記録ID: 8953282
全員に公開
ハイキング
東海
熊伏山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 917m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:23
距離 7.9km
登り 917m
下り 912m
15:32
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており歩きやすいですが、急登はザレており落ち葉が乗っておりゆっくり降った方がベターです、崩落部分への接近し過ぎに注意 |
| その他周辺情報 | どこにも寄らず、長野県側に日帰り温泉あり |
写真
装備
| 個人装備 |
アームカバー
Tシャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食(2食分)
飲料(2.2?)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊スプレー
熊鈴
ホイッスル
|
|---|
感想
前夜天体撮影したあと爆睡寝坊💧プランAの山はやめてプランBの熊伏山へ、冬型になる前日で風もなく穏やかな陽気で山頂で8度もあり、そろそろ冬靴慣らししておかないと足が上がらなくなりそうです🫠すれ違いは4人と少なく静かな山行でした。スタート遅く下山ヘッデンになってしまうため、兵越峠の往復はまた今度にします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiro.k









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する