記録ID: 895208
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳 中出〜勝原〜158号周回 登山前線北上中🎵
2016年06月11日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
天候 | 朝21℃/昼30℃くらい 油坂峠で3℃くらい下がる 曇のち晴れ 6月だとこれくらいの山の直射日光は稜線はよいがかなり暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
勝原駐車場…水洗トイレ・登山届・水場あり。スキー場跡地なので駐車場が広い 158号を走っていると知らぬ間に通り過ぎる ★白鳥インターから40〜50分くらいか ★道中コンビニなんてものは無いので高速に乗る前に買っておく必要あり ★道の駅九頭竜と勝原駅に自販機はある |
コース状況/ 危険箇所等 |
中出コース…緩やかに高度を上げていく。歩きやすく整備された道で森好きにはたまらない良コース。何よりも空いていてノンビリ山行できて素敵。 しゃくなげ平〜山頂…もちがかべ という名が付いているが普通の急登。ロープ、鎖あるけど必要ない。ただし一歩の高さが高めなのでちょっとシンドイ。 勝原コース…一気に登るコースであまりなだらかなポイントは無いが登りやすそう。しかし後半は階段が続く。下山はスキー場跡地からは直射日光がささる。 |
その他周辺情報 | 九頭竜温泉 平成の湯 600円 基本的に畳の休憩スペースのある温泉が好きなので良い |
写真
撮影機器:
感想
近くて行く気があまりしなかった(笑)荒島岳へ行ってきました。
友人のS氏は今まで標高450mの多度山にしか登ったことが無かったが、いきなり1150mの登りへ! もっとも普段20kmのウォーキング!やジョギングなんかをしているので余裕でしょ と周回コースにしてみました。
今日は久しぶりに火器も持ってのノンビリ登山だったのですが、ブナ林&コケ&木漏れ日&眺望&心地よい風と自分が好きな要素がたくさんつまった良い山行でした。
(これで白山拝めたら完璧かな)
ここが日本で100番に入る名山かどうかは自分では知る由もないですが「いい山」であることは間違いないですね♪
帰路の158号は歩道が無いので車もまさか人が歩いているとは思いもしない(自分も同様)為所々後ろを確認しながら進みました。あまりオススメはしません(笑)
S氏初本格登山のわりにコースタイム切ってるし、本業のロードにでたら俄然元気が復活するしなかなかやるぅ。 次回のコラボは8月にアレの下見に行く予定。
それまで鍛えておけよ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する