見ノ越ー山の家:剣山スーパー林道ミーティングで営業活動🚙 ⸒⸒、

天空のともちゃん
その他1人 - GPS
- 08:57
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 8:54
| 天候 | 雲ひとつない青空 気温はポカポカ☺️🔆 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時前に着 スカスカ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道 歩きやすさ完璧 次郎から山の家までの道すごい整備進んでます✨ありがとうございます😊 |
| その他周辺情報 | この日は年に一度の剣山スーパー林道ミーティングの日 ファガスの森 岳人の森 山の家 3拠点で参加者にはトーヨータイヤさんコラボのラーメン、抽選会にて豪華景品が貰えました 私はゆうま温泉の無料招待♨️貰いました︎👍🏻 ̖́- |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
|
|---|
感想
〇今回の山行目的
・山の家で剣山スーパー林道ミーティング参加のオフ車にKUHL香川丸亀の営業活動(๑و•̀ω•́)و
・山の家新しいステッカーゲット
・今年ラスト?の剣山山系稜線舐めまわし
〇メンバー
ふーちゃん
〇すれ違い
ハイカー:数組とすれ違ったが、日曜日の好天の割にめちゃ少ない
けものフレンズ:行きの車で鹿さん1頭
〇出会った植物
リンドウ:まだ元気に咲いてた𖠶𖠶ꜝꜝ
〇感想
・スタート時は5度というピリッと寒い。登ればすぐにヒートアップ。
・久しぶりなので西島が地味に遠く感じたが、西島へあがれば雲ひとつない青空で大好きな稜線が広がってテンションMAXで疲れはなくなった。
・さらに上がるに連れ、赤石山系や石鎚のほうまで肉眼ではっきり見えて立ち止まって見とれなかなか進まない。山の家まで行きは丸石分岐から下降しようと考えていたが、朝日に輝く山並みを見ていると、次郎くん❤️に上がって全景を眺めたくなり、先に次郎に登らせてもらった。
・次郎には同じくニヤニヤが止まらないハイカーが数組。しかしみんな太郎からのピストンでした。
・うちらは営業活動をする任務のためいそいそ山の家へおりた。山の家から途中上がってくる方は2名。どちらもスーパー林道ミーティングに参加のついでとのこと。後で山の家で会いましょうと交わし、山の家へ。
・山の家でラーメン🍜をもらって景品♨️もゲットして昼ごはん後営業活動📝 ́͏̖-しかしオフ車は岳人とファガスの方が多いのか目の前はバイクばかり。数組に営業をかけたが思いのほかうまくいかなかった😭来年は土須峠の方へ営業行こうと息巻いた(๑•̀ㅂ•́)و✧
・帰りは丸石へ上がった。途中すれ違ったハイカーに鏡岩はどこと聞かれ、私もこの際だからと行くことに。頭を岩につければ磁場を感じる岩だというのでやってみたら、グランとしたようなしなかったような。磁場…ほんまかな?今度違う山で大きな岩があったら頭を付けて磁場感じるかどうかやってみよう🪨
・帰りはふーちゃんの歩いたことのない遊歩道へ。誰もいなくて冬枯れの散策を楽しめた。
〇失敗と反省
・来年の剣山スーパー林道ミーティングはファガスか岳人へ営業しにいこうヾ(•ω•`*)
ついでにアウトクラスさんとお近ずきになれたら嬉しいが…
〇おまけ
帰りの元食堂つるぎにあった🍁の木がとても綺麗でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する