということもあっての長居でした
スタート地点の標高も低くて夏場は暑そうですし、初冬のこの時期というのも良かったと思います
行ってよかった鍬崎山でした
これで、(広義の)300名山は291/301座登頂
そのくせ、100名山・200名山・300名山の同日達成を狙っているので、100名山もクリアしていませんが😏
残りは10座となり、カウントダウンで年を越すことができます
来年中には・・・と思っていますが、難関200名山の笈ヶ岳、笊ヶ岳を残しているうえに、今年、ヒグマ出没の影響で登山道閉鎖となった大千軒山も残っています
大千軒山は来年も登ることができる保証はなく😟
ま、ここまで来たら、のんびり構えるしかありません
来年は、最後に南アのアレとアレとアレでの、100名山・200名山・300名山の同日達成に備えていきたいと思います😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する